石張りのフォトまとめ


Design 1st.一級建築士事務所
ビルトインガレージは3台に、合わせて玄関までのアプローチを12mとし1階部分に奥行を。
格子で覆われたアプローチ正面は前プラン同様、防犯性を上げる為ポーチには特注のスライド門扉を。
1階には広めのシューズインクローク、ホールには屋上テラスまで行けるホームエレベーター、洗面、お風呂にお子様のお部屋約15帖。
主寝室には広いクローゼット、書斎、書庫を作り寝室にベットを囲むように関節照明付きのカウンターを造作。
2階LDKは勾配天井、屋根の一部に特注の天窓、広いリビングテラスは外部からの視線を気にすることなくお使いいただけます。
リビングの壁面を利用しバイオエタノール暖炉を置くスペースを計画中。
2階ホールとLDKは当初オープンにしていましたが天井までのガラス張りで間仕切りを、
壁にすればコスト面もわずかで済むのですが中庭、ホールからの採光を取り入れられるように考えていたので多少高額にはなりますが
今回は天井までガラスで壁を作る事に。屋上テラスにはウッドデッキ、タイル張りのバーべキュウなど出来るスペース、小さいながら家庭菜園の出来るスペースを造ります。
デザインファーストではモダンなデザインの注文住宅の無料相談を受け付けております、詳細はhpよりお問い合わせ下さい。
#かっこいい家#おしゃれな家#バルコニー#バイオエタノール暖炉#グラフテクトキッチン#ボロン#ルーフバルコニー#ルーフテラス#注文住宅#注文建築#モダン住宅#デザイナーズ住宅#デザイン事務所 #デザインファースト#design1st#京都#京都市#木造 #鉄筋#鉄骨#打ちっ放し#打ちっぱなし#モダン住宅 #注文住宅#注文建築#京都の一級建築士事務所 #モダンデザイン#こだわり住宅#こだわりの家づくり #屋上のある家 #屋上テラス #屋上バルコニー #屋上ジャグジー
こちらのHPも宜しくお願います
http://www.design1st.jp/


Design 1st.一級建築士事務所
京都市中京区六角のマンションリフォームははぼ完成、これから細かな修復をしていきます。フルリフォーム内容は・玄関、トイレ、洗面、キッチン床は石張り・洗面、トイレの壁、天井に調湿ボード・廊下からリビングダイニング床はビンテージ加工された無垢チークフォローリング・ダイニング天井に化粧梁、壁には無垢板・リビング壁は天然石、天井を一部下がり天井とし照明器具を埋め込み。和室天井につき板を目違いで障子、襖は特注で制作・水廻りも全て交換・ドアは鏡面仕上げのハイドア、収納扉は同素材で特注・照明器具・エアコンも全て取り換え!モダンな内装の1室が完成しました。
関連するキーワードのフォト


株式会社ハイブリッドホーム
フェンス・パーゴラは、腐食に強く経年変化後も色落ちの安定しているウリン材を使用。屋根にはポリカーボネート板とコマーシャルシェードを設置し、雨や夏の暑い日差しも気にすることなく利用できる外部空間になりました。


KOB_studio
問題があった玄関脇の雨水だまり
家に向かって勾配がついていた為と道路の方が敷地より高いので
道路に向かって勾配を付けようとすると家の基礎ぐらいまで上げないと
勾配が付きません(;'∀')
現実無理なので、家に向かった勾配を新設した排水桝&排水目皿の方に向けて
雨水を排水してしまおう計画です。
玄関先は家の顔でもあるので、ここはお洒落にいきたいものですね!!
そこでこの一角(約7平米)を天然石で乱張りしたいと思います。
使った石はブラジル産アルビノ天然石乱形イエローです。
この場所には既にコンクリートが打ち込まれているので
バサモルとノロで張っていこうと思います。


KOB_studio
一通り乱張りする場所の外枠にあたる部分の高さ調整を終えたら、内側に向けてひたすら張っていきます。
乱張りは張り方にも色々ありますが、我が家では目地幅5~8mmで角はなるべく丸角で張りました。
乱張りは一枚一枚形大きさ色味をバランスを見ながら張っていきますので、
DIYではかなり時間が掛かる大掛かりな作業になると思います。
とにかく立ったり座ったり中腰だったりで腰が悲鳴を上げます(*ノωノ)
DIYならではのぉ~『のんびりやりましょう~~』って感じでした。


