御朱印巡りのフォトまとめ


ちぃ
そばの花が満開です✿“ヽ(´︶`*)ノ”✿
知り合いのお蕎麦屋さんの隣の敷地のそば畑😊
人気のお店でランチ😋🍴💕
大きい海老も食べ応えあって大満足❣️
お野菜も蕎麦も自家製でサラダに揚げた蕎麦もカリカリ美味しいの。カレーも外せない😊
御朱印巡りもしながら今日は近場の温泉♨️で過ごします(*˘︶˘*)✨✨✨


YASU子
栃木県上三川町
白鷺神社⛩️
ご祭神
日本武尊
日本一の平和の剣御朱印と、日本一の平和ボケしてそうな猫ぶちおのツーショット♫
お正月限定御朱印。
日本武尊様の印は、こちらの神社で御朱帳をお受けした方限定です。
いつ見ても、とっても美しい凛とした雰囲気の境内が素敵です。
なでると、悪運・悪縁等の災い事を断ち切り、開運・良縁をもたらすご利益があるという、
巨大な日本一の平和の剣をなでなで。
白鷺神社の名の通り、いたるところに白鷺さんがいらっしゃいます。
個人的に、こちらの手水舎がとても好き😍


YASU子
群馬県太田市
八坂神社⛩️
*
御祭神
素戔嗚尊
*
3/15〜4/14限定の季節の花御朱印。
*
桜の中ににゃんこのシルエットがめっちゃ可愛い♡と思って来月お伺いする予定でしたが、
フォロワーさん情報で限定の猫柄御朱印帳(pic3)が発売されたと知り、
急遽、今月の参拝に変更!
*
西陣織なので初穂料は¥2800と少々お高めですが、画像より実物のほうがもっともっと素敵です✨
*
こちらにお詣りさせていただく時は、いつも晴天☀
青空に映える本殿✨✨
彫刻が素敵♡
私のお気に入りスポットの1つです。


YASU子
埼玉県久喜市
菖蒲神社⛩️
主祭神…稲田姫命
合祀神…誉田別命
素戔嗚命
倉稲魂命
金山彦命
速玉男命
菊理姫命
軻遇突智命
伊弉諾命
伊弉冉命
天津児屋根命
水波女之命
菅原道真公
先日投稿した、玉敷神社と同日に参拝した菖蒲神社。
たくさんのお社がありました。
菖蒲神社さんのHPに合祀神も全部記載されていたので、貼っておきます。
こじんまりとしていますが、ご近所なのかなと思われるような方が、通りがかりに何人も参拝していく様子が見られました。
落ち着く神社です。
神職様も、とても穏やかで感じの良い方でした✨
御朱印は1種類ですが、毎月15日だけ藤の印が金色に変わります。
境内には『菖蒲の藤』と呼ばれる藤があり、埼玉県の指定天然記念物になっているようです。
菖蒲って、藤の名所なんですね…
うちから近い所に、大藤やイルミネーションで有名な栃木県の足利フラワーパークがあるので、藤というとそこの印象しかありませんでした💦
また機会があったら、15日限定の金藤印の御朱印もいただきに来たいと思います。


YASU子
群馬県太田市
八坂神社⛩️
御祭神
素戔嗚尊
久しぶりにお伺いした、八坂神社さん。
毎月デザインが変わる、22日の猫の日限定御朱印と、3月15日までの九尾の狐御朱印、それに猪の和紙御朱印もいただきました。
今月の猫の日御朱印、かわいい〜💕
描かれてる猫さん、模様は違うけど、ほんわかした雰囲気がなんとなくぶちお風味。


