ブロッコリー 簡単レシピのフォトまとめ


紫蝶華
ブロッコリーを沢山いただき
🥄茹でてごま油と塩こんぶで和えるだけで( 👍 ˙-˙ )
と…
レシピを教えて頂いたので
早速実践してみたら
( ˙꒳˙ )ウン!!¨̮⑅*美味しかったです😋👍
で、ミスマッチかもしれないけど…💦
買ったので使いたくって(--;)
セイアで買った豆皿に盛り
出来上がり~(´・ω・pq+*゜


Mitsuki’s Nasseの食卓
ブロッコリーの冷製スープ🥦今年は春が来るのが早そうですね🌸春野菜も早めに出回っている気がします。
〜ブロッコリースープレシピ〜
材料
ブロッコリー1株 玉ねぎ1/4個 じゃがいも1/4個 バター15g チキンブイヨン100ml 牛乳200ml 生クリーム50ml 塩胡椒少々
作り方
1.ブロッコリーは一口大に、玉ねぎはくじ切りに、じゃがいもは一口大に切りバターを熱したフライパンで焦げないように炒めます。
2.玉ねぎが半透明になってきたらチキンブイヨンを入れてじゃがいもに火が通るまで煮ます。
3.ミキサーにかけトロトロになるまで回します。
4.鍋に移し、牛乳と生クリームを加えて塩胡椒で味を調え冷蔵庫で冷やします。器に盛り、キヌアをのせます。
器はスガハラガラスSghrで購入した物です。


低温調理器「BONIQ」
低温調理で作る「ブロッコリーとカシューナッツのスープ🥣」レシピ
・
・
アスリートの食マネージメントを行う管理栄養士が設計した「1週間ダイエット献立🍴」にも登場する、
最強野菜🥦✨ブロッコリーとカシューナッツのスープ。
・
ブロッコリーは野菜の中でもかなり栄養価が高い優れた食材です。
100g摂取することで1日分のビタミンCを摂れ、そのほかにも抗酸化作用が強いビタミンE、むくみ改善に役立つカリウム、正常な血液を作る助けをする葉酸などが豊富に含まれています。
※参考:https://www.ejim.ncgg.go.jp/public/overseas/c03/09.html
・
また、ブロッコリーは「ファイトケミカル」という強い抗酸化作用がある栄養成分を200種類ほど持っている野菜といわれています🥦
・
ビタミンやミネラルの中には水溶性の成分が多く、熱いお湯でゆでるとせっかくの栄養素が半減してしまうことも。
直接水の中でゆでない低温調理は、栄養素やおいしさを逃さず摂取できる良い方法でもあります。
フリーザーバッグの中に流れ出した栄養素もスープやソースにして丸ごと摂取できますね◎
・
カシューナッツと合わせることで、抗酸化作用も免疫力も更にUP💪✨
病気に負けない体づくり、美肌づくりのためにも、毎日飲みたくなるスープです🥣
・
・
🍴【85℃ 最強野菜🥦✨ブロッコリーとナッツのスープ】レシピ
https://boniq.jp/recipe/?p=3952
👉「ボニーク ブロッコリースープ」で検索もOK🔍
👉レシピサイトへは「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からどうぞ❗️
・
・
✅材料(2人分)
・ブロッコリー 1/2個(150g)
・ココナッツオイル 大さじ1
・カシューナッツ(素焼きされたもの) 20g
・
<A>
・白味噌 小さじ1/2
・コンソメ 1/2個(2g)
・牛乳 200cc
・
・
✅1食分あたりの栄養素⠀
カロリー - 219 kcal
糖質 - 11.9 g
タンパク質 - 8.7 g
脂質 - 16 g
食物繊維 - 4.1 g
カリウム - 486 mg
カルシウム - 144 mg
マグネシウム - 55 mg
鉄分 - 1.3 mg
亜鉛 - 1.5 mg
・
・
✅レシピ
1)ブロッコリーの茎を切り落とし、つぼみの部分を小房にカットする。茎は外側の固い部分を削ぎ落とし、薄くスライスする。
ザルに入れて洗う。
・
2)BONIQをセット。食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう十分な水量を用意し、85℃ 15分に設定する。
・
3)フリーザーバッグにブロッコリーとココナッツオイルを入れる。
・
4)BONIQが設定温度に達したらバッグを入れる(しっかり脱気&完全に沈めて、全体が湯せんに浸かるようにする)。
※野菜などの軽い食材の密封方法:参考「ベストなバッグ密封の仕方 比較実験」✍️
・
5)小鍋に<A>を入れる。沸騰させないように煮立たせ、コンソメを溶かして置いておく。
・
6)フードプロセッサーでカシューナッツを砕き、皿にあけておく。
・
7)BONIQが終了したら取り出し、フードプロセッサーにかける。
・
8)5)の鍋に7)のブロッコリーを入れて温め直し、ナッツを加える。
必要あれば塩こしょうで味を整えて、出来上がり。
・
・
✅作る際のポイント
ブロッコリーの茎は調理に困りがちですが、茎の方がつぼみよりたくさん栄養があります。
外側の硬い部分だけ落とせば、やわらかく甘味もあるのでぜひ使ってくださいね。
・
しっかり密封しても野菜は軽いのでフリーザーバッグが浮いてきやすいです。上から重さのあるもので押さえて湯せんの中にしっかり沈めるようにしてください。
※野菜などの軽い食材の密封方法:参考「ベストなバッグ密封の仕方 比較実験」✍️


