ペレットストーブのフォトまとめ


yukichi.wanwa
乾燥防止のために、
ペレットストーブの上にケトルを置いてます。
ペレットストーブは、エアコンと違って温風は出ず、
遠赤外線の柔らかな暖かさです🔥🔥🔥
プラス
冬場は日照時間も短いので、洗濯物は部屋干しして乾燥防止してます。
リビング階段から上がり、二階のフリースペースが物干し場です。
突っ張り棒を使って洗濯干しコーナーにしてます。
格子の手すりが、大物の洗濯物を干すのに便利〜
吹き抜けになっているので、洗濯物もちゃんと乾いてくれます。


yukichi.wanwa
吹き抜けで天井が高い我が家を
暖めてくれるが、
ペレットストーブです。
大寒波到来中ですが、ペレットストーブのお陰でぬくぬく温かいです。
両面テープで手軽に貼れるかるかるブリックは、インテリア的にも優秀〜
ペレットストーブの台もタイルでDIYしました。
今日は、ストーブの上でポトフを作りました。
コトコト煮込んだ美味しいスープを頂いて、心も身体も温かい。
おうち籠りも楽しく💖


yukichi.wanwa
お一人様のTea Timeの小さなテーブルは、、、
モンベルのアウトドア用チェアに、
アタ製の籠を乗せただけの物です。
チェアの座面に、アタ製籠のカーブが良い感じです。
そもそも椅子なので、重量的にも🆗
移動可で使わない時には小さく折り畳み収納出来る。って優秀だと思いませんか?
アウトドア用品をおうちでも活用出来て、私的に満足💕


yukichi.wanwa
IKEAの椅子で爆睡中のユキチ、15歳です。
老犬になり、寝てる時間が多くなりました。
ウッドデッキには、元気なもう1匹が居ます。
ダイニングからウッドデッキへ出る事が出来る、フルオープンになるLIXILのドア。
便利です。
夏は網戸になり、心地よい風が入ります。


yukichi.wanwa
寒くなると大活躍のペレットストーブです。
薪ストーブにも憧れましたが、、、、
ペレットの方が手軽なので、我が家はペレットストーブを設置しました。
遠赤外線の柔らかな暖かさ、ストーブの上でお芋を焼いたり、、、
ペットたちにも人気なんですよ。
ストーブの回りのレンガや台座は、、、、家族でみんなでDIYしました。


lovekuma_emily
私の愛するペレットストーブ
買った時、すごく高かったので
長く使おうと
物凄く大事に使ってます
今日はメンテナンスの日
数時間かけて私じゃ届かない場所全部綺麗にしてくれます
上の扉のとこはオーブンになるので
焼き芋がとっても美味しく焼けるんですよ😂


lovekuma_emily
我が家の電化製品で1番高かったのは
このペレットストーブ
電源を入れるとペレットが数個ずつ落ちて自動で燃えてくれるストーブです
上の扉は閉めるとオーブンになります
ビザ焼いたり、揚げ物を温めたり、焼き芋も美味しく焼けます
ブーツを置いている部分にペレットが詰まっているので
その上に雪で冷たくなったブーツ置いて乾かしてます
地味に私の宝物で
大事に大事に世話して掃除して大切に使ってます


yukichi.wanwa
システムキッチンに、
スパイスニッチと
カウター収納が有ると、見せる収納スペースが出来て便利です。
タカラスタンダードキッチンはホーロー製なので、マグネット雑貨をディスプレイ出来て重宝します。
関連するキーワードのフォト


yukichi.wanwa
乾燥防止のために、
ペレットストーブの上にケトルを置いてます。
ペレットストーブは、エアコンと違って温風は出ず、
遠赤外線の柔らかな暖かさです🔥🔥🔥
プラス
冬場は日照時間も短いので、洗濯物は部屋干しして乾燥防止してます。
リビング階段から上がり、二階のフリースペースが物干し場です。
突っ張り棒を使って洗濯干しコーナーにしてます。
格子の手すりが、大物の洗濯物を干すのに便利〜
吹き抜けになっているので、洗濯物もちゃんと乾いてくれます。


lovekuma_emily
私の愛するペレットストーブ
買った時、すごく高かったので
長く使おうと
物凄く大事に使ってます
今日はメンテナンスの日
数時間かけて私じゃ届かない場所全部綺麗にしてくれます
上の扉のとこはオーブンになるので
焼き芋がとっても美味しく焼けるんですよ😂


ハウジングバザール
ゆとりある暮らしで、家族の絆が深まる家
娘たちが大好きなシャポン玉を、リビングの大きな窓や2階バルコニーで楽しむ。そんなゆとりある暮らしを描いて建てた家。
仲睦まじい家族の団らんを育むLDKは21.5帖の大空間で、寒さが苦手な奥様のご要望で電気式床暖房を完備。キッチンからはリビングで寛ぐ家族が見て取れるので安心です。
入居後も、念願のペレットストーブ導入や外構の充実など、理想の暮らしを次々と実現しています。


yukichi.wanwa
吹き抜けで天井が高い我が家を
暖めてくれるが、
ペレットストーブです。
大寒波到来中ですが、ペレットストーブのお陰でぬくぬく温かいです。
両面テープで手軽に貼れるかるかるブリックは、インテリア的にも優秀〜
ペレットストーブの台もタイルでDIYしました。
今日は、ストーブの上でポトフを作りました。
コトコト煮込んだ美味しいスープを頂いて、心も身体も温かい。
おうち籠りも楽しく💖


無垢の木と自然素材で木ごこち良い家、ヒダモク
リビングと和室の取り合いに吉野桧の大黒柱!
八溝杉の梁と秋田杉の腰板・桧の床が心地良さと癒しをもたらします。
階段手前にはPCコーナーも!
和室には、あえて40cmの段差。収納力も向上しますし、ソファ替りにも!
余計な家具を置かなくて済みますから、リビングが広く使えます。
コーナーには、お客様が選び抜いたペレットストーブ。


yukichi.wanwa
システムキッチンに、
スパイスニッチと
カウター収納が有ると、見せる収納スペースが出来て便利です。
タカラスタンダードキッチンはホーロー製なので、マグネット雑貨をディスプレイ出来て重宝します。


yukichi.wanwa
IKEAの椅子で爆睡中のユキチ、15歳です。
老犬になり、寝てる時間が多くなりました。
ウッドデッキには、元気なもう1匹が居ます。
ダイニングからウッドデッキへ出る事が出来る、フルオープンになるLIXILのドア。
便利です。
夏は網戸になり、心地よい風が入ります。


yukichi.wanwa
寒くなると大活躍のペレットストーブです。
薪ストーブにも憧れましたが、、、、
ペレットの方が手軽なので、我が家はペレットストーブを設置しました。
遠赤外線の柔らかな暖かさ、ストーブの上でお芋を焼いたり、、、
ペットたちにも人気なんですよ。
ストーブの回りのレンガや台座は、、、、家族でみんなでDIYしました。


lovekuma_emily
我が家の電化製品で1番高かったのは
このペレットストーブ
電源を入れるとペレットが数個ずつ落ちて自動で燃えてくれるストーブです
上の扉は閉めるとオーブンになります
ビザ焼いたり、揚げ物を温めたり、焼き芋も美味しく焼けます
ブーツを置いている部分にペレットが詰まっているので
その上に雪で冷たくなったブーツ置いて乾かしてます
地味に私の宝物で
大事に大事に世話して掃除して大切に使ってます