多肉棚のフォトまとめ


ベティ
多肉棚制作中💦
焼き板にニス塗って。
雨が降る前に…と思っていたけど、仕上げれなかった(><)写真だけ撮っておこう
あと屋根つけて柵つけて…ちょっと丈夫さに欠けるかもかも。
他方も防腐塗料たっぷり塗った壁板をつけて、
これに棚板を…一体どれだけ置くの🤣
考えてない💧
おばあちゃん家から多肉をもらって来たけど、まだ手が付けれず(´・ ・`)模索中。


ベティ
屋根を付けてみました。ちょっと想定外💦
だいたいで作った土台では、勾配がゆるくて…
う〜ん🤔逆屋根だ〜と思って色々失敗しながら作りました。
でもこれじゃぁ濡れちゃいますね(/ω\)
足周りの泥はねをどうにか考えなくては…💧
あと、サボテンの成長が早すぎて困ってます🤣地植えした子はそんな事ないのに…


ベティ
多肉棚板を網に変えようかと考えたけど、
う〜ん、サイズが合わない💧で!
①ぼちぼち作ってました🤗
②バーベキュー網50cm×30cm。百均で大人買い😁 →4枚しか使わなかったけどね。
③こんな溝がある板をホームセンターで買って
(元はもっと幅がある。)
④溝に網をはめ込み下から支え板で組み立て。
⑤四角枠に棚乗せ板×2
⑥網棚枠に直接ネジ止め→ぐらつかない。
⑦あっ門扉はもうひとつあるから封鎖しても大丈夫🤣
⑧まだ土はね対策、屋根対策、考え中🙄
⑨狭い所にごちゃごちゃと🙈🤣
日向ぼっこもうしなくていいからね~。
夏と雨対策しないとね〜
長々とすみません。文字入れ時間かかって苦手です🙈ので、ここでm(_ _)m


ベティ
日当たりが悪くなる庭から、ベランダに多肉を大移動👆の前の多肉棚づくり😆
狭いベランダ😅もうここには私以外誰も来ないし、誰も見ないけど。
蘭くんのおうちさんみたいに板張りにしたかったけど、ここは大雨だと吹き込むし
洗濯物に い、犬の毛がまだついてる事があるから(→本来の目的は洗濯干しだ😅)
掃除🧹必須💦なので、可動式😆
②この赤い実の木は「クロガネモチ」
苦労泣くお金持ち…の語呂合わせから、縁起のいい木とされている💕・・・その木をバッサバサ切り落としたぁ💸💸💸💦
③④作りながらの〜考えながらの〜
あがったり(ベランダに)さがったり(庭に)バタバタ
⑧先日、一人暮らしを始めた長女の部屋の掃除をしていたら、ゴミ箱にこの貯金箱が・・・
500円貯金 あ、開けたのね…困ってないって言ってたのに・・・と胸が痛かったけど…
・・・けど〜!コレに多肉を植えよう💡´-
そうすれば、これを見る度 娘が頑張ってると思えるし~🤣💕
丁度な大きさの丁度な感じの開け方🤣🤣👍


ベティ
梅雨の合間に少しづつ…屋根つけたぁ🙌🏻
①ちょっと空間広く間抜けなのは、わざとです👆
暑くなってきて遮光ネット被せるのに、通気を良くする為…と言い訳( ¯▽¯ )
②ネジを使わずにしたいと考え🤔🤔🤔
④なくても良し👌
⑤でもでも…
⑥えっ💡いいでしょ、これで👍
⑦⑧オブジェ的には可愛いけど🤣
調べたらナヨタケ科の菌類で、食べると胃腸の調子が悪くなる事もある…えっ食べない食べない🤭
腐生菌で腐葉土や芝生……好んで生息する。
腐葉土に菌が入ってたかな〜🙄日向ぼっこしたら、しょんぼり。
2日目はさすがにスグ抹殺😂
⑨私の可愛いのツボ😆
⑩本当はもっとモリモリギュウギュウになったのを見せるつもりが💦


