健康ごはんのフォトまとめ


とまと
オートミールピザ🍕
ひまわりにしました🌻
ほうれん草ととまとの置き方雑だけど
美味し過ぎたぁぁぁ♡
オートミール感全く無し♡
今回ブレンダーで滑らかにしました🎶
でも粒々残ってても良かったかも😋
ただ…ピザ生地とは程遠いかなぁ…
生地はモッチモチ
オリーブオイルで両面しっかり焼きました🫒
食感は
ふわっふわのお好み焼き…
厚めのトルティーヤ…
味はちゃんとピザ🍕
生地数分で出来るので
オートミール料理の1品には良いかも❤️
次はブレンダー使わない生地で作ってみよっと😋
生地にピザソース入れてます🍅


nekotubaki
2020.6.20 土曜日
今日の朝ごパン
maisonmurataさんの
低糖質パン
でワンプレート
旦那はーんはエピ
低糖質パンはふわんふわんで
パンケーキ🥞みたいで美味しかったです。
人気なのか
予約しないとなかなか買えないみたい。
衝動買いした
nikoand …
エコバッグ
ツバキなら5匹は入る大きさ🤣


nekotubaki
2020.7.20 月曜日
今日の晩御飯
#そばなしオムそば
#えのきの磯辺揚げ
#切り出し昆布の煮物
#オクラ納豆+シラス+大葉
#茄子胡麻酢味噌和え
#玉ねぎとしめじの味噌汁
オムそばに見せかけて
中身はキャベツ、もやし、豚肉。
以前は
オムそばおかずに白いご飯。
そりゃ脂肪もたんまり溜まるわな( ˘•ω•˘ ).。oஇ
今月の目標体重まで
あと200g。
今日もサッサと片付け終わらせたら
ジム行ってきまっす✊🏻


nekotubaki
2020.4.16 木曜日
今日の晩御飯
🥢豚生姜焼き
🥢かぼちゃ煮物
🥢水菜と焼き薄揚げの梅ゴマサラダ
🥢筍ごはん
🥢にんじんときゅうりのぬか漬け
🥢椎茸と豆腐のかき玉汁
今シーズン初
筍〜〜🙌🏻
角切りにして歯応えも楽しみました!
生姜焼きは
冷蔵庫で白目むいてたリンゴのかけらと
すり玉ねぎで甘みとコクを。
というか…
豚肉も冷凍庫で長い間眠ってたやつ😂
頻繁に買い物は行けないので
冷凍庫や冷蔵庫の整理も兼ねてやりくりしていこうと思います。


nekotubaki
2020.7.14 火曜日
今日の晩御飯
#ゴーヤと切り干し大根の苦くないサラダ
#ビーフトマト
#アボカド🥑キムチだし(市販品)かけ
#山芋と生ハムの酢の物
#豆腐と椎茸とオクラと明太子のとろとろスープ
#プレーンヨーグルト
カカオニブとバナナ🍌
インスタでフォローさせて頂いている
yuuさんのレシピ
ゴーヤと切り干し大根の苦くないサラダは
下処理をすることで苦味がかなり軽減され
そこにツナと鰹節のうまみたっぷりで止まらないおいしさでした!
さて
バナナ🍌でございますが
血糖値を下げる成分
カリウムと食物繊維が含まれているんですよねー。
食物繊維→血糖値の上昇を緩やかにする
カリウム→インスリンの働きを活発にする
バナナ=糖質のかたまり
みたいに思い、敬遠していましたが
1/2本くらいなら大丈夫かな🤔
食品の栄養って奥が深いですね。
もっと勉強しないとだなぁ😂


nekotubaki
2020.6.17 水曜日
今日の晩御飯
#糖質オフ唐揚げ
#黒豆の白あえ
#ひじきの煮物
#椎茸とししとう焼き
#きゅうりのぬか漬け
#バスクチーズケーキ
低糖質バージョン
ほんまはモモ肉が好きなんですが
私だけムネ肉で唐揚げ。
糖質が多い片栗粉の代わりに
きな粉をまぶして揚げました。
醤油少なめ
酒は焼酎を使用。
違和感なく美味しくいただきました。
バスクチーズケーキは
おデブなオカンのために
娘が作ってくれたよ~
【材料】
クリームチーズ
きな粉
水切りヨーグルト
卵
ラカントS
小麦粉少々
甘さ控えめで美味しかったです。
涙ぐましい努力をしてる割に
ポッコリお腹はまだまだ解消されましぇん😭
.


