オイルボトルのフォトまとめ


背番号7
使いやすい〜😊
ダイソーのオイルポトル。
液ダレしない、ガラスやし、
一番は口が細いからドバッと出過ぎない👍👍
(よく出しすぎるからコレ重要😊)
私が買ったのは、ラベルが付いてたけど、
無地のもありました。
揃えて並べるとオシャレかも💕


KAKA
2日前に ダイソーさんのビネガー瓶で
デコパージュしてlight upの投稿をしましたが、
本当の目的は
オイルボトルにしたかったんです😜✌🏻💕💕💕
オイルを入れる前にフェイクのビオラのデコパージュで lightupがどれくらい綺麗なのか?
検証してみたくて、投稿しちゃいました😁💦
早速オイルを入れて使ってみました🖐🏻
本当に、チビっとしか出ません🥲👍🏻
これが良かったんですハハハ😆🤞🏻💕
毎回、1ℓまたは、1.5ℓのボトルを
そのまま使っているとどうしても
ドバッと出てしまうのがストレスだったの😥
このままキッチンに出しっ放しでも
お洒落で可愛いいです😆✌🏻❤️
もっと早く入れ替えするべきでした😅💦


snow
ミモザ風のミニインテリアライト作りました😊
不要になった、ダイソーのビネガー&オイルボトル(小)を再利用です。
(調味料入れに使用してましたが、軽いものに買い替えたので😅)
ガラス絵の具で、フリーハンドで適当に書いたので、これだけでは何だかわからず(🙄❓)小さなミモザつけときました🤣
ライトアップしてなくても、色がきれいです😆
先日投稿したミモザワールドに一緒に飾ってみました🥰
※ボトル(大)が、あと4本あります…😰
もっとがんばってみます(笑)
あ‼️
気づけばフォト投稿100枚目です😆
皆様、いいねやコメント、ありがとうございました😊💕


*hirari38*
こんにちは𖡼.𖤣𖥧
昨日は、とーっても久しぶりにダイソーへ
行ってきましたー♫
しばらく行ってないと、見るもの見るものが
新鮮で(笑)手を伸ばしてはカゴへの繰り返し😂
プリントされたオイルボトルが可愛くて♡
オイルを入れたらやっぱり更に可愛い♡
買ってよかった♡


𝑚𝑎𝑟𝑖
暑いですね️💦
日中は先日育て始めたサンスベリアを家の中で1番日当たりの良いキッチンの窓際で日光浴させてます。
最近ニトリで買って良かったと思うキッチンアイテムのオイル&ビネガーボトルと珪藻土スティック。
オイル&ビネガーボトルは片手でサッと使えて漏れないし切れが良く使いやすいです。
珪藻土スティックは4個セットでひとつ入れておくと調味料が固まらず、長い梅雨の間もサラサラでした。残念ながらお砂糖には使えないそうです😅
どちらも安価なのに使い勝手が良くお気に入りのキッチンアイテムになりました😌


ひなたライフ
オイルもビネガーも美味しいまま保存
酸化が大敵なオイルやビネガーを美味しいまま保存できて、調理中も片手で簡単に注げる
「DULTON オイル&ビネガーボトル」✨
シンプルなガラス×ステンレスのボトルはどんなキッチンにも溶け込み、そのまま食卓に出してもお洒落な佇まいが◎
日常で使いやすい工夫が詰まった便利設計なので
市販のボトルから詰め替えるというちょっとしたひと手間でお料理の時間が快適に、
暮らしをちょっぴり豊かにしてくれるアイテムです。💁♀️✨
▷調理中も片手で注げて快適
ハンドルは長くて持ちやすく、ワンタッチで開くリッドで調理中も片手で簡単に注げます。👩🍳💕
小さな注ぎ口は、空気が侵入しにくいので酸化を防ぎ、少量でも必要な量を出すのにとても便利なんです。
パッキン付きで液漏れしないのも嬉しいポイントです。🙆♀️✨
▷口が広くて詰め替えやすい
たっぷり500ml容量のボトルは、蓋が外せて詰め替え作業はとってもスムーズに行えます。😄🎶
市販の大きなボトルだと場所を取ったり、使いたい量より多く出てしまう事ってありますよね。
このシンプルなオイル&ビネガーボトルにつめかえれば省スペースで見た目もお洒落、更に使い勝手も◎🙌
▷ドレッシングにも
手作りドレッシングなどの保存容器としても使えるオイル&ビネガーボトル。🥗
蓋があるので衛生的で、スタイリッシュなボトルデザインなのでテーブルにそのまま出してもサマになります。
背の高いボトルですが安定感があるので日常使いにぴったりです。😍
▷お手入れ簡単
ガラス素材(耐熱温度差 120℃)のボトルに、蓋は高級ステンレスの18-8ステンレススチールを使用。
煮沸消毒や蓋を外し、パッキンも取り外すことが出来るのでしっかり洗えて衛生的。🙆♀️
お手入れもしやすく、透明なガラス素材で残量確認も一目でOK。
ダルトンのキッチンアイテムはシンプルさと使い勝手の良さが魅力💕
以前ご紹介した同シリーズのスパイスジャーやスパイスシェイカーと合わせて使えば
キッチンに統一感が出て雰囲気のある空間が作れますよ。🧂