YASU子
千葉県野田市
櫻木神社⛩️
*
御祭神
倉稲魂命
武甕槌命
伊弉諾尊
伊弉冉尊
*
さくらの日まいりの期間(3/9〜3/29)は激混みだと聞いていたので、覚悟して行ってきました💦
*
平日15時30分頃に着いて、整理券900番台。
約50分待ちで拝受できました。
*
2〜3時間待ちが当たり前みたいなので、比較的 空いていたようです。
*
神社側も対応に慣れてらっしゃって、整理券は機械で自動発券。
御守と御朱印は窓口が分かれ、神職さんがマイクで随時案内をしているので、番号が呼ばれたら列に並ぶスタイル。
*
並んでいる間に巫女さんがまわってきて、希望する種類を聞かれ用紙に記入→それを窓口で渡す…という、何ともスムーズな展開!
窓口も巫女さん4人で対応しているので、どんどん進みます。
*
50分待ちといっても、境内は広くて見所も沢山あるので、あまり長く待った感覚はなかったです。
*
櫻木神社の名の通り、あちこちに桜の紋様が🌸✨
*
さくらの日まいりセットと川屋神社の御朱印を拝受しました。
*
御守が桜柄でとっても可愛かったので、来年はこちらで御守をお受けしよう♡


YASU子
栃木県佐野市
唐澤山神社⛩️
いつもお詣りさせていただいている、唐澤城跡に鎮座する素敵な神社です。
*
たくさんの種類の御朱印があり、毎月変わります。
*
井戸やお城の石垣が残っていたり境内はどこも素敵な雰囲気✨
上からは、佐野市を一望できます。
*
るろうに剣心のロケ地でもあるらしいので、お好きな方はぜひ😁
*
こちらは、2月11日までの節分限定御朱印です。
*
こちらの狛犬さん、ワイルドで好きなんですが、後ろ姿がなんだか可愛いんですよ💕


YASU子
栃木県下野市
星宮神社⛩️
ご祭神
磐裂神・根裂神 經津主神
長閑な田園風景の中に佇み、トトロのモニュメントがあることで有名です
白蛇様のいる日本一の行灯鳥居には、願い事が書けるようになっていました
とぼけた顔のぶちおと一緒に写っている御朱印は、1月限定・開運・あすなろ龍神の3種類。
達筆で美しい御朱印♫素敵😍
*
この他、通常御朱印や季節によって変わる限定御朱印がいただけるようです。
関連するキーワードのフォト


勘助 です🐾
すみれさんの見て、素敵だと思い、我家も‼️金蛇神社にて、幸先詣りにて御朱印を頂いて来ました🎵
3枚目4枚目は、御朱印ならぬ、『御書印』と申します🎵
最近は、始めてる本屋さんが増えてるそうです🤗
62
45
0


すみれ
明けましておめでとうございます🐭🌼💕
今年もどうぞよろしくお願い致します。
先ほど近所の、櫻丘大神宮🌸へ初詣に行って参りました⛩
大変な賑わいで大行列……参拝出来るまで、30分以上かかりました。
素敵な御朱印を頂きました✿.*・✿.*・


すみれ
数年前から神社巡りをしています。
近い将来、時間が出来たら、奥州仙台七福神巡りをしたいと思っていました。
人々に幸福をもたらす七福神( * ॑꒳ ॑* )
藤崎デパートのえびす神社、そして仙台市内
の各寺に祀られている、これらの七つの福神が集まりました。藤崎デパートでは、30数年前から奥州仙臺七福神出開帳を行っていたんですね。
この日の御朱印の待ち時間が2時間と、大盛況でした。
また来年も伺いたいと思います(*´○`)o¶♪


あんこ🐶
6月28日☁️日曜日
カフェ巡り2軒目
富士市の比奈カフェ☕️
比奈ふく と言うお店
娘ちゃんとカフェ
デザートにキャラメルバナナケーキと、キウイのタルト
比奈ふく で、ビーチサンダルと、Tシャツを購入
帰り道の富士イオン
サマンサモスモスで50%OFFのワンピースを購入
全品半額(^O^)につられて😅
暑い毎日に、ワンピースは重宝します❣️
50%OFFのシールは魅力的👀🌱
今日は娘ちゃんと有意義な日曜日を過ごせました🎶明日からまた頑張ろー〜٩(ˊᗜˋ*)و


