ズボラ料理のフォトまとめ


midori
美味しそうだな~と思って買ったアスパラガス
いざ調理しようと思ったらこんな文言が!
なにこれ おちゃめ~♪と
思わずパチリ!
香川産のアスパラガス
甘みがあってとっても美味しかったです
レンジでチンして塩コショウ→ポーチドエッグを載せるだけで一品が完成。


gonta*
ローストビーフ🥩
おはようございます😃😃😃
今朝もやっぱり天気はどんより😅
節々が、ズキズキするのは、歳のせいでしょうね(ー ー;)
さてpicは、連休中のディナープレート🍽
やっと作れました、ローストビーフ🥩
うふふ、コストコのお値打ちな肉でチャチャっと作りましたよ(о´∀`о)
特にイベントでもなんでもなかったですが、突然食べたくなるのがローストビーフ🥩
肉、肉、肉…。。
付け合わせに夏野菜のグリルとガスパチョです♪(*≧∀≦*)
不細工で大きなトマトが🍅美味しいスープに大変身!
夏はやっぱり冷製スープですね😅
さーて、今日は仕事がoffです♪
家の片付け、頑張りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ


gonta*
ローストポーク🐖withガスパチョ🍅
おはようございます😃😃
今日は、あいにくの雨☔️模様。。
なぜか、不調気味のgonta*です 笑笑😅
昨日は午前も午後も来客があり、事前に仕込んでおいたのが、ローストポーク🐖ちゃんです♪(*´꒳`*)
オーブンでササっと、焼くだけだから、助かりますよね😍💕
私は手を抜く時こそ、オーブン料理。
漬け込んで焼くだけ系料理は、ズボラ主婦には、もう、うってつけ😅
よくよく考えてみると、連日オーブン料理だったりしますネ(ー ー;)
ズボラ度が、滲み出ております😱
さーて、今日は、久々にどこか出かけようかなぁ❓
行く当てないけど、出かけたい‼︎
関連するキーワードのフォト


leaf-leaf
手抜きピーマンの肉詰め
◆作り方◆
1.まず、具を作る。玉葱を炒め、豚挽肉、卵、塩胡椒と混ぜる。
2.ピーマンを輪切りにして、フライパン鍋に敷き詰める。
3.スプーンで1の具を詰めていく。
4.焼く。
5.肉詰めを取り出して、肉汁にケチャップ、とんかつソースを入れて、ソースを作る。
6.ソースをかけて完成。
適当に肉詰めて、小麦粉付けなくても、いけた😂


でんみ
#おうちごはん
♡カルボナーラ
ベーコン・アボカド
♡トンカツ
♡ハヤトウリの酢の物
ハヤトウリ・こかぶ・りんご酢・砂糖
最近、ハヤトウリがお気に入りです。
酢の物や、塩揉みだけでお漬物にしたり、、
とにかく癖になるいい食感😋❣️


ゆどうふ
4日目のシチュー
週末に大鍋で大量に作って暖めなおしただけのシチュー
キャベツと椎茸と牛乳とじゃがいも多めの一応栄養あるはずシチュー
ポテサラは缶詰めコーンと黒ごま混ぜたものにこれまた多めに切っておいたトマトを添えて
家族にはなんかすまんと思う


leaf-leaf
昨日の晩ご飯 は、
✴︎ミートドリア
✴︎タッカルビ(#リメイク料理)
✴︎水菜ときゅうりのサラダ🥗
◆ミートドリア◆#簡単レシピ
1.はじめに、ミートソースを作る。合挽き肉を炒めて、簡単にレトルトのミートソース、ケチャップを入れて煮込む。
2.ホワイトソースを作る。簡単に、水、牛乳、ホワイトソースの素で。
3.容器にご飯を盛り、1のミートソース、2のホワイトソース、上にチーズをのせます。
まさかのチーズを買い忘れ、粉チーズかけたら溶けなかった😱
4.トースターで焼く。
チーズは溶けなかったけど、美味しかったそうで、良かった。


bunibuni
ハロウィン グルメのご紹介
「焼きそばUFO」
に
「じっくりコトコト
完熟かぼちゃ🎃ポタージュ」
で
《ハロウィンバージョン🎃の
ジャパニーズ ハロウィン パスタ》
濃くがあり、クリ〜ミ〜です。
スパイスを効かせて
なかなかイケるよ🤞
(UFOの絶品ソース不使用だよ)
あれば : スパイスは、
クミン がいいかなぁ〜
お好みでコリアンダーやシナモンも
(味や風味に変化を持たせて脳や
胃袋に刺激を!)
これも料理?だよね😅
(U) うらめしやぁ〜
(F) ファンクやわぁ〜
(O) おそろしやぁ〜
の三拍子揃って美味い😋
#創作料理
#ハロウィン料理
#UFO五段活用料理
#スープ料理
#ジャパニーズ ハロウィン パスタ


チロル
忙しい主婦は子供のご飯 主人の
お弁当 など作る事が多いが
時短 料理は効率的に頭を使って
まずは1品づつ作らないで とりあえず
茹でる そこから料理の方が効率的です
私はフライパンで 硬いものから茹でます。そして茹で汁もお料理に〜と
濃くが出て美味しい出汁が出来ます。
ちなみに、小松菜おひたし
インゲンの胡麻和え
ブロッコリーのポテトサラダ
大根はぶり大根に使うので茹でました。
30分ぐらいで一気に終わります。
7
0
0


藍
美味しいオリーブオイルでにんにくをじっくり炒めて、天然塩で味付けすると、美味しいおつまみになります♪写真の日は、たまたま食材が豊富だったので、しめじからシーフード、家庭菜園のじゃがいも、パプリカもあって珍しく豪華版になりました。ベーコンやソーセージがあると、子ども達のご飯のおかずとしてもOKになっちゃいます(^^♪