楽家事のフォトまとめ


ぴぴる
セミドライトマト。
たくさんミニトマトをいただいたので、美味しくいただいた残りを低い温度のオーブンで1時間づつ、2回焼いてオリーブオイル、ニンニク漬けオリーブオイル、ハーブ、ミックスペッパー、美味しいお塩で漬けました‼️
これでしばらく美味しいお酒の
ツマミになります😆🍺


rumi
我が家のキッチン✨
備え付けのスポンジラックを外して
セリアのケースにキッチン洗剤とハンドソープを入れています✨
この洗剤を入れているボトルもセリアの物でケースにシンデレラフィット💓
スポンジはカトラリー入れなどに使うポケットをケースにかけています💕取り外しが簡単なのでお手入れも楽です😉✨
備え付けのラックを付けていた時は、シンク掃除が大変でしたが、このセリアアイテムに変えてからはシンク掃除がとっても楽に💕✨


ひなたライフ
シンプルで使いやすいランドリーバスケット
55Lの大容量!ハンドル&キャスター付きランドリーバスケットで毎日のお洗濯をもっと快適に🧺🎶
スッと縦に伸びたスクエアフォルムがスタイリッシュで
家族分の洗濯物もしっかり入るランドリーバスケット💁♀️✨
シンプルさが魅力の「タワー」全2カラー
天然木がアクセントになった「トスカ」
どちらもどんな空間にも合わせやすいシンプルなカラーが特徴です。💓
スリムで場所を取らず、どんなランドリースペースにも溶け込んでくれます。
▷大容量なのに場所を取らないスリムさ
タワー:約28×46.5×61cm
トスカ:約28×47.5×61cm
スペースの限られる脱衣所にもスッキリ置けて
洗濯機と棚の隙間などにスマートに設置できます。🙌💕
シンプルなスクエア型なのでコーナーにも収まりが良く、置き場所を選ばないのも魅力です。😍
▷キャスター付きで移動もラクラク
バスケットの底面には4つのキャスター付き
洗濯物を干すスペースまでの移動や掃除の際にとっても便利♪
動きが滑らかなキャスターは、2つがロック機能付きです。🙆♀️✨
▷どんな空間にも馴染みます
シンプルでスタイリッシュなスクエアフォルムで
どんなインテリアにも馴染むランドリーバスケット。🧺
華奢なフレームと大きめな網目で通気性は抜群!
ライフスタイルに合わせて、複数並べて設置するのもおすすめですよ。😄
▷見た目以上に軽量です
本体は約1.8kgと軽量なので
キャスター移動できない階段などでも簡単に持ち運びが出来ます。👏
▷天然木×スチール
丈夫なスチール製の本体には、ユニクロメッキ+粉体塗装が施され
デザインのアクセントにもなる天然木のナチュラルさが特徴の「トスカ」
バーの天然木部分には水に強くお手入れが簡単なPU塗装が施されていて、
表面の見た目も美しく肌触りも上品な仕上がりです。
お洗濯で欠かせないランドリーバスケットは
毎日使うものなのでこだわりたいアイテムのひとつ。😊
機能性はもちろん、デザイン性も選ぶポイントになりますよね。💡
お気に入りを揃えればおいつものお洗濯タイムが楽しく快適になりますよ。💁♀️💕


reire
朝のキッチン。
水切りかごを使わない生活しています🥰
水切りかごのぬめりを気にして
お手入れする手間もなくなりました♫
ジョージジェンセンのティータオル
使ったあとは
キッチンの端っこに
ちょっと引っかけておけばすぐ乾く
キッチンが広く使えるようになって
とても快適です♫


美化委員 山崎希巳枝
エコバッグを洗濯機で洗ってみました。
いつも手洗いだけど、洗濯機チャレンジ!
それぞれネットに入れて
「10分洗濯モード」で。
当たり前だけど手洗いより楽〜。
エコバッグが洗濯可能かどうか
洗濯機によっては故障の原因になるかもしれませんので、自己責任で!


