洋服のフォトまとめ


サクラマカロン
こんばんは(*´꒳`*)
年初めにさてさてぼちぼちと思い机に座ってみると…(・・∂) アレ?椅子の背もたれに穴が空いてる?
確かに旦那さんからのお下がりだからね (¯∇¯٥)
気が付くのが遅い私(๑¯∇¯๑)💦
まぁ!他には問題が無いので…
💡そうだ!(⁎•ᴗ‹。)bカバー着けちゃえ!
買い溜めておいた布を引っ張り出し
(o`・ω・)σこれなら裁断しなくてそのまま使えるサイズと言うことでこの絵柄に決まり!
仕事をしている旦那さんの真後ろでカタカタ♪
とりあえずカバー出来上がり🎶
えっ!もう作ったの?!と驚いた様子(*´艸`*)エヘヘッ
何をやっていたのか全然気にせず仕事⁉
昨年末リミ友さんから📦が届きたくさんのお菓子やお酒🍊…
📸撮り忘れました💦
ハルに冬の洋服まで入っていて
(ᴗ͈ˬᴗ͈) アリガトウゴザイマス💕
年末年始は美味しくŧ‹”(o’ч’o)ŧ‹”
いつも気にかけてもらって嬉しいです(꒪ˊ꒳ˋ꒪)ꕤ*.゚
૮₍ • ᴥ • ₎აサイズもピッタリ♡
ドヤ顔をご覧くださいw𐤔


小向真由美
おはようございます☀️
今朝も寒かったです-16℃😱😱
なので今朝は華音も厚着させました🤗
ロンパースあまり好きではないみたいだけど、、、😅💦
全身暖かくね🤗
ブラッシングも念入りにフワッと❣️


小向真由美
こんにちはヽ(^0^)ノ
今日は母の日ですね🤗
おばあちゃんに洋服プレゼントしました👍
藍色のカットソーのブラウスとパンツです😬
おばあちゃん曰く「私にはもう洋服はいらないから」と言われたので
「じゃぁ返品するから着てみるだけ着てみれば」で試着したところで
「返品する?」て聞いたら「しない!」の返事🤣
とても気に入ったようでした(*´艸`*)ァハ♪


チョコミント
昨日は娘とお菓子の材料を買いに行く事に…
お互い何を着てるのか気にしないで出かけようとしたら、まさかのまるかぶり‼️
お互い今回は譲り合う事なくこれに上着を着て出かけました(笑)
着てる所を撮りたかったけど忘れました💦
分かりづらい写真で申し訳ないです🙏
38
28
0


よしこ
春夏用ノースリーブワンピース作りました🤗
大好きなボーダーとブルーの組み合わせで、名前(あんさん)の頭文字Aのレースモチーフと襟元のリボンで女の子らしく仕上げてみました😊♬
デカプーなので市販の洋服ではなかなかサイズが合わなくて😅
ぴったりサイズのお気に入りが出来ました♬


りさと
産婦人科病院縮小の為お花の生けこみも4月からパタリと終わり😢
くさくさしてる暇もなく三女の入学式でした💓
週の真ん中に風が強い荒れた天気のなか滞りなく終わりました☺️
この洋服は私がこの同じ場所で同じ時期に着せてもらったベロアのワンピース💡
上の娘も同じ服を着ました😆


658as2fしおちゃん
プレゼントしてもらった
★
るーたんの服
★
サイズが小さくて
着丈が短く💦
★
少しリメーク
★
着丈👍
★
プレゼント🎁してもらったので
大事にしょー💖
★
★
★
チクチク裁縫
やっぱり苦手😅💦


ハム之助
ドラッグストアズ今年の頂き物
金のブタ🐖
毎年けったいなエコバックとか手帳靴下🧦等諸々もらいます!
まあそれだけここで洋服買っているんですけど…👗
けったいな服が好きだからしょうがないないですね


美化委員 山崎希巳枝
冬物を片付けたら、仕事着と部屋着これだけになりました。
ジャケット3枚
シャツ4枚
ブラウス2枚
スカート1枚
パンツ4枚
ワンピース1枚
部屋着3着
少な過ぎず多過ぎず、私にちょうど良いです。
あ!写真に写っていないけど浴衣1着もありました。


くれは
仕事から帰ったら、
リラックマちゃんが変身〜!
母が余った毛糸でお洋服を作ってくれました🤩❣️
リボンは私が作りました♪
黄色と黒とワインレッド♥
背景はpinkのストライプ♪
春らしい感じに!
凄ーく可愛くて、ℓσνє♡♥♪
このリラックマの名前は
「くぅちゃん」です💝
可愛くなったね🥰
キティちゃん風(笑)


テンマフィッツワールド
ベッドはお部屋の中でもかなりのスペースを取っているかと思いますが、
ベッドの下も有効活用すると、お部屋も更にスッキリするのです✨✨
特になかなか使わないものを収納するのがお勧め🙌
▶防災グッズ
▶オフシーズンの衣類やアイテム
▶本類・ディスク類
ただ、ベッド下に色んなものを収納してしまうと、
埃なども溜まりやすくなってしまいますよね😭
そういう時には、キャスター付きの製品にすると、
ベッド下もしっかりとお掃除することができます🤗


ひらた家具店
こういうのを「パイプハンガー」っていうんですね。
たまに名前を忘れちゃうんですけどね(笑)
こういうパイプハンガーには「耐荷重」っていうのがあるので、たくさんお洋服をかけたい場合は、やはりしっかりとしたものを選ばないと、お使いいただく内に歪んだりしてしまうことがあるんですね~。
耐荷重はカタログなどに記載されているはずなので、よく見てみてね♪