nekotubaki
2020.9.29 火曜日
今日の晩御飯
#シイラのムニエル
#きゅうりとわかめの酢の物
#アボカドキムチ和え
#和風カマンベールチーズ焼き
#メカboo
永谷園のお吸い物で
#なんちゃって松茸ご飯
#キャベツの味噌汁
#いちじく
初めてしいらを食べました〜!
あっさりして臭みなく
美味しかったです。
どちらかというと
フライの方が相性いいかも?
今日はカマンベールチーズを
クックパーで焼きました。
トロンと溶けたチーズも
簡単に剥がせるので便利ですね〜🙌🏻


nekotubaki
2020.6.9 火曜日
今日の晩御飯
#豆腐とひじきの和風ハンバーグ
#茄子の味噌甘辛煮
#キャベツとブロッコリーの胡麻和え
#きゅうりのぬか漬け
#砂肝と蕪と長ネギのスープ
#オレンジのヨーグルト
和風ハンバーグは
豆腐、おからパウダー、
ひじきを入れてヘルシーに。
タレも薄めに作りました。
pic❺は
昨日の酒のあて。
新鮮なサバがあったから
きずし(〆鯖)をつくりました。
脂が乗って甘みもあり
もっちりと美味しかった〜♪


nekotubaki
2020.8.8 土曜日
今日の晩御飯
#えびマヨ
#かぼちゃの煮物
#いんげん胡麻和え
#わかめとカニカマのサラダ
#モッツァレラチーズのお刺身
#めかぶ
#豆苗とトマトのスープ
#オレンジ🍊
この1週間めためた忙しかった〜(-∀-`;)
甘めガッツリ系が食べたくて
スイチリメニューと迷ったけど
特売のエビで
えびマヨ🦐に決定〜!
砂糖はラカント
ケチャップは極力少なめでソースを作ったよ٩(ˊᗜˋ*)و
にしても…
野菜お高いね(-ω-`;。)


nekotubaki
2020.7.28 火曜日
今日の晩御飯
#鯛のポワレ
#白菜と豚コマの白だし煮
#こんにゃくと砂肝のピリ辛煮
#わかめと赤玉ねぎのサラダ
爪楊枝の横にある怪しげな瓶
→菊芋パウダー
菊芋の主成分
→イヌリン
天然のインスリンと言われるほど
血糖値を下げる働きがあるんですよね。
食べるのを忘れるので
テーブルに出しっぱなし😂


nekotubaki
2020.6.14 日曜日
今日の晩御飯
#絹揚げとツナのおからパウダーキッシュ
#鶏ハム
#かぼちゃサラダ
#ゴーヤの梅おかか和え
#豆苗と春雨のエスニックスープ
写真では影も形も見えませんが
絹揚げ入ってます😹
生クリームの代わりに
低脂肪牛乳とおからパウダーを使いました。
あっさり仕上がったけど
ちょっとパサついたかな。


nekotubaki
2020.7.30 木曜日
今日の晩御飯
#豆腐とベーコンのバターソース焼き
#焼き椎茸と焼きパプリカのおかかポン酢
#ブロッコリーとスモークサーモンと卵のサラダ
#卵豆腐
#豚肉とセロリとミニトマトときのこのスープ
#ヨーグルト
(きなこ・蜂蜜・カカオニブ)
☆豆腐とベーコンのバターソース焼き
水気を切った木綿豆腐にベーコンを巻き
サラダ油を熱したフライパンで焼く。
バターとウスターソースを絡めて出来上がり。
トッピングは青のり←これ重要ですね😁
椎茸とパプリカは網でじっくり焼いたけど
パプリカがすごく甘くなっててビックリ!