ベティ
お久しぶりです┏○ペコッ
いいね!連打失礼しております。
①電気ケーブル第2弾、作りましたがーー
②③セリアから🐸
④20cmぼっくり!
⑤松の皮をツタでぐるぐる
⑥下から見るとこう。木陰になる
⑦置き場所問題🤣💦
⑧葉っぱの陰で…と思ったけど、なんて事はない😅雨にずぶ濡れ、三日三晩乾かない😱
屋根つけるかな🤔
⑨第1弾 の奥にチョロっと植えたけど、暑くて枯れそうだわ〜
⑩なんとセリアにベティちゃん♡
そりゃー買うけど🤭嬉しいような複雑な気分。
百均にベティちゃんって…もっとこう、ほら〜😆


こまる
玄関脇のコーナーに 多肉棚を作りました。
普通の棚では 小さくても ドア開けると当たるので ノコギリ🪚ゴリゴリ頑張りましたよ💧
不等辺三角形の棚は ここにピッタリ✨
私天才✨✨と自画自賛🤣🤣🤣
本当は 息子ちゃんが学校の技術授業で作った踏み台をくれたから 塗り替えて多肉置きにして 玄関横に置いたら なんだか似合わなくて😕背景に板壁あったら 感じ良くなる⁈カモってところから 棚になりました😊
前の投稿のtomomoさんの鉢もここに置いてます❣️
🐇兎耳シリーズ 流木竹に植えてたけど 寒波にやられてしまったので、竹も塗り替え カエルも増えて😅 兎耳セットをメルカリで購入して寄せ植えしましたよ♪
早く大きくなぁれ〜🥰
蘭くんのおうちさん ベリーに弱いらしい私…結局 ストロベリーアイス🍓 メルカリで900円購入しました😘


かんちゃん
こんばんは😃🌃
買ってあった多肉植物を使ってなかった入れ物に新しい土とともに入れ替えました✨
秋まで外に出しっぱなしにしてみようかと❗
日除けも考えなくちゃ🙄
家の中にあった棚を外に出して見たけど(2枚目の白いほう)冬は家の中に入れて飾るのに、汚れるのが嫌だな😥と思い、棚を作るか?買うか?
ベランダであった板を出して悩んでたら……何やってんだ?と裏のオジサンがやってきた✨
こうしたい!ああしたい!どうしたらいい?と話してるうちに その板を持っていって
ギィー、ガァー、ブィーン 電動のこやらインパクトやらの音がしだした‼️😱
まさか⁉️作ってくれてる?😆💖💖💖
あっという間に(1枚目)棚の出来上がり🎶🎶🎶
ラッキー😃💕 勿論お返しは食パン🍞!
いつも私のパンを喜んで食べてくれるご夫婦なんです😉
話は変わりますが、昨日投稿はできるけどコメント出来ない不具合があった方がいたのをみて
アップデートしたんです😅
なのに!フォトをタップするとリミアそのものが閉じます💦
なので、お試しで投稿してみまして……
もしかして?返信出来ないかも!🙄


こまる
暑い💦暑すぎる💦💦
連日30度を軽く超えて…
長袖長ズボンの作業員の私は すでにバテ気味💦
それでも 好きな事は出来るもんですねぇ😁
もらった電気ケーブルドラム 夜10時を過ぎた頃…玄関前の明かりで、夜な夜な作業を進めてやっと出来上がり🙌🙌🙌
ケーブルドラムにはキャスター付けてるので どこへでも 植木鉢と共に移動可能❣️
ステンシルも クリアファイル切り抜いて作りました👍
見えにくいけど 大きなドラムの横に🚩?ガーランドって言うやつかな😅は、ジュースの空き缶で作りました!腐ることも 破れることもないから安心☺️とんがって危ないから フツーにぶら下げるのには使えないけどね💧
あーでもない こーでもないと考えながら それでもザックリと!とっても楽しかった〜♪
旦那が帰ったら 自転車置き場はどなんするん💢と怒られそうですが💧キャスター付いてるから引っ越せばいいかっ❣️😁👍


