好きなパーツ集めて作ったかんざし♡
髪長かったときにの愛用品。
また髪伸ばそうかな・・・
姪の成人式に
リクエストの百合で
かんざしを作りました。
手順さえわかれば
1日で作れます
友人の娘さんに。。
成人式に着る着物の襟色に合わせました♫
作ったジャムの残りで作ったかんてんゼリーです。ジャム作りの時、鍋に残ってるジャムがもったいないと思ったからです。りんごだと皮、芯、タネもジャムと別の鍋で砂糖と水を入れて煮て置きます。(今回はりんごとのミックスジャムでしたので皮、タネ、芯の中にティパックを入れてアップルティにしておきました)それを使ってジャム、水、砂糖を少々入れて粉寒天を入れて煮溶かしガラスの器に入れて冷まして完成です。少し甘さが足りない時はガムシロップ、蜂蜜をかけて食べても美味しいです。アップルティが決めてだと思います。試食しましたがさっぱりゼリーで美味しいかったです。
こちらチョコレートの水ようかんです。作ろうと思ったきっかけは、そういうようかんが販売されていると知って食べたみたいと感じたことからだったのですが、結局販売されているものを食べたことはないので、レシピ自体は想像で…
食感は水ようかんなのにチョコレートの味がして、意外とマッチしています。
★
水ようかん
★
どどーんと作ってみた!
★
おやつに食べよー😊
紫陽花が好きな【おかん】にプレゼント🌺🌺🌺
おかんの夢は家じゅうを紫陽花いっぱいにすることだって😉😉😉👍 いいね🎵
イヌの散歩中に
幼い頃を思い出して
シロツメクサで花かんむりを作りました。
サイズは小さめ~
腕輪くらいかなぁ(笑)
早速壁に飾り付け
常々思うんだけど
皆さんみたいに綺麗な写真が撮りたいなぁ(>︿<。)
ヤマザキパンの栗蒸しようかん🌰
どれくらいぶりか💦懐かしい😊
栗の配分が💦💦💦
旦那がもちろん2個の方😰
ムック、涼しくなってくると、膝の上で寝るよねぇ(_ _).。o○
お茶のおともに、黒練りごま入りの水ようかんを作りました。
濃厚なごまの風味とコクが加わり、満足感を感じられます。
黒練りごまを入れた水ようかんは、黒い色に仕上がります。
もうすぐハロウィンということで、こうもりの型で抜いてみました。
さつまいもの素朴な風味を楽しめる、芋羊羹。
食物繊維が摂れますし、お茶請けにはもちろん、小腹満たしにもぴったりな秋のおやつです。
まーちゃんの便秘の為に「かんてんパパ」のカロリーオフかんてんゼリーです。何年も前から作って居ますよ。
しあわせご飯。
塩生ラムを食べてます。
肉厚で柔らかくて、病みつきになるお味。
ジンギスカン鍋で焼いていただきます~
芋ようかん。お土産にいただいたもの。
ようかんというより、スイートポテトのようなホクホク感で、
とっても美味しい幸せご飯になり、お花見にも良いなと思いました^^
昔の写真シリーズ。
気に入っているアルミのゼリー型で固めた、魚(カレイ)の形をした水ようかん。
インパクトがあります♪
桜島を見ながら西郷丼をいただく👏
イクラは食べれないから抜いてもらいました😅
葉っぱの形の水ようかん。
水のかわりにコーヒーを使った、コーヒー味です。
型は外国のものですが、なんだか柏の葉っぱみたいで、和風のお菓子にも合う感じがします。
ハロウィンが近いということで、ちょっと不思議な表情になってしまいましたがかぼちゃの形のアイスクリームに顔パーツをつけました。
かぼちゃの黄色と紫芋の紫は、まさにハロウィンの色ですよね。
顔はチョコレートで書こうかなとも思ったのですが、別に作っておいたコーヒー水ようかんを抜いて、手軽に。
こうもりも、水ようかんです。
フゥ〜ボタニカル(ピアスorイヤリングパーツ)こちらはスターチス、千日紅、かすみ草の花びらが入ってます。自家製ドライデス。(,,> <,,)♡
🌸かんざしはリメイク!!🦋を入れました,やっぱり春だからね✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
ホッと一息 コーヒータイム
おやつは牛乳ようかん(^ω^)
冷たいお菓子も美味しいこの頃。
ドライフルーツ入りの水ようかんを作りました。
くるみを添えても合います。
桜餡やこしあんを使って作ったやわらかな水ようかんに、ジューシーないちごを閉じ込めたものをこどもたちのおやつに。
いちごを閉じ込めた水ようかんの断面。
桜餡のピンク色との組み合わせや、こしあんとの色の対比がきれいです。
新作のミニかんざし✨
シンプルな1つ花のミニかんざし
いつものスタイルにちょこっと添えるだけで、華やかな印象に✨
シンプルなかんざしセット
このセットがあれば色んなアレンジができます✨✨
ピンク色がかわいい桜の水ようかんを作りました。
もう春も過ぎつつありますので、残った桜餡を消費中です。
桜餡の水ようかんを型抜きして、こしあんの水ようかんに潜ませてみました。
ムース用のセルクルの底をラップで覆って輪ゴムなどで留め、桜餡の水ようかんを抜いたものを並べ、周りにこしあんで作った水ようかんを流して固めています。
私🤣公園で黙々とシロツメグサを摘むおばさん💦
想像すると自分でも笑っちゃいます😅
昨日の🐶お散歩でシロツメグサを摘んできて、かんむりを作っちゃいました❣️
憶えてるもんだなぁ〜
青みかん このような果物が出回る季節になりました🙄🍊✨
箱根の寄木細工のトレーに乗せて☺️
こんばんは🌃
おばあちゃんが、便秘気味なんですって🤣
だから、かんてんぱぱを揃えてみました(๑˃̵ᴗ˂̵)
効き目あるとE~のですが、、、(*´艸`*)ァハ♪
近くの美容院に作ってあげた看板♪
雨と風でこんな状態になっていたので家に引き上げてきた
さあ、どうしょうかな〜
今夜のごはん📝
*いつもの鶏天
*ひじきとおからの煮物
*焼き野菜🥦🎃
*水餃子スープ🥟
*いよかん🍊
*十六穀米🍚
頂いたいよかん甘くておいしい
いよかん食べて、い~予感🤭
今夜のごはん📝
*黒酢酢豚 黒いっ😆
*厚揚げシュウマイ
*もやしスープ
*いよかん🍊
酢豚は高野豆腐でかさまし🆙
厚揚げシュウマイは味付けした挽き肉を詰めてレンチン
簡単!オイスターソースがきいてておいしい😍
からしをつけるとよりシュウマイっぽい⤴️
今日はお買い物お休み日!
オヤツがないヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワ
急遽かんてんぱぱの杏仁豆腐で💦💦
美味しかった〜😬
おめでたい、縁起の良さそうな富士山型の羊羹でお茶にしました☺️🍵✨
和菓子の優しい甘さもいいなと思えるようになってきてます😊