nekotubaki
2020.6.19 金曜日
今日の晩御飯
#餃子
#薄揚げ餃子 →自分用
#茄子と豚肉の煮物
#おからサラダ
#納豆だし巻き
#わかめスープ
#タニタ食堂 杏仁豆腐
糖質が高い餃子の皮の代わりに
薄揚げを使用しました。
蒸し焼きのあと長めに焼いたけど
パリパリ感は出なかったなぁ。
美味しくない事はないけど
やっぱり普通のやつ
パクつきたいヾ(´༎ຶ╻༎ຶ)ノ゙


nekotubaki
2020.6.13 土曜日
今日の晩御飯
#豚のしょうが焼き
玉ねぎ、りんご、赤ワインで低糖質タレ
#トマトとタコの梅マリネ
#なすのツナ味噌マヨ
#とうもろこし
#蕪と椎茸の豆腐チャウダー
100g中の糖質量
赤ワイン→1.5g
料理酒→16.6g
というわけで
今日は赤ワインを使いました。
みりん、砂糖の代わりに
りんごと玉ねぎのすり下ろしで
甘味を出しています。
飲み物は
オールフリー
泡がすぐ消えるのがたまにキズ😂
今日のお花は
雨で折れてしまったアナベル。
茎が細いから大雨は苦手です。


nekotubaki
昨日のお昼ごはんです。
ちょっとだけエスニック
蒸し鶏の低糖質サラダ麺
長!笑
《蒸し鶏のトッピング》
ミョウガスライスを
ごま油とナンプラーとゴマで和えて
少しアジアンに。
蒸し鶏は低カロリーのムネ肉
麺は
低糖質サラダ麺〈そうめん風〉を使用しました。
低糖質だけど
満足出来たお昼ごはんでした!
5年後、10年後も健康でいられますように✊🏻


nekotubaki
2020.8.16 日曜日
今日の晩御飯
#はんぺんの香味焼き
#イカ大根
#丸ごとピーマンの焼き浸し
#マロニーのネバネバ梅サラダ
#みょうがのぬか漬け
#めかぶ
#豆腐の冷たいスープ
柚子胡椒風味
今日は低糖質パン粉を見つけたので
それを使って香味焼き。
パン粉
パセリみじん切り
クレイジーソルト
にんにくチューブ
粉チーズ
を
オリーブオイルで混ぜ込み
はんぺんの表面に押さえつけるようにまぶし
バターで焼き上げました。
レモン🍋写ってないけど笑
キュッと絞って頂きました〜!
苦労して作ったレトロな窓枠も
写してみたー😂
4日間の盆休みはあっという間に過ぎ
明日から仕事。
がんばろ!


nekotubaki
2020.4.15 水曜日
今日の晩御飯
🥢塩サバ
🥢手作りがんもどき
🥢きゅうりとわかめの酢の物
🥢きゅうりと大根のぬか漬け
🥢根菜の味噌しょうがスープ
一見茶碗蒸しに見えるのは
根菜のスープ😅
ゴボウと蓮根入りです。
全部沈んだ〜😂
初めてがんもどきを作りましたが
揚げたては
カリっ!サクッ!
中身はフワ〜〜っ🤤
美味しく出来ました。
具は
ひじき、にんじん、椎茸、冷蔵庫で瀕死状態だったアスパラガスでした。
小手鞠の花。
今年も可愛く咲いてくれました🥰


