レジ袋のフォトまとめ


3939
幼稚園の夕涼み会で使った手作り団扇
三女の団扇を次女が分捕る!喧嘩勃発😱
では、作りましょ!
幼稚園とは少し違うけど、なるべく早く同じ様に、そして、子供が自分で作れる様に!工夫しながら三女と一緒に作りました!
オバケの袋はストローに括り付け息を吹き込むと膨らみます👻
ヨーヨーは、水風船を口で膨らましました。


小向真由美
おはようございます٩(*´꒳`*)۶
今朝は暖かい朝です🤗
コンビニで数点買い物🏪
店員さんがおもむろにカードのような物を出し
店員さん「何番にします?」
私「5番で」
店員さん「当たりましたよ」
私「……」
スンドゥブチゲが当たったんです🎯
実は🏪よく行くのにクジ引いた事がなく今回が初めての経験でした🎶
しかもレジ袋に入れてくれたし😲
lucky👍美味しいとE〜な😬


rakueco55
着物リメイク軽〜いエコバッグ
〜病院受診のお薬り入れにも活躍〜
あったらいいなぁ〜を形にしてみました。
着物の古布。薄くて張り感があり、流動的な布。
ちょっとした買い物や、
病院の定期受診の『薬の受け取り』にも便利です。
【およそのサイズ】
縦…31cm
横…34cm
持ち手高さ…10cm
折マチ…10cm


rakueco55
使い勝手良し‼️自分で使ってみると良しも悪しも分かる分かる(^^)
本体は使うたびにワクワク💕収納バッグはズーン💦です。手直し。手直し。手直ししたらますます可愛く😆お気に入りになりました。


rakueco55
スゴイ人……! ステイホームの反動か?ホームセンターでは商品をそのまま手に持った人が、あっちこっちに!
エコバッグが習慣付くのはこれからですね。
手づくりエコバッグを大小準備しています。
が……飲食店で昼食を済ませてレジへ…(´⊙ω⊙`)
胡麻団子を見つけてしまった(^^)
「レジ袋に入れましょうか?」
あっ!レジ袋…持ってない(/ _ ; )
反省……


rakueco55
お買い物用小さな袋は……
レジ袋・財布・スマホなどが入る程度の大きさ。買い物が楽にできるように店内に持ち込む物は最小限に……(^^)
一本の太めの持ち手は、長時間腕に掛けても疲れないように(^^)


好きを形に。akie yamanaka
🍅
・
今さらですが…
#エコバッグ 使いはじめました💦
・
ですが⁉️
・
買い物時にはエコバッグを忘れ
結局、レジ袋を買わなければならない
自分のポンコツさに呆れます(´;ω;`)
・


rakueco55
ショッピング・バッグ
★サイズW32×H30×D20★
底マチが20cmあるのでお肉のトレーや冷凍食品も平らに入ります。
12ロールのトイレットペーパーがスッポリ入るくらいの大きさです。
手提げがあるので、お出かけ時もお買い物中も邪魔にならなくてコンパクトに収納できて良いかも……(^^)


fukurouhaha
ダイソーに行った時に可愛いレジ袋が売っていたので思わず購入してしまいました。
サイズ違いのホワイトとブルー2色。
プリントされているデザインが可愛くてついつい買ってしまった♪
うちの子が通う学校は、参観などに出席する際、スーパーの袋が必要です。
学校は土足厳禁なのでクツを入れる為の袋は持参しなければいけません。
そんな学校行事に参加する時に使おうと思います♪


rakueco55
レジャーシートで作ったハンドメイドのショッピングバッグです。
レジ袋有料化に伴いショッピングバッグの出番が多くなってきます。
繰り返し、楽しく使える7色使いのカラフルバッグを製作しました。
バッグの特徴
・カラフルな色使い(7色)
・マチがたっぷり20cm
・幅広の商品が平に入る
・裏付きで二重構造
・レジ袋の形
・収納バッグ付きで収納可
・収納バッグの持ち手は開閉式
❤︎サイズ約❤︎
縦…25cm
横…25cm
マチ…20cm
持ち手(高さ)…18cm


rakueco55
お弁当用レジ袋型ショッピングバッグに詰め込んだ〜〜‼️
日常的に使うのにはちょっと小さい💦
でも、4kg近い重さにもビクともしない!
レジ袋有料化に向けてマイバックの取り組み始めましょう😊💖


rakueco55
レジャーシートを使ったレジ袋型 買い物バッグ❤︎サイズ約W25×H25×D20
7色のレジャーシートでカラフルなレジ袋を作ったらめっちゃ使いやすかった。
ポイントは20cmの底。
今日は、
・お肉4パック
・鮭の切り身
・人参2本
・玉ねぎ2個
・よもぎ餅……甘いモノを欲する(o^^o)
余裕で入ります


美遊木 こうぼう
張り切ってマスクを作ろうと布地を買ったものの顔には口は1つしかないことに気が付いたのが遅かった(ノД`、)
大量の生地を消化しようと考えていました。
レジ袋が有料化されると言うのでエコバックをお友達に頂きましたがいつも持っていくのを忘れてしまいます。
生地を消化するチャンス!
何枚か車に在庫して後は娘達に押し付けよう(笑)


こうだ のりこ
【レジ袋有料化にあたり】
わが家ではレジ袋を、「ゴミを捨てるときに使う」ために取っていたので
ゴミ袋の使い方を変えました。
キッチンで出た生ゴミは、商品が入っていたビニール袋などを再利用。
各部屋のゴミ箱は、
それまでビニール袋を掛けて、ゴミの日に袋ごと捨てていたのを、
ビニール袋の上に更に新聞紙を敷き、
ゴミの日には中身だけか、新聞紙ごと捨てて、
外側のビニール袋はよっぽど汚れたり破れなければ交換しない、という方法に。
今の所、それで上手く回っています😊