古材風のフォトまとめ


我が家
コンテストに参加させて下さい ヽ(^^*) パート②
作業台、白い引出しは
ド素人DIYで、
あとは、ほぼ100均づくしの
キッチンカウンターです。
プチプラでできるカフェ風インテリアを
目指している我が家です ヽ(^^*)


URRK*ものづくりCafe
靴の収納、悩みますよね😅
我が家も、靴箱の扉をペイントしたりして、リメイクしてましたが、土間部分に靴が出しっぱなしになるのが悩みでした😅
そこで、既存の構造を活かして、
オープンタイプの靴箱をdiyしました。
片付けやすくなって大満足diyです。
新しい木材を古材風に見せるため、オールドウッドワックスなどを使いました。
アイデアにも投稿しています。
私のアイデアから見てくださいね。
https://limia.jp/idea/352533


sanae
トイレから失礼します🙇♀️
beforeのpic…窓側は雨漏りの影響で壁紙は剥がれまくり💦
雨漏りが直ったので壁紙を剥いで新しく変えることにしました
まずは白い壁紙10mを購入✨
ほぼピッタリ使い切ることができました
せっかく貼った壁紙ですが、すぐに塗装しちゃいました😅
あと、余ってたクッションフロアがあったので床もチェンジ✨
今回はシンプルなタンクレス棚を設置してみました
簡単に外せるようにと思って、棚の下部はオープンになってます
掃除用品はここに収納しています
🔸棚の上には予備のトイレットペーパーを数個🧻
大量ストックはもう一つのトイレの棚に収納しています
🔸トイレットペーパーホルダーの上にあるのは、スマホ置き
トイレには持ち込んで欲しくないけど、100均で作れるって載ってたので作ってみました
私は家にあったL字金具と木材で作ってみました
これがあった方がなんだか可愛い♡
ピンク色のトイレ🚽
もうしばらく使わせていただきます😂


URRK*ものづくりCafe
昨日は、使わなくなったテレビ台(リメイクしていたもの)に取りつけていた板をインパクトドライバーで1枚1枚外しておりました。
そのほかにも、お掃除したり、ほかのDIYをしたり・・・。。。
取り外した板は、また別のDIYで再利用したいと思います。


URRK*ものづくりCafe
初めてディアウォールを使ってみました😆
シンプルなディアウォールSのホワイトにしました。
簡単で、使いやすくてしっかり柱を立てることができました😆
DIYの詳細は、
ブログにも書いたので、良かったら見てくださーい。
プロフィールのリンクから飛べます。
https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-1758.html


sanae
こんにちは(๑・̑◡・̑๑)
昨日、今日とお休みだったので、久しぶりに大きめDIY
洗面所のタオル収納棚です˚✧₊⁎
塗料は初めて使うオールドウッドワックス✨
ずっと気になってたけど、近くのホームセンターには売ってなくネット注文してみました
カラーはチャコールグレー✨
実際に塗ってみると、これがめっちゃいい色♡
写真では伝わりにくい部分もあるけど、例えると古材を使っているような味わいです・:*
棚はラブリコを使うか迷い…
狭い空間なのでコンパクトに作ってみました
以前使ってた棚のカゴも再利用
カーテンも急遽作ってみました˚✧₊⁎
棚は横向き、縦向き、どちらでもOK!
飽きたら模様替えできます🎶
家族はまだ見てないので、帰ってきてからの反応が楽しみです(╹◡╹)♡


URRK*ものづくりCafe
作業部屋にて…
会社のトイレ収納(棚)を作るために、
お休みの日に
家でペイントとちょこっと作業しました。
2枚目の新品木材がペイントで
1枚目の古材風になりましたー!
今日会社にも無事取り付けて来ました。


rumi_ebi
棚を作りましたー😆💕
初めてヴィンテージワックスを使ってみたよ!
でも、想像よりも濃い目の色になってしまい、塗ったあとやすりかけるという😂
塗る量が多すぎたのかな?
放置しすぎたのかな?
良いのか悪いのかよくわかりません🤣
古材感出したくてエボニーブラックにしたけど、我が家にはやっぱりウォルナットの方がしっくりきたような気も💦
でもまぁ、形的には予定通りのものができたのでよしとします😂


sanae
大きめのラックはシューズラック用でした
お店の奥が物置きになってて、その奥が玄関スペース。
以前の下駄箱はピッタリサイズに作ってもらった物なんですが、靴を脱いで下駄箱に入れるのが困難💦
思い切って移動しました
物置きも整理して、元の下駄箱を置くスペースを確保。
底にもキャスター付けて、こちらも移動を楽にしています。
オープンラックなので、出し入れも楽ちん👍
みんなが靴を仕舞う習慣がつく事を期待します😁🎶