l8lMK
最近こちらにハマっております。
気休めかもですが、
こんにゃくってだけで
罪悪感から少し解放され、
心が楽になるのです。笑
しかも美味しい♡
調子にのって、豚しゃぶのっけちゃいました。
こんにゃくパーク万歳🙌


こうだ のりこ
【時短料理の味方】
私は料理が得意でないので、
これがあれば簡単に出来るよ❤という
おかずの素は、よく利用します😊
今回は、タンドリーチキンにチャレンジ!
タンドリーチキンって、ヨーグルトに漬け込んだり、
スパイスが色々必要なイメージがあって、
好きだけどなかなか手軽に作れない料理だと思っていましたが、
これがあれば簡単!😄✨✨
調理前に肉と素をビニール袋にいれて、
フリフリしておいて焼くだけで、
簡単に美味しいタンドリーチキンが出来ました❤😊


こうだ のりこ
【わが家のティッシュは、箱なしティッシュ!】
箱なしティッシュは、ボックスティッシュより少しスリムなので収納しやすいのと、
フタを破って開けて捨てる手間、
使ったあと箱を潰す手間がないところが気に入っています😊
布のカバーに入れて使っているのですが、中身が減ってふにゃ~んとなってきたら、次のを下に入れちゃいます!
こうすることで、上のがなくなってもすぐ、次のが使えてとっても便利です❤


南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
無印の気分も上がる木製のモップはその辺に放りっぱなしでも、何となく絵になるアイテム♪
お掃除嫌いな私は、掃除道具の見た目からもモチベーションをあげなきゃ!です(;´∀`)


こうだ のりこ
【今日のランチは、ホットケーキ】
久しぶりに、家で1人でゆっくりランチ。
甘いモノが食べたくなって、甘ーいホットケーキを作りました❤😄
といっても、普通のホットケーキにマーガリンとはちみつを掛けて、
レモン水を作ったときのレモンで作ったはちみつレモンを添えただけ🍋💕
とっても甘くて、はちみつレモンが爽やかで、癒されました❤😊✨


こうだ のりこ
【うちの定番メニュー】
.
①季節関係なく、娘の好物なのでよく作る
オムライス😊
ケチャップライスには、玉ねぎ、人参、しめじなど、あり合わせの野菜とウインナーを入れて、簡単に。
卵は上から載せるだけだから、失敗知らずです😁✨
②夏の定番、豚しゃぶサラダ!
前日に素麺を食べて、余った具も入れちゃってます😄💕
暑い日でも、お肉と火が野菜たっぷり食べれる、簡単メニューです!😊


南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
キッチンの台ふきとしてもOK!
古くなってきたらぞうきんとしてお掃除にもOK!
台ふきとしても乾きも抜群に良し!
雑巾で使って汚れたらポイッと捨てる!
キッチンでもお掃除でも両方で活躍してくれるのがキッチンダスターです。
ロハコ限定の無印良品の業務用ダスター・グレーがずっと我が家の定番です^^


尾花美奈子
毎日毎日のお昼作り。
麺類は飽きないようにトッピングをいっぱい用意。
キムチ、高菜、天かす、大葉、大根おろし、ネギ、海苔、納豆など。
トッピングがいっぱいあるだけで豪華に思えてきます。笑
でも元々はごはんのおともッピングにしてラクしています。


南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
トイレ画像で失礼します。
保温もシャワーもついていない、到ってフツーのタンク付きのトイレなのですが、お手入れ最小限でお掃除しやすくて気にいっております^^;
家をつくる時のポイントの一つに「お掃除が楽!」と「行動動線が楽!」なおうち、が希望でした。
その2つが見事かなった「散らからない&いつでも清潔」なトイレです^^