低温調理器「BONIQ」
「ブロッコリーとアスパラガスのごま和え」
熱に弱い最強野菜も、BONIQなら栄養逃しにくい!
シャキッと食感もおいしい低温調理やさいのレシピ。
他の野菜と同時調理して作り置きもおすすめ◎
▼レシピ動画
https://youtu.be/FvRXDgNy-uc
▼レシピページ
https://boniq.jp/recipe/?p=4493
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式レシピブログ
https://boniq.jp/recipe/LIMIARecipe
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式製品サイト
https://boniq.jp/recipe/LIMIAStore
関連するキーワードのフォト


サラルーサム
初めての恐竜の背中のようなブロッコリー
まだまだ大きくなると思うけど味見に収穫してみました😄
🐗猪がきて食べられたら残念なので可愛い背中を見つけたので収穫してみました
甘みがあって美味しかったです😃
37
11
0


Yu*
HAPPY VALENTINE❤️
シリアルバー🥣作りました(°▽°)
簡単に出来てびっくり!
そしてかなりの甘さにびっくり!
そしてそしてチョコ入れ忘れた自分にびっくり!
ただただ甘いお菓子を渡しだけだ。。。


アンナのキッチンinドイツ
主菜:イワシのなめろう
★材料(2人分)
・イワシ刺身用 3尾
・小ネギ 少々
・味噌 小さじ2程度
・生姜 一欠片
★作り方
①イワシはおろす。大きな骨は取り除く。
②刻んだ小ネギ、みじんぎりにした生姜、イワシ、味噌を合わせて包丁でよく叩く。
③お好みのなめらかさまで叩いたら完成!


Cham
こんばんは☺️
🌸大学の入学式もなくオンライン授業と課題に追われている日々の娘ちゃん
昨晩も遅くまで PC🖥 途中 数回 プデルのトイレのお世話もしてくれる姿に
ママ パートの帰りに ふと🙄
サプライズ何かして上げよーと
子供じみてるかもしれないけど
喜ぶかなぁ〜と思い 懐かしクリームソーダを作ってみました🤗
女子会しました🎶
今日はムシムシ暑かったので
とっても美味しかったでした😋😋
❤︎メロンシロップ
❤︎炭酸飲料
❤︎スーパーカップ バニラ味
47
2
0


junna
7月に入っての第一週の日曜日
朝から、草引きして大量のゴミ袋二つ分
洗濯物も 今のうちにと、シーツや何やら
はぁ〜疲れた😂
私もお休みほしくて
飲茶もどきのメニューにしました🎶
何でもお金出せばあるものね❣️
ニラ饅頭と豚まん二つ合わせて、特価で396円(税抜き)
サラダ🥗たらふく食べて、自分に優しい
今日の晩ご飯でした😋
37
5
0