*hirari38*
たった一塗りで古材風になるペイント法❣
傷をつけたり、難しい手間をかける必要なく、長年使い古した様な古材風に仕上げることができちゃいます♫
アイデアで公開中です♡
よかったら、のぞいてみてくださいˊ°̮ˋ


sanae
地元で美味しいケーキ屋さん♡
ここのプチモンブランを久しぶりにtakeout*・⭐︎
一口サイズだけど、満足感たっぷり😋
早速、我が家の新しいカフェスペースでいただきました☕︎
beforeのpicはかなり引くかもー😀
ここは、お店の奥の物置部屋
雨漏りも酷かったから、壁紙を剥いで漆喰を塗りました
beforeのpicは漆喰を塗る前
雨漏りはしっかり直してもらったから、梅雨明けを待ってセルフリノベーション開始しました⤴️
⭐︎カビ対策に、窓側には物を置かないように!
⭐︎広くなったスペースにはカフェコーナーを☕︎
休憩時間のひと時を楽しむために♪
来週は長めのお盆休みになるので、ちょこちょこ気になる所をDIYしていきたいと思います😁


miwa
この前にUPしたシェルフ♡
ワークショップで作ったものを
やっぱりアレンジしました!
そのままでも充分かっこよかったんですがら
もうちょい男前インテリアに近づけたくて…😅
ブログUPしてますのでよかったら見てね⬇︎
http://s.ameblo.jp/ryuhey1024/


miwa
おはようございます゚・*:.。.
先日 tukuribaさんでワークショップ
受けてきました!
引き出し付きシェルフです♡
このWAX、古材風仕上がりで
気に入ってます。♥︎。
ブログUPしてます⬇︎
http://s.ameblo.jp/ryuhey1024/


✨mmyrs✨
トイレリノベーション タンクレス風
物が揃い時間が出来たので、2日間での突貫工事Σ(゚д゚lll)
アクセント壁紙以外の3面は全部漆喰の予定でしたが、諦めて脱衣所で余った壁紙に変更(ノД`)漆喰塗りめんどー( ;ᯅ; )
アラを探せばいくらでも。。。笑
とりあえず、180度ガラッと変わったから良しとします!


Hideo Sasaki
北九州市小倉でカラオケ&ライブバー「ヒットスタジオ Babu Box」を営んでいる者です。
コロナの影響で自粛期間中に、普通の白壁をDIYして貼ったり切ったり塗ったりして雰囲気を変えてみました!初めてのDIYにしては満足してます😊
只今カウンターの飛沫防止壁を製作中です。
早く普通の日常が戻りますように‼️
ちなみに私はドラマーですが、ギターも大好きなのでギターをこんな感じで壁掛けしたくて今回の作業を見様見真似でしてみました。
これをきっかけに色々手を加えたいと思います。
「古材風」でよく見られるフォト
「古材風」でよく使用されている商品
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
ブランド | ターナー | ターナー | ターナー | 山善 | |
商品名 | ターナー色彩 ターナー オールドウッドワックス チャコールグレー | WAKAI 2×4材専用 ディアウォールS ブラック 上下パッドセット DWS24BK 左右対称タイプ | ターナー色彩 ターナー オールドウッドワックス ホワイト | ターナー色彩 オールドウッドワックス スモークグレー 350ml | 山善 オイルヒーター ホワイト DO-L124 |
カテゴリー | ボールペン | 突っ張り棒ラック | ボールペン | ニス・ワックス | 電気ストーブ |
評価 | 0.0 投稿 6件 | 5.0 投稿 5件 | 5.0 投稿 2件 | 0.0 投稿 3件 | 0.0 投稿 1件 |
価格 | 3,332円〜 | 1,100円〜 | 3,134円〜 | 3,036円〜 | 9,119円〜 |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |