生活雑貨 セリアのフォトまとめ


ももたくママ
セリアのスノコと合板とトレイで男前café棚を作りました◡̈♥︎
トレイは取り外し可能で、洗えて通常通りトレイまてしても使えます♪
同じサイズの柄違いのトレイを入れればイメチェンも(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)


kero.works
1改善したかった点
白く味気なかった壁をお気に入りの空間に。
2こだわりポイント
ディアウォールや貼ってはがせる壁紙、リメイクシートを使用し現状回復出来るようにしてます。
木の温もりに癒される空間に。
3お住まいの種別(賃貸 or 持家)
持家


Takumi Yamakawa
使用例です!
マガジンラックをつくってみました!ホームセンターで
スノコ中と小を裏返し、ずらして
ネジ釘で2つつけて
あとはセリアのアイアンバーを3つ
あとは木の細い板を一本を
3つに切ってスノコのうらに
固定しました!下の床に当たる面は
メッシュの滑り止めを貼る
コストは約スノ中450円小350円
セリアのアイアンバー3本300円
細板400円滑り止めシート100円
後はネジ釘と木工用ボンド200円
です、1時間弱でできますよ!
色を塗ったり、ヴィンテージワックスを塗ったり、ステンシルで塗ったりしてもいいかもですが!
今回は簡単に!
大きいスノコなら一個でいけますよ!
アイアンバーも大きいのも
セリアであります!
僕は幅広と、細め二種類、
つくってみました!