サクラマカロン
秋晴れに誘われて お出かけしてきました🚗💨
深大寺 武蔵野市へ御朱印帳を持って
紅葉は…んー?て感じでしたが 賑わっていました 七五三さんの可愛い姿もちらほらと🤗 今日は気温も上がったので お着物ちょっと大変そう😅おじいちゃん おばさんも一緒で家族大異動 大変なような!?微笑ましいような光景でした💕
御朱印帳は4種類あって選んだものが500円😱ちょっとびっくり❗ 初めてでした でもそれなりの御朱印ですよね🤗
うろうろ3時間 観て 食べて 歩いて 食べて 歩数6200歩💯


sky
🎐風鈴祭り
昨日 テレビで他の地区の風鈴祭りが紹介されていて、近場でもないかと調べたら😊名古屋市内でありました〜🎐🎐
⛩若宮八幡社へ涼しい朝一でGO🚗💨
規模は比べ物にならない位😅小さかったけど
💕可愛い御朱印もいただいて大満足❣️(最後の写メ)
涼しげな🎐音をチリンチリンと聴きながら、1人でのんびり癒され参拝❣️
私以外 参拝の人は誰も🤣いなかった〜
だって😵暑いも〜ん💦
帰りに近くの公園へ🥵暑かった〜💦


クルミ
初めての5人女子旅!
横浜から車で片道500キロの伊勢に向かう。
この旅1番のお楽しみの赤福氷。
二見興玉神社の夕日。
出会った事のない草履のようなエビフライ。
初めての伊勢神宮。
御朱印ガールにもなりました⛩
お天気にも恵まれ最高の想い出になりました。


すみれ
先週、金蛇水神社と、櫻丘大神宮にお参りした際に、御朱印を頂いて来ました⛩
4枚目は、直会に大好きなインドカレーを頂きました🍛( '-' 🍛 )カレー
こちらのカレー店は、以前住んでいた所の近所でしたが、今はなかなか行けないので、レンタカーを借りた時は必ず行くようにしています😊💖


ちぃ
毎年恒例の花まつりが中止で残念でしたが限定の黒の御朱印帳を郵送で送ってもらえると🙌🏻💕
2年前の花まつりで購入した白の御朱印帳も裏表いっぱいになってたので丁度いいタイミング😆👍
昨日届いてて嬉しい(∩ ᵕᴗᵕ ∩)・*
藤の花やシャクヤクなどたくさんの花は来年の楽しみに🥰
早く旅行も行けますように(人 •͈ᴗ•͈)


kaorin
2018年、悪い事が続いた年でした💦
全てを払い除ける気持ちで12/24小網神社⛩行って参りました。強運厄除で有名な神社⛩しっかりお参りし、御朱印も頂きました。
2019年新たな気持ちでのスタートです✨🎍✨


🐾マロンちゃん🐾
少し遠出してドライブがてらおでかけ🚗💨💨
新鮮市場のお寿司で🍣ランチタイム
それから大分県中津市にある
🏯中津城⇒福沢諭吉旧居
宇佐市にある⛩宇佐神宮へ
🏯石垣の内濠が当時のまま残ってるという
歴史を感じる石垣
福沢諭吉旧居で壱万円札の番号『A000001B』が
見れただけでも嬉しい❣
宇佐神宮⛩は
参道の石畳に夫婦石という石が▲▲三角の石
この夫婦石の上に手を繋ぎ一緒に立つと
夫婦円満になれると言い伝えが…🥰
🙏参拝の仕方が普通と違って
(二礼・四拍手・一礼)
上宮を参拝したあと下宮を参拝
下宮参拝だけだと「片参り」だとか
とにかく広い敷地なので
時間がゆっくり過ごせるときがおすすめです。


YASU子
埼玉県久喜市
菖蒲神社⛩️
主祭神…稲田姫命
合祀神…誉田別命
素戔嗚命
倉稲魂命
金山彦命
速玉男命
菊理姫命
軻遇突智命
伊弉諾命
伊弉冉命
天津児屋根命
水波女之命
菅原道真公
先日投稿した、玉敷神社と同日に参拝した菖蒲神社。
たくさんのお社がありました。
菖蒲神社さんのHPに合祀神も全部記載されていたので、貼っておきます。
こじんまりとしていますが、ご近所なのかなと思われるような方が、通りがかりに何人も参拝していく様子が見られました。
落ち着く神社です。
神職様も、とても穏やかで感じの良い方でした✨
御朱印は1種類ですが、毎月15日だけ藤の印が金色に変わります。
境内には『菖蒲の藤』と呼ばれる藤があり、埼玉県の指定天然記念物になっているようです。
菖蒲って、藤の名所なんですね…
うちから近い所に、大藤やイルミネーションで有名な栃木県の足利フラワーパークがあるので、藤というとそこの印象しかありませんでした💦
また機会があったら、15日限定の金藤印の御朱印もいただきに来たいと思います。


YASU子
栃木県上三川町
白鷺神社⛩️
ご祭神
日本武尊
日本一の平和の剣御朱印と、日本一の平和ボケしてそうな猫ぶちおのツーショット♫
お正月限定御朱印。
日本武尊様の印は、こちらの神社で御朱帳をお受けした方限定です。
いつ見ても、とっても美しい凛とした雰囲気の境内が素敵です。
なでると、悪運・悪縁等の災い事を断ち切り、開運・良縁をもたらすご利益があるという、
巨大な日本一の平和の剣をなでなで。
白鷺神社の名の通り、いたるところに白鷺さんがいらっしゃいます。
個人的に、こちらの手水舎がとても好き😍


NOE
昨年2月、新城市にある龍岳院でいただいた御朱印💝
ちょうど平昌オリンピックの時だったため、福に金の丸を書いてくれました❣️
ここの御朱印は和尚さまが、自分でゴム印を掘っており、毎月その絵が変わります。1枚ずつ手押ししてくれ、その上お話しをしながら文章や文字を入れるため、とても時間がかかりますが、皆さん遠くからいらしていたり、毎月いらっしゃる方もいるようです。
2枚目3枚目の写真は、🐱猫好きの和尚様の趣味だそうです(笑)
お寺の中、特に御朱印書いてる横に🐱ちゃんが寝そべってたり、看板🐱をしている光景も、待ってる方達の癒しになっているようですよ❤️
興味のある方は是非いらしてみてはいかがですか?


すみれ
先日、金華山黄金山神社に、友人と3人で参拝しました⛩
3年連続でお参りすれば、一生お金に困らないとか……金運のパワースポットのようです💰
女川桟橋からフェリーで45分🚢
島全体が黄金山神社の神域で、島民は僅か5名…神社の神職の方々のようです。
険しい山で、体力のない私は何度も挫けそうになりました😂💙
平坦な場所が、船着場と社務所周辺だけで、他はほとんど坂道でした〽️
神様の使いの鹿さんには癒されました🦌
社務所近くには人馴れした鹿さんが3匹いて、頭を撫でても、全然平気なかわい子ちゃん達でした🦌┗┻((。・'ω'・。))┻┛
銭洗場弁財天という銭洗場があり、ざるに硬貨や紙幣、宝くじなどを入れて洗います💵これを世の不浄を落とした銭として、各自身に付ける事で、ご利益があると言われています👛
私は、ハロウィンジャンボ宝くじを持って行くのを忘れていまいました( ´•౪•`)
直会は、船着場近くの「ハマテラス女川」で海鮮七福神丼を頂きました🦐🐟🦑
この場所は「孤独のグルメ」のロケ地になった場所です…五郎さんが「無性に腹が減った」のシーンを撮影した場所でした🏖🐠☀️でも五郎さん、ここでは食事しなかったんだよね(* ´ ˘ ` *)
また来年もお参りしたいです⛩
体力作りしないとですネ😊💖