こうだ のりこ
【いざという時の、お助けマン!】
今日はもう、何も出来ない😭💦
献立を考えるのも、買い物に行くのもイヤ!!😭😭💦
そんなときの、わが家のお助けマンは、チンするだけのレトルトカレー😊
(カップ麺でも、冷凍食品でも、家族が好きなモノなら、何でもいいと思います❤)
毎日そればっかり食べてる訳でもないし、
「これがある」と思えるだけで、安心出来て、気持ちに余裕ができます❤😊
いつも忙しいのに家事、育児を頑張るママさん達💕
今日も1日、お疲れ様でした!😄✨✨


南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
ダイソーのコインケースや印鑑ケースの中身を出したケースの中に常備薬を収納しています。
半透明で薄っすらと中身もわかり+ラベリング。
引き出しをあけたらどこに何のお薬があるのかパッとみて分かる収納がベストです。
お薬の箱の上蓋を切り取ったり、中に折り込むだけでもグッと使いやすくなりますよ♪


南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
【サプリ&毎日のお薬収納】
少し面倒ですが、飲み薬はもらってきたらすぐにバラバラにしてしまっています。
1回で飲むお薬をセットにしておいておけば、都度都度の面倒がなくなるので♪
今少しだけ手間をかけて、先の自分を楽にしてあげる。
そんな事が気持ちのゆとりに繋がるような気がします^^


こうだ のりこ
【お家でナンカレーパーティー!】
カルディで買った、
混ぜて焼くだけのナンミックスと、
チンするだけのインドカレーで、
お家でナンカレーパーティー😊✨
簡単、手抜き料理でも、家族みんなで楽しみましょう❤😊


尾花美奈子
4月から始まるお弁当生活に向けお弁当箱を買いました。
パッチンと留めるパーツがなくてもフタをかぶせるだけで汁漏れしない作りで、とにかくシンプルな作りで洗いやすい。
毎日のことだからお手入れのしやすさを優先させました。


お掃除ライターYukachan*
★作り置き★
きんぴらごぼうを作ったけど、にんじんがいちょう切り笑
にんじんは買って来たらすぐ切って冷凍しておくのですが、今度からは千切りか細切りにしておこう。。。
→にんじん、大根は冷凍しておくと早く柔らかくなるのでオススメです★


南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
キッチンペーパーとラップ類、そしてビニール手袋。
調理中に良く使うアイテムをギュッとまとめて冷蔵庫横にペタッとはって簡単に使いやすい収納の出来上がり♪
山崎実業さんのタワーシリーズはシンプルで使い方色々。
アイデアでもご紹介していますので、ぜひご覧くださいね^^


南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
テラコッタタイルの床のキッチンが憧れでした♡
冬場は少々冷たいけれど、沖縄の冬なので何とかやり過ごせます^^;
汚れても水拭きかメラミンスポンジでこすればOKなお手入れ楽なタイル床。
そろそろ大掃除もかねてピカピカにしてみようかな?


こうだ のりこ
【ダイソーの「ウロコ取り」】
洗剤も何も付けず、
水で濡らしてクルクルするだけで、
数年放置していたウロコまみれの
お風呂の鏡が、
こんなにキレイになりました!😄✨✨
お風呂の鏡に引っ付けておけば、
気になったときにいつでも綺麗に出来るし、
繰り返し使えます❤😊
これは買ってよかったです!😄✨


こうだ のりこ
【重曹で、床掃除】
先日、ずっと見てみぬふりをしていた
床の黒ずみを撃退すべく、
重曹でお掃除してみました!😄
お友達に教えてもらった
「ナチュラルクリーニング」
という方法に習い、
40℃のお湯2リットルに、
重曹小さじ5入れて混ぜて、
マイクロファイバークロスでゴシゴシ!
わが家の頑固な黒ずみは、
力を入れてゴシゴシしないと
取れませんでしたが、
・二度拭きいらず!
・洗剤特有の匂いナシ!
・自分にも、地球にも優しい❤
お掃除方法で、
私はとっても良かったです😄✨✨