Naomi 500
【机上の働き方改革】
CitrusGrace橘品女子 ドンドン装飾多孔ボードを使ったデスク整理収納法は働き方改革へ!
働き女子や勉強女子は、一日の大半の時間をデスクで過ごしています。女子のデスクにいる充実時間を叶えるために、自分に合ったデスク収納を見つけて、デスクを充実した空間に変えちゃいましょう。自分の仕事・勉強内容に合わせて、デスク周りの文房具収納を選んでみてください。
働き女子や勉強女子は、一番感じたことは、会社にいても家にいてもデスクでの時間が長いってこと。これは、デスクでの充実度が私達の人生の充実度にも繋がってくるのでは…?!だったら、自分の身なりに凝るように、会社や家のデスクを自分仕様に凝ってみても良いのかも。
殺風景なデスクを、自分らしい空間に変えて、ちょっとでも充実した時間を過ごしてみたいな。大幅に変えることは難しいから、文房具収納から変えてみようっと。まだまだ仕事や生活に慣れるので精一杯。日々仕事や学業に追われていて、オシャレとか可愛さとかに目が向けられない時も…。デスクだけは可愛くしておきたいな。
デスクでは、自分のアイディアの糸口になるようなアイテムだったり、そのアイディアを書き留められる様なアイテムが欲しいです。ちょっとごちゃっとしていても、全てが自分らしい源になってくれそうなデスク空間を作ってみよう。デスクが自分にピッタリの空間になったら、とっても過ごしやすくなると思う。
仕事や大学にも慣れてきて、新しく自分の企画をどんどん作っていきたいというやる気がみなぎってきてるの。だから、デスクもアイディアが湧いてくるような場所にしたいな。
大切な書類を作成するために使われた文房具がたくさん、片付けたいな〜、整理収納したいな〜、デスク収納があれば、片付けはとても便利、様々な可愛い文房具をデスク収納に置いておいても目立ちすぎることはないかも。
アイディアに煮詰まっても、デスク収納に納めた可愛い文房具が癒してくれそう。デスク収納多孔ボードを机の上に設置して、文房具や携帯電話・充電器、wifiルーター、変圧器など、忘れがちな身の回りの小物を一括収納できる。ついつい散らかりがちな、腕時計やメガネ、カギなど様々な小物を収納できます。
8
1
0


Snoopy37
リサイクルショップで見つけた”セラミックマーカーセット”(1300円➡️500円)白い陶器のマグ2個&焼き付け用マーカー10色。好きな絵を描いてオーブンで20分加熱するだけ🖋孫がお魚沢山描いてくれた‼︎ ブレイクタイム癒されてます💕
7
2
0


Snoopy37
セラミック用マーカー*Part 2*
リミ友さん達の料理に刺激を受けて…更に器も素敵で、お皿を探したけど、なかなか見つからなくて、昔リサイクルショップで買ったのが真っ白なのでマーカーで好きな和柄を描いてみた😆後、4枚あるけど何を描くか考え中💦
9
2
0


Snoopy37
セラミック用マーカー*Part 3*
アイデア全然浮かばなくって、テーブルクロスの文字(ヒンドウー語⁉︎)真似てみた。余白は挨拶の言葉を書きました。(翻訳アプリで読めたらオモロイけど…😅)
12
3
0


sayai
2/3の晩ご飯
*ペンネボロネーゼ
*ジャーマンポテト(ベーコン&ブロッコリー)
*サラダ
2/3って(笑)
全然更新追いつかない〜💦
追いつかないならちょっと凝ってみようと思って、画像編集頑張りました!
インスタグラマーはこれを毎日やってるのかぁ..ほんとに凄い!
今日から余裕がある時はレシピも載せていこうと思います☺︎
私の料理は本当になんとなくでやってるので毎回味が違います(笑)
だからここで紹介するレシピは美味しかったときの健忘録的なのも兼ねてます😅
今日はお休みなので洗車でもしようかなーって思ってます🚗