こまる
冬場、東の多肉棚は日があまり当たらないので お気に入りの お一人様鉢は 西側へ引っ越してました。
このところ気温も高く 日差しも強くなってきたので 多肉棚(密な状態💧)へ戻って来ました。
ここなら半日影だし 通気性もそこそこ もっと日差しが強くなったら 棚丸ごと遮光して夏越しです。
因みに ヘビ🐍は どこかへ行って下さったようです😊


ゆず
繁忙期終盤であと1日♪💪と思い
出勤したら
明日から休みでいいよ⤴︎と今日も
早めに終わらせてもらえて^ ^
のんびりするのは悪い気が…😆
多肉棚の整理を始めました😊
多肉ちゃん増えて
置き場所も狭くて
水やり 日当たり 風
色々気になる〰️と思って
いくつか場所増やそうと思います^ ^
いつもの場所(1枚目)の向かい側に
寄せ植え🪴コーナー(2枚目)
家にある物(3枚目)で
秋から日当たりの良い所に
多肉棚を増やそう。
元自転車置き場 圧迫感がなくなり
通りやすくなりました^ ^


ウイング
夜中にトイレに行こうとクッション踏んで コケそうになって腰ひねって痛いわ
立ちくらみ酷いは 虫さされ痒いわ😂
棚を引きずって移動したけど
なんか気に入らん~😅
後ろ片づけんとな😱
気に入らんけど、多肉ちゃんが
そのうち届くから我慢しよう😅


こまる
今日は 息子ちゃんの試合❗️
県内の子達が集まる今年度初の試合❗️
息子ちゃんも保護者1名2週間前からの健康チェックシートを記入して準備してたのに…結局 無観客試合💧😞
感染防止だから 仕方ないんだけどね
少し前なんだけど、流木と端材で、木製プランターを作りました。
この時期から日照時間が少なくなり、かなりの多肉が引っ越した 多肉棚の1番したに ビオラの寄せ植え💐 多肉と違って花殻摘みが忙しくなりますが、しっかり寒くなると多肉は休眠するから それも楽しみになるかなぁ😊
おまけ カエルとメダカ


こまる
またまた お久しぶりです。
息子が無事 初車購入できました🙌
ローンのことやら 納車や ペーパードライバーだから 練習に付き合ったり💧で
旦那も2週連続の帰省だったからLIMIA覗く間もなくて😅
その間に なんと こんな立派な踏み台 当たっちゃいました🎉
踏み台って言うぐらいだから乗って見たけどびくともしない💪
とりあえず 多肉置いて見たけど この丈夫さ もっと重さのあるもの飾ってもイイ感じ もっと素敵な使い方考えなきゃ💕
素敵プレゼントありがとうございました😊
pic③④は ダイソーで出会えた 珍しい出立ちの多肉 ユーフォルビア マハラジャ 随分前に LIMIAで投稿されてるの見て 個性的で気になる〜って思ってたけど 検索したら なかなかのお値段だったし、育てる自信もないし 諦めてだんだけど 300円なら チャレンジしてみるでしょ😁


ゆず
雨続きで多肉たちをぬれない所に
移動させてたけど
昨日の夕方帰ったら
移動した所で直射日光ガンガン☀️💦
夕飯作りしなきゃだけど
多肉たちが先と
元の場所へ♪
風通しが良く 遮光も🎶
やっぱりここが一番良さそう♡🌵♡
♡1枚目♡
買わないと決めてたはずなのに
連れて帰ってきました🤣
♡2枚目♡


ラムちゃん2929です
スノコで多肉ちゃんの棚をつくりました😊💕 100均のスノコを4枚
組み立てボンドで固定してから
横をノコギリで
カットして段々にしただけ😘
ノコギリさえ面倒で無ければ400円で棚が
出来きます^^
あとは余ってる好みのペイントで色を塗るだけ
耐震性がボンドだけじゃ危ないので
ビスは後日付けようかな🥰
軽いものなら全然置けます
ただ二段にした事で繋げた横の部分のみ
ビスで止めた方が安心です🥰☝️♥️
今回はベランダ用に作りました😊