nekotubaki
2020.8.24 月曜日
今日の晩御飯
#マグロの塩昆布漬け
#なんちゃって松茸とパプリカの網焼き
#黒豆の白あえ
#切り昆布の煮物
#玉ねぎと小松菜の味噌汁
#梨
グラム145円のキメジマグロ
(キハダマグロの幼魚)
で塩昆布漬けを作りましたが
1時間ほど漬け込むと
しっかり身にタレが染み込み
とても美味しかったです。
ただ塩昆布がひとつまみしか残っておらず…
( ˘•ω•˘ ).。oஇ
もう少しあったらもっともっと
美味しかったのかなー⁇
ネギ乗っけるの忘れたし、
またリベンジしますね〜!
庶民の味方
エリンギを網で焼いたら
ほぼ松茸。
誰がなんと言おうとも
松茸ね( ゚∀゚)・;'.、


nekotubaki
2020.6.1 月曜日
今日の朝ごはん
#野菜たっぷりもち麦リゾット
#サラダ
#小松菜のリンゴのスムージー
コロナのせいで
ジムが休館になり
コロナのせいで
ほぼ自宅
コロナのせいで…
コロナのせいにしてたら
体重がえらいことになってました😱😱😱
久しぶりの血液検査も😱😱😱
数値にのけぞったわ!
ダメだこりゃ
って事で
糖質制限(ゆるゆる)
はじめました。
今朝は大好きなパン🍞
食べていません。
もち麦は食物繊維たっぷり。
食後の糖質上昇も抑えてくれます。
にんにく🧄をじっくり炒めて
角切り野菜と
(今日は玉ねぎ、ナス、ミニトマト、椎茸)
もち麦も加え一緒に炒め
水、ローリエ、コリアンダー、ブイヨンでコトコト。
15分ほど煮てから火を止めて蒸らしました。
その間にスムージーやサラダを用意。
食べる頃にはもち麦はもっちりに。
地味ゴハンですが
栄養もボリュームも満足😋
しばらく続けようと思います。
ゆるゆる運動もね!
最後は
今朝満開になった金小町。


nekotubaki
昨日の夕食です。
2020.6.4 木曜日の晩御飯
#ズッキーニの肉巻き
#かぼちゃソテー
#わけぎと薄揚げのぬた
#タコとセロリのマリネ
#キャベツと玉ねぎと椎茸のレモンペッパースープ
#きゅうりのぬか漬け
昨日も糖質オフメニュー
糖質たっぷりな白米は我慢。
晩酌は
糖質ゼロの焼酎炭酸割り。
糖質は敵だ!みたいですが、
体にとって必要な栄養素なので
朝 40g
昼 40g
夜 40g
が理想。
3食きっちり食べて
血糖値をゆるやかに
上げたり下げたりするのが
大切らしいです。
少し恐ろしい話をすると
ミートソーススパゲティの糖質は
角砂糖19個分だとか
Σ( Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙
知らず知らずのうちに
たくさん摂ってたなぁ。
食卓のお花は
雑草なんですよ。
可愛いですね〜😻


おトク買い研究部
\作り置きでラクラク朝ごはん/
夏休みも残り少なくなってきました📅
ついつい夜更かししてしまい、生活リズムが崩れてしまったというご家庭も多いのではないでしょうか?⏰
朝型の生活に切り替えるには朝ごはんも重要☝︎
作り置きメニューを活用すれば、早起きが苦手な方でも品数豊富な朝食が叶いますよ✨
それでは今回は @reiko__izumin さんの投稿をご紹介します!
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
*雑穀米
*野菜のみそ汁
*サバの味噌煮
*サラダ
*ナス炒め
*すいか、ヨーグルト
黒米はアントシアニンを含み、
活性酵素を抑制するので
老化防止や美肌効果があります😊
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
サバの味噌煮は冷凍保存もOK👌
安いときにまとめて作れば経済的です👛
食べるときは電子レンジで温めるだけなので、忙しい朝にもうれしいですね😊
.
.