KOB_studio
目地幅、形大きさを合わせ込むため、ハンマーで割って整形していきます。
この残骸が土嚢袋3つ分出ました。
約7平米張るのに、石は10平米分位は使います。
整形の仕方にもよりますが、比較的大きな欠片は他の場所の乱張りする時に
隙間用に使えますので、大きさ毎に袋分けして保管しておきました。


KOB_studio
道路との高低差
雨が降ると道路からの雨水がこちらの方に流れ込んできてしまう為
排水桝を設け、道路わき排水溝に流します。
今回のDIYで我が家の悩みである玄関脇の水溜まり状態は無くなり
大雨時の心配も無くなりました~
ご近所様にも好評です(^^)/(^_-)-☆


KOB_studio
こちらも玄関脇とお揃いのアルビノイエロー天然石を張りました。
ひたすら欠いて目地幅を合わせ配置してから、バサモルとノロを使って張っていきました。
面積が狭いので水平出しは比較的簡単です。


KOB_studio
乱形の石英石を目地幅、形を合わせ込んで金槌でひたすら欠きます。
並べながら一気に整形していきます。
面積が多い所では2~3枚毎に張りつけながら進めていきますが、この位の面積では
全部揃えてから張りつけていきます。
張りつける際は形を微調整しながら張っていきました。


hirokun
「揖斐青黒割栗石150-250mmの引き取り」
ご注文のあった、揖斐青黒割栗石150-250mm 4t分をお引き取りに来られました。
http://ibigawa.shop-pro.jp/?pid=100170856
ふっと、ウチのことを思い出してくれたようで、ありがたいですm(__)m
揖斐青黒割栗石
お問い合わせ→http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html
揖斐川庭石センター (本家ウェブサイト)
→http://www.niwaishi.co.jp/
Facebook個人ページ(日々雑感)
→https://www.facebook.com/garden.exterior
インスタグラム (写真日記)
→https://instagram.com/hirokun408
Facebook page(ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
→https://www.facebook.com/hirokun408


hirokun
「揖斐川石100-200mmの袋詰め」
http://ibigawa.shop-pro.jp/?pid=100170928
茨城の方からの注文で、揖斐川石100-200mmを土のう袋に詰めて、発送準備完了。
あとは、ご連絡を待つのみ!
お問い合わせ→http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html
揖斐川庭石センター (本家ウェブサイト)
→http://www.niwaishi.co.jp/
Facebook個人ページ(日々雑感)
→https://www.facebook.com/garden.exterior
インスタグラム (写真日記)
→https://instagram.com/hirokun408
Facebook page(ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
→https://www.facebook.com/hirokun408
1
0
0


hirokun
「名古屋・千種の石階段・土留め石・芝張り工事」
庭石撤去、庭木剪定に続き、石階段と土留め石、芝張りの工事に入りました。
取って付けの木のステップではない、さすがに危ないですよねえ。
土留め石の高さと階段の蹴上の高さを見て、うまく収まるようにもっていかないといけないので、時間をかけて、レベルを何度も確認して据えていきます。
image
お問い合わせ→http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html
揖斐川庭石センター (本家ウェブサイト)
→http://www.niwaishi.co.jp/
Facebook個人ページ(日々雑感)
→https://www.facebook.com/garden.exterior
インスタグラム (写真日記)
→https://instagram.com/hirokun408
Facebook page(ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
→https://www.facebook.com/hirokun408


株式会社リノベーションLABO
数年前、リノベーションEXPO JAPANで弊社を知った御夫婦が、JR地下鉄への5分圏内Wアクセスという超好立地物件を入手し、セミナーに参加していただいたのがスタートでした。ご要望は夫婦でゆったりくつろげる明るいリビングと、ウォークインクローゼットのある寝室。漠然としているインテリアのお好みを楽しんで具現化していく事が出来ました。
隣の洋室を解体して、リビングとつなげました。
TV台を造作しその背面を彫りの深い外壁用タイルを間接照明でライトアップし外壁用タイル白が引き立つようウォームグレーのアクセントクロスで引き締めました。