ゆず
after ♡1枚目♡
before ♡2枚目♡
多肉の為にbeforeの遮光の方が
いいのかな〜と思いますが
ここは通り道でもあって
遮光スクリーンを止める為の
ヒモが通り道に邪魔していて
腰痛持ちの旦那さんが
歩くの辛そう😣
日曜日の朝からブロック塀に乗り
1人せっせと取り付けました。
旦那さん
「危ないなぁ💦気をつけよ〜」
と声かけだけ🤣
雨降りの時の為にレジャーシートも
つけてみました。
多肉の移動も毎回大変なので
これで様子見します。
遮光スクリーンの位置を変えたら
棚の上段も使えるようになりました⤴︎


よさむら
ほろよいリメバック💕
前に作ったリメバック、ペンキがはがれて元のほろよいの文字が出てきた~💦でもなんかいいかんじなのでそのまま飾ってます(^^)v
2枚目 最初はこんなかんじでした😅
3枚目 多肉棚の多肉ちゃん達😉寒さに負けず元気そう(^^)/夜は新聞かけて不織布のカーテンしてます👍
4枚目 渋くていいかんじ😍


こまる
細い犬走り(家の裏の狭い通路)の突き当たりに おも〜い木製パレット(荷物をフォークリフトで運ぶ時のヤツ)を使って 多肉棚を作りました。
あちこちの廃材利用だったので 防虫防腐剤塗っても色が統一されませんが💦ここには 家族すら入って来ないので気にしません😅
午後から日の当たる場所 夏は厳しいかもしれませんが 今かは イイかなぁと!
沢山木材を使うとその分影ができるので 今回は 100均の金物を沢山利用しました。100均様々です🥰
タグ付けのキシラデコールはウォルナットになってますが、今回はオリーブって色にしてみました。


よさむら
虹の玉ちゃん成長中💕
4ヶ月前に始めた虹の玉チャレンジ👍
挿し芽にした1株の虹の玉ちゃんが、年末までにどれくらい成長するかという企画😉ずいぶん大きくなりました(^^♪室内に置いてたのはほぼ全滅😢屋外に置いてたこの子達は元気です✌️
3枚目 多肉棚の多肉ちゃん達😍だいぶ紅葉してきました😊後ろのはビョーンと伸びました😅


こまる
どーんと寒くなりましたねぇ
皆様おかわりありませんか?
私は寒さで肩こりが止まりませんが 元気です😅
今日は風の吹く中 3年を過ぎた多肉棚や板壁の 防虫防腐防カビ剤を 塗りましたよ。 塗り替えなきゃシロアリを呼び寄せることになったら大変だもんね💦💦
棚の手前にあった オリーブが成長し過ぎて 棚や板壁が出て来なくて オリーブを一部ノコギリで切ったり、板壁のビスを外したりと手こずりましたが 予定範囲は終了〜
最後の写真は 多肉棚 塗る為に移動したら 土の上に居たトカゲ🦎 触って動かないから 棚移動時に潰したのかと焦りましたが 外傷はなく どうも冬眠中のようなので 乾いた土を掘り🦎を置いて 上から そっと軽いプラジョーロで蓋をしておきました。元気に春を迎える事が出来ますように☺️
「多肉棚」でよく見られるフォト
「多肉棚」でよく使用されている商品
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
ブランド | ターナー | ターナー | |||
商品名 | キシラデコール 屋外用 油性 高性能木部保護塗料 色:#111 ウォルナット 4L | 木製 2段踏み台 | キシラデコール#107 マホガニ 4L 激安 キシラデ | ☆期間限定☆特製刷毛orウエスGET!!ターナーミルクペイント ヘンプベージュ [450ml] ターナー色彩 | ミルクペイントforガーデン ペンキ DIY 塗装 塗る ペイント 家具 大工 色付け 200mL ターナー |
カテゴリー | 塗料 | その他椅子、スツール、座椅子 | 塗料 | 塗料 | 塗料 |
評価 | 4.0 投稿 5件 | 0.0 投稿 5件 | 4.0 投稿 1件 | 4.3 投稿 2件 | 5.0 投稿 9件 |
価格 | 7,913円〜 | 6,700円〜 | 7,400円〜 | 1,650円〜 | 1,008円〜 |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |