ラタン家具のフォトまとめ


mamyu
ローソファをDIYしました。
背もたれを斜めにしたのとシート、クッションをリネン生地にしたのがこだわりです。
パーソナルスペースにも寛ぎにも活躍してます♪
シート、クッションの材料、工程はアイデアに載せてます。


hiyokomame0512
みてみてー!!
うちの近くの店舗で
まだウォールラック残ってたの😭
オンラインで買おうかと思ってたら
販売ページがなくて
「あれ?オンラインで販売はなかったのかな?」って思ってた笑
速攻売り切れてたみたい😇
前は10時になるまでまって、
すぐカートに入れられたけど…
今は仕事でできないから
悔しい😭
でもなんだかんだ
お迎え出来たので
結果オーライ✨


rumi_ebi
久しぶりのDIY💕
ラタンキャビネットが完成しましたー🙌🏻✨
作ったのは年末の忙しい時期だったのですが
DIYは始めるとどんどん進めたくなっちゃって
3日くらいで作りました🤣
このサイズを探してたんだけど
ラタン使ったキャビネットってかなりお高いんだよね💦
コストも買うよりはかなり抑えられました👍✨
今回はラタンのシートと脚が
お気に入りポイント💕
主に娘のおもちゃが入ってるので
お人形ベビーカーも掛けて収納できるように
側面に金具を設置しました😊


ミユミユ
玄関に置いているのは、ラタンでできたキリンのプランター。身長165cmくらいでしょうか。意外と大きいので、玄関先で驚く方もいます。私が一人暮らしを始めた学生時代に、雑貨屋さんで見かけて一目惚れしました♡今、家にあるもので、一番の長ーいおつきあい。これからも大切にします。
関連するキーワードのフォト


一級建築士事務所 ベン ワークス
■B・K・Fハ-ドイ・チェア (バタフライ・チェア)
■デザイナー:グルポ・アウストラール
■アメリカ 1938年
約20年ほど前にアメリカでリ・デザインされた物を
サザビーのアフタヌーンティー・リビングが輸入販売したものです。
販売名はブリング
現在は販売されいないと思います?
当時のものは革生地で生地のセンターにステッチが入っています。


4建築設計事務所
事務所の作業机と打合せ机の家具デザインです。
木で造るとどうしても部材が太くなりスッキリしたものに ならないのですが出来るだけ構成をシンプルに、要素を減 らしたデザインとしています。
天板と脚とのボリュームを独立させて見せることで、水平 垂直のラインを強調すると共に、視覚的に脚の重量感が天 板に伝わらないようにしています。
天板は汚れが目立たないよう自然塗料で着色しております。


Heidi.ch
【Schwangerschaftsbeschwerden】
↑
つわりの意味
私の妊娠期間、赤ちゃんのトラブルはなかったものの私自身は7週目の時にギックリ腰になり、それをキッカケにつわりが始まり7週目〜23週目まで続きました😞
今日は夫の、おばあちゃん(95)の家に遊びに行って来たのですが、つわりが酷い時に無性に、会いたくて会いに行ったり今日は出産前の最後のチャンスになるのでパワーをいただきたくて会いに行きました😆
95歳なのにしっかりとしていて、1人で暮らしてて、本当に女性としても人としても尊敬できる方。
7人の子供を産み(うち1人が、お義母さん)そのうちの5人はこのソファで産んだそうです✨
65年もののソファですがキレイなままです✨
ここに座って、そのパワーを体に吸収した気分になりました😊
それから、帰る時にお腹を撫でてもらいました✨
おばあちゃんに『大丈夫』だと言われると本当に安心します😊
去年、私の母がスイスに来た時も会いに行ったのですが、母も、何故か涙が出て来ると言っていて、言葉には出来ない、ただならぬ包容力を感じると言ってました💕


みおまおママ
出遅れましたが3月末の桜です😌
もう散ったところがほとんどですよね
季節の移り変わりってあっという間( ˙꒳˙ )
梅雨が始まるー(´;ω;`)
#桜 #春 #公園日和 #晴れよ帰ってこい
15
0
0


りな
東京に来る前に一目惚れして買っておいたオーブントースターを今日やっとこさ開封しました😂
置く場所がなかったのでニトリでピンクの折りたたみテーブルを購入✨✨
これで作れる料理も増えるかな~といろいろ考えております☺️💕
そんなわたしはまだまだ慣れない生活とエアコンにやられたのか風邪気味になってしまいここ数日ずっと寝てばかりです、早く治れ~😭😭😭


りきくんママ
高知へ旅行✈️して来ました。台風にぶつかったけど、バスを降りて見学!となると不思議と晴れる🌤
誰が吉を持っているのかしら?
エメラルドグリーンの海🌊
荒れて寄せる波はマリンブルー
透き通った海で、船が空に浮かんでいるように見えるところを見たかったけど、それでもこの海を見たら感動しちゃいました💕


ぬくもり工房YUKI
妻が作っているラタンのアクセサリー。
マジェステを実際につけるとこんな感じになります。
色はショコラ。
モデルは妻です。
minneで販売しています。
Naccyoco https://minne.com/@naccyoco


ひらた家具店
こういう雰囲気の家具、見たことありませんか?
このイスやテーブルは「ラタン」または「籐(とう)」と呼ばれる素材で出来ている家具なんですね。
(ラタンと籐は呼び方が違うだけで同じものです♪)
軽くて丈夫な素材で、なんと植物中最強の強度があるんですって!
昔から日本で愛されている素材なんですよ~。
日本風のお部屋でもエスニックなお部屋でも合う素材です(*´ω`*)


ひらた家具店
「ラタン」で出来た家具ってありますよね。
ラタンは日本語で「籐(とう)」と言いまして、「ラタン家具」「籐家具」とかって呼ばれます♪
そのラタンなんですが、お使いになっているうちに「ぴょこっと」棘みたいなものが出てきたりするんですね。表面に。
そういう時にはハサミなどでキレイに切ってあげましょう!
これは不良品とかじゃなく、ラタンってどうしてもそういう風になっちゃうものなのです(^^)


ひらた家具店
写真、ちょっとアップなのでわかりにくいかもしれませんが…
これ、「籐(とう)」または「ラタン」という素材でできた家具のアップ写真なんです。
ラタンでできた家具やイスなどは長く使っていると、どうしても「ささくれ」のような感じでトゲがちょこっと出ちゃうことがあるのです。
そういうのを見つけた時には小さなハサミとかで優しく切ってあげてくださいね♪