おトク買い研究部
\品数豊富♪ごちそう朝ごはん/
暑い日が続くとお買い物に行くのも大変😵
それならおトクに買える日に食材をまとめ買いがおすすめ☝︎
旬の夏野菜を使えばおトクに買えて栄養価は豊富🥗
カラフルな野菜をたっぷり食べて今日も元気に過ごしましょう🥰
それでは今回は @reiko__izumin さんの投稿をご紹介します!
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
朝ごはん☀️
*もち麦ご飯
*タラの芽と玉葱のみそ汁
*レバー煮
*春雨サラダ
*切り干し大根
*サラダ
*明太子
*バナナヨーグルト
タラの芽の苦味成分のエラトサイドは、
糖質やアルコールの吸収を抑制します😊✨
その他に、
葉酸、ナイアシン、カリウムなども含んでいます🌿
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
暑さが厳しいからこそしっかり食べたい朝ごはん😉
副菜にもおつまみにもなるメニューを作り置きしておけば、時短にもなり大活躍です🥢
.
.


nekotubaki
2020.8.21 金曜日
今日の晩御飯
#お好み焼きとカニカマの天ぷら
#茄子とヒモピーマンの煮浸し
#胸肉ときゅうりの鶏肉味噌
#豆もやしのナムル
#オクラ納豆
#メカBOO
#しめじと豆腐と切り昆布の味噌汁
お好み焼きの天ぷらは
インスタのお友達のマネっこ!
昨日のお好み焼きのタネが余ったので
焼いてから天ぷらにしました〜!
(具は干しあみえびのみ😂)
中はモチ
外はサクッ
お好みやきの斬新な味変🤩
めっちゃ美味しいので
お好み焼きが余った方は是非!
鶏肉味噌は息子の先輩から頂いたもの。
バイト先の焼き鳥屋さんで
販売しているやつらしい。
生のキャベツに絶対合うやつ〜〜(☝ ՞ਊ ՞)☝
激ウマ!
ご馳走さま☺️
今月の目標体重まで
あと600g。
これがなかなか難しい…
ひさびさのジム
行ってきます😅


nekotubaki
2020.8.17 月曜日
今日の晩御飯
#ハモの照り焼き丼
#まぐろとアボカドのユッケ
#焼きなす
#めかぶ
#しめじと豆腐と玉ねぎの味噌汁
#大根のぬか漬けと梅干し
#いちじく
仕事が早く終わったので
クルマで中央市場前のイオンへ🚗💨
ハモが半額!
娘に前から作ってくれ〜と言われていた
照り焼き丼にしました!
わたくし、ただ今絶賛ゆるゆる糖質制限中。
片栗粉はセリアの粉ふるいスプーンで
極力薄〜く
みりんは不使用
酒は焼酎
砂糖はパルスイートで
ごはんは丼の底にチョロ😂
メカブーも食前に食べてますよ〜✌🏻
かーちゃんそんだけ言うなら
果物やめたら?
byツバキ


nekotubaki
昨日の晩御飯です。
2020.6.6 土曜日の晩御飯
#室津の牡蠣
#厚揚げピザ
#鶏ハムサラダ
#あじの刺身
#たまこんにゃくの土佐煮
#カリフラワーの豆乳カレースープ
今日もこれ見よがしに
お茶碗伏せてます😂
殻付き牡蠣が特売で
8個で500円切っていたので
予定外やけど思わず購入。
4分ほどチーンして
レモン🍋だけで頂きました。
旬は終わりましたが
美味しかった~🥰
厚揚げピザは
昨日作り置きしておいた
トマトソース🍅をかけて焼きました。
糖質制限(ユルユル)して今日で1週間。
さて効果の程はいかに⁇


おトク買い研究部
\おトクなまとめ買い♪しっかり食べたい和食朝ごはん/
夏休みに入り、1日3食の食事作りに苦労されている方も多いのでは?
こんな時こそまとめ買いの食材が大活躍😋
夏バテ予防のためにも、生活リズムを整えるためにも、朝ごはんをしっかり食べることが大切ですね🍚🥢
それでは今回は @reiko__izumin さんの投稿をご紹介します!
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
朝ごはん☀️
*もち麦ご飯
*かぼちゃみそ汁
*茹で豚・キムチ
*しめじと江戸菜のおかか和え
*かぼちゃと人参のきんぴら
*サラダ
*バナナヨーグルト
かぼちゃはβカロテン、ビタミンC、ビタミンEが豊富で、
豚肉などのタンパク質と摂ると
免疫力がアップします🤗
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
前の日におかずを多めに作ったり、作りおきおかずをうまく使えば朝は器に盛りつけるだけ👌
冷たく食べられるメニューや少量ずつ盛りつけて✨
暑さで食欲のない日もおいしく朝ごはんを食べられますね😊💕
.
.


低温調理器「BONIQ」
低糖質の低温調理レシピ
🍴【63℃ 骨を丈夫に◎鶏むねで作るチキンのムース】
https://boniq.jp/recipe/?p=4274
👉レシピサイトへは「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からどうぞ❗️
👉「ボニーク チキンのムース」で検索もOK🔍
・⠀
・⠀
口溶けなめらかで濃厚、クリーミーな舌触り❗️
いつもの鶏むねをちょっとおしゃれにアレンジ。
おもてなしの前菜にもぴったりです。
・
鶏むね肉の調理は断然BONIQでの低温調理が1番柔らかく、しっとりと仕上がります。
プロセッサーにかけるのであれば、パサついても同じでは?と思いがちですが、仕上りのなめらかさが全然違います。
・
ゼラチンの扱いに慣れていないと手順や固める時間など難しく感じられる方も多いかと思いますが、ソースなどでアレンジもできるため、マスターしておくと便利です☝️
・
・⠀
✅1食分あたりの栄養素⠀
カロリー - 151 kcal
糖質 - 2 g
タンパク質 - 10 g
脂質 - 11 g
・⠀
・⠀
✅BONIQ管理栄養士の栄養アドバイス⠀
タンパクでパサパサする印象がある鶏むね肉を、ふんわりしっとりしたムースに仕立てるレシピです。
・
鶏むね肉と乳製品は大変食べあわせが良いコンビネーションです。
乳製品にはカルシウムが含まれているのは有名ですね。カルシウムは健康な骨を作る栄養素です。
カルシウムは骨にだけ関わっているわけではなく、血液の凝固や筋肉運動、心臓の収縮にも関わる生命活動に重要な栄養素です。
・
また、鶏むね肉にはリンが含まれています。リンはカルシウムと共に骨の構成要素として必要です。しかし、リンの過剰摂取はカルシウムの吸収阻害となり、カルシウムをリンより多く摂取するとリンが吸収されるのを妨げることになります。
・
このことから、リンとカルシウムは同じくらいの量ずつ摂取するのが好ましいのです。
カルシウムを多く食材を食べる時は、リンも同時に摂取することでより効率よく骨を丈夫にしてくれますよ。
・
質問・疑問・要望・作った感想をコメントいただけたら嬉しいです^^
・
・
詳しいレシピや作る際のポイントはレシピサイトにてご確認ください⬇️😊
・
・
低糖質の低温調理レシピ
🍴【63℃ 骨を丈夫に◎鶏むねで作るチキンのムース】
https://boniq.jp/recipe/?p=4274
👉レシピサイトへは「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からどうぞ❗️
👉「ボニーク チキンのムース」で検索もOK🔍
・⠀
・⠀
BONIQではほとんどのレシピでレシピ毎に「1食あたりの栄養素」と「管理栄養士の栄養アドバイス」を掲載しています。
・
ぜひ調理や献立の参考にお役立てください🙌


低温調理器「BONIQ」
「合鴨の和風ロース煮」
ロゼ色で狙った通りのしっとり感。
おもてなしや晩酌にもおすすめ。
「1食分あたりの栄養素」
・カロリー - 300 kcal⠀⠀
・糖質 - 2.6 g⠀
・タンパク質 - 12.4 g⠀⠀
・脂質 - 26.7 g⠀
「管理栄養士の栄養アドバイス」
鴨肉にはビタミンB12と鉄分が豊富に含まれています。
ビタミンB12は炭水化物や脂質の代謝や、血液を造る働きに関与しているビタミンです。ビタミンB12が欠乏すると、「悪性貧血」という正常な赤血球を作ることができず貧血を引き起こしてしまいます。
ただ、ビタミンB群は水溶性のビタミンなので煮物にすると煮汁に溶けてしまいがち。
表面を焼き固めブロック状のままBONIQの低温調理で味を含ませることで、ビタミンの流出を防ぐことができます。
鉄分も日々摂取を推奨されている栄養素です。鉄分は赤血球中に酸素を取り込み、体全体に酸素を運ぶという重要な役目を担っています。
植物性の鉄分より動物性の鉄分の方が体への吸収率が高いです。貧血気味の人は動物性の食品から鉄分を摂取することをおすすめします。
また、ビタミンCと一緒に摂取するとより吸収率が高まるので、生の野菜やフルーツと献立を組み合わせることで鉄分を最大限に体に摂り入れることができます。
合鴨の皮も鶏肉の皮と同じように脂質が多く含まれています。カロリーが気になる場合は皮を取り除いて調理しましょう。
BONIQではほとんどのレシピで、
「1食分あたりの栄養素」と、
「管理栄養士の栄養アドバイス」を公開しています。
ぜひご参考ください^^
▼レシピと栄養素&栄養アドバイス
https://boniq.jp/recipe/?p=789
▼レシピサイト
https://boniq.jp/recipe/
ほか、レシピサイトへは、
「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からどうぞ♪


低温調理器「BONIQ」
低糖質の低温調理レシピ
🍴【おうちフレンチ🇫🇷紅鮭のテリーヌ】
https://boniq.jp/recipe/?p=2908
👉レシピサイトへは「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からどうぞ❗️👉「ボニーク テリーヌ」で検索もOK🔍
・⠀
紅鮭の生地を作り、いんげんを真ん中にして詰めるだけなのに、まるでフレンチレストランの前菜のような一品になります🍴🇫🇷
・
通常、テリーヌは160℃のオーブンで湯せん蒸し焼きで調理されることが多いですが、BONIQで低温調理をすることで、なめらかで大変しっとりとした仕上がりになります✨
・
もう一手間をかけられたら、ホタテや白身魚の生地を作り真ん中の野菜を境に2層の生地を詰めることで、2色のテリーヌになります。
ぜひチャレンジしてみてくださいね😌
・
・⠀
✅1食分あたりの栄養素⠀
カロリー - 242 kcal
糖質 - 2.2 g
タンパク質 - 24.8 g
脂質 - 13.5 g
・⠀
・⠀
✅BONIQ管理栄養士の栄養アドバイス⠀
紅鮭は100g当たり、タンパク質を22.5g、脂質4.5g、糖質0.1g含む高タンパクの白身魚です。
鮭のタンパク質はアミノ酸がバランスが良く含まれ、消化吸収も良く、脂質は一般的に青魚に多い血液中の脂質バランスを整えてるEPAやDHAが豊富です。
・
その色味から赤身魚と思われる方もいるかもしれませんが、鮭の身が赤っぽく見えるのは、赤い色素成分のアスタキサンチンによるものです。アスタキサンチンにはビタミンEの1,000倍ともいわれる抗酸化作用があり、シミやしわの原因となる紫外線などの光から肌を守る「美肌効果」、血液中の脂質の酸化を抑えることによる「動脈硬化の予防」、栄養が届きにくいところまで届くことから「眼精疲労の改善」などが期待されています。
・
他にも、ビタミンD、ビタミンB群が多く含まれています。
ビタミンDはカルシウムの骨への沈着をサポートすることから骨を丈夫にする働きがあり、紅鮭100gで33mgと一日に摂取したい量を超える量が摂取できます。そのためカルシウムが多い乳製品との相性が良い栄養素です。
食べたものからエネルギーをつくりだす時に必要なビタミンB群も、まんべんなく含まれています。
・
・
詳しいレシピはレシピサイトにてご覧ください🙏😊