Shakiko
こんばんわ☆
キッチンのスパイスラックの棚のオイルボトルをニトリのものに変えました。
液ダレしないとのことで、早速使ってみましたか、使いやすくていい感じです☆
欲を言えば…
もう少し量が入ればいいかなぁ〜♬


まいける
キャンドゥにて。今まで油、醤油にはボトルて泣かされてましたが、いよいよすっきり解決です!パッキンつきのボトルが出てました!ドレッシングボトルは口が少し広くなってるので玉ねぎなどすりおろしても詰まらないですね。
オイルボトルは少しずつ出るので慌てることなく液垂れもしないのでいいですね!
100均でパッキンつきがいよいよの時代ですな。感動でございました。


MAMI OKA
こんばんは✨
お料理をすれば
ガス台まわりは汚れるもの💦
炒め物をする時には
なるべく汚れないように
油ハネ防止用アイテムの
油ハネガードを置いたり
一工夫することで
お掃除は楽になりますね〜✨
一番楽なのは、
何も置かないこと、
なんでしょうけれど✨
でも私は、アンティークの
レードルラックやレードル、
ストレーナーは実用したいし
見えるようにしておきたいから
置いているけれど、
本当に必要なモノ✨
本当に置きたいモノ✨
を厳選しています♪
白いホーローコレクターの
私ですが、
これはブルーのホーローバット✨
でも、内側が白でかわいいんです❤️
ホーローはお掃除は楽チンです✨
調味料は、
セリアのスパイスボトルと
オイルボトルに入れ替えてます✨
なるべく色味のないものや
白いものを選んでます✨


純
皆さんのを参考にして、Francfrancのオイルボトルへ入れ替えてみました。オシャレ(๑°꒵°๑)・*♡
右端のケチャップ&マヨネーズが邪魔してるけど( ˆmˆ )
そしてラベリングにもハマってきちゃった(≧∇≦*


𝙲 𝙷 𝙰 𝙻 𝚄
𖤣𖤥𖠿
こないだの #ニトリ購入品 𓏡 𓂃 𓇬◌۫
#ガラスボトル の #調味料入れ ♡˒˒
液だれしないってigで見て購入しました𓅿*゚
容量もめっちゃ入るし、
液だれせず見た目もタイプで買って良かった♥︎*゚


miyuko
以前アイデア投稿させて頂いたこともあるのですが、久しぶりに大きなボトルで食用油を買ったので、また100均のドレッシングボトルに小分けにしてコンロ脇に置きました。大きいボトルをドーンと置いても良いのですが、邪魔になるし扱い辛い…その点、このオイルボトルは油も一回分をワンプッシュで出しやすいのでおすすめです。
宜しければ是非、アイデア投稿の方もご覧ください。


chiko
セリアで購入した「オイルボトル」。
粘度の高いソース類やドレッシング類はこちらのボトルに詰め替えることにしました。
ばらばらだったボトルの形をそろえることで、ドアポケットに前後2列、きれいに収まりました♪
アイデアとして投稿もしています。


snow
セリアのオイルボトルですが、私は液体調味料の詰め替え用として使ってます。
詰め替えボトルは今まで数種類使ってみたのですが、今のところこれが一番使いやすいです!
●おすすめポイント●
・ワンタッチであき、フタの開け閉めが楽。(フタが取れるタイプのものは、一度どこかに置かなくてはならないのがプチストレスです💦)
・使う時は調味料が少しずつ出て、詰め替え時は口が大きくて入れやすい。
・軽くてスリムで持ちやすい。
そんなところでしょうか。
軽いので、レンジフード下のラックに置いてます。
とっても調理がしやすいので、おすすめです😊
「オイルボトル」でよく見られるフォト
「オイルボトル」でよく使用されている商品
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
ブランド | AGCテクノグラス | ティファール | パール金属 | STAUB(ストウブ ) |
商品名 | 調味料入れ 卓上 ガラス 耐熱 オイル差し 250ml KS522-SVON iwaki イワキ 岩城ハウスウェア | ティファール 鍋 フライパン 9点 セット 着脱式取っ手 蓋 付 インジニオ・ネオ スカーレット セット9 IH対応 L32591 | パール金属 キッチンメイト シリコーン加工オイルポット1.2L HB-4451 | STAUB ストウブ ピコ・ココット ラウンド/14cm グレー/容量750cc |
カテゴリー | 醤油さし・調味料入れ | 鍋・グリル | その他キッチンツール | 鍋・グリル |
評価 | 4.0 投稿 5件 | 0.0 投稿 23件 | 0.0 投稿 1件 | 4.3 投稿 2件 |
価格 | 1,202円〜 | 30,458円〜 | 567円〜 | 14,420円〜 |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |