ティッシュカバーのフォトまとめ


まるちゃ
寒波が来る前にちえちゃんからbirthdayプレゼントが
届きました❣️
今月は本当にHappy月💕
私の手あれを知ってかハンドスキンクリーム
可愛い猫の箸置き
豆まきとバレンタインも一緒👹💓
手作りのティッシュカバーに大きなおミカン🍊
とても丁寧に作ってあって早速使ってみました!
ちえちゃんの福袋 確かに届いたよ╰(*´︶`*)♡
優しい気持ちをありがとう😍


サクラマカロン
*´艸`* 。o0○(コンバンハ。o+゚☆)
我が家にも🍓便届きました♪
素敵おひなさまのイラスト入りの額装♡
🎎おひなさまコレクションが増えました🎶ありがとうございます♡
そして横浜赤い靴シリーズ°.*\( ˆoˆ )/*.°
おひなさまの飾りどうしようかなぁ?
と思ってましたが…スイッチ🔛入りました♪
お正月の花飾りが未だ出ております(¯∇¯٥)ホウチシテマス
さぁ!入れ替え入れ替え♫
飾れば(ง ˙˘˙ )วウキウキ♪
五桁の数字も暫し忘れられるかな?


苺グッチ🍓
コロナのせいでティッシュカバー4個注文入ったのに材料探しに繁華街行けません❣️2枚目、家のすぐ側のスーパーの上に小さいキャンドゥあるんですが
以前は3冊入りノート📔あったのが無くなり2冊入りが無くなり棚がガラガラ、ガッカリ‼️身近にキッチンペーパー、ティッシュペーパー、トイレットペーパー、お得なノートまであった時が懐かしい❣️小さい店には無い‼️2枚目ハンコ入れだけ福が来るようにふくろう🦉の絵の入った息子のハンコ入れ買ってきました❣️


usakuru
①②何だか最近、自分時間があまり無い😣💦
ストレス発散の為ミニミニバッグとエコたわしを編み編み🧶
編み図見ながらが苦手なので、何も考え無くて編めるこーいうのが好き(笑)
③そして、昨日の夜ご飯☝️油淋鶏☺️
LIMIA見てると食べたいのがたくさんだわ〜🤣
④🎁するのに、久しぶりにティッシュカバーを作りました~😊喜んでくれるといいなっ💛
浴衣も作りたいのに途中のまま~💦💦
早く完成させたいのになぁ〜😅


モリモリ
スギ材を使ってティッシュカバーをDIYしました😊
寸法はティッシュに合わせて作成してます👍
材料はスギ板 100×10×1000 二枚でカバー2つ出来ます🎊
最後はブライワックスジャコビアンとアンティークパインで仕上げてます😄


mokaママ
postに入ってたよ〜と娘が帰って来てわたしてくれました🥰可愛らしい🎎🍡🌸ひな祭りのフォトフレームとティッシュカバー🎶
玄関に飾ろう❣️
毎日おびえて過ごしてるけどコロナニパンチ( ∩'-' )=͟͟͞͞⊃ 🦠‼️なんだかパワーを頂きました😉
素敵なプレゼントヽ(・∇・*)アリガトウ💕ございます❣️


yukichi.wanwa
我が家は、
タカラスタンダードキッチン❣️
マグネットが、多様出来るのも利点です。
ほぼ毎日使うキッチングッズ物は、
マグネットで見せる収納してます。
ワンアクションで使えて便利です。


kiki__hus
こんばんは🌙
車用で使うティッシュカバーがなかったので、ダイソー200円商品を購入しました!
黒のレザー調のものを選んだので、シックな雰囲気。
車用に使う前にデレビボードへ少しディスプレイしてみました。
200円でこれは素敵です🌟
リビング用のティッシュケースも壊れたので、リビングは木製の無印良品のものを購入予定です✨


hand made choa choa
弟の居酒屋さんにティッシュカバーを作って置いてます。
お店の雰囲気に合わせ和柄にしました😊
コースターも作って欲しいと言われているのですが、裁断中でまだ縫製までにいたらず…
完成までいつになるのやら😵


ウララ
梅雨も明けて暑くなりましたね☀️
昨日も因島のお姑さんの所に行って少しだけ島の中を散歩❗️たまには散策してみるのも良いですよね😊
夜に家に帰ったら素敵な🎁届いてましたヽ(´▽`)/
疲れも忘れて📦を開けると出てくる出てくる🎶
楽しい〜💕
丁寧な手仕事で色々と気遣ってくれた品々で感謝で気持ちがいっぱい❣️
大切に使わせて頂きます(#^.^#)


Ciao Naxna
ウェットティッシュケース。
(赤ちゃん本舗にて)
無地のものを購入して
自分でロゴを
サインペンで書いてリメイク!
既存のティッシュカバーにロゴをよせて
お揃い感も。
イタリア好きなので
イタリア語で😆
そこは統一感…気にしない🤣


いろあす
出来たてティッシュカバーと相棒の話
机の上が散らかってるのはご愛嬌(/ω\)
オーバーホールして絶好調のモナミちゃん(ミシン)と戯れるのが楽しすぎて、直線縫いだけで作れるティッシュカバーが出来上がりました。
某ハンドメイド作家さんの無料型紙を使わせて頂いています。
この時期にはちょっと暑苦しい色だったなぁ。
一応リバーシブル仕様なのですが、リバーシブルするつもりがなくて裏地は何の変哲もない水玉模様。
我が家で主流のビニール箱?ティッシュにぴったりのサイズでした(〃艸〃)
譲ってくれた義母もそのまた義母から譲り受けたという年代物のミシンですが、まだまだ現役!
と思ってたら先日のオーバーホールで余命宣告を受けました。部品の一部にヒビが入ってて縫えば縫うほど寿命に近づくそうです。
ハンドメイドへの目覚めから、好調もスランプも恐怖の保育園準備も一緒に乗り越えた相棒なので、かなりショックでしたが、この際余生を全うして頂くべくハンドメイド熱上昇中の私でございます。
壊れるまで使うのが果たしていいのか悪いのか…。。。


こうだ のりこ
【わが家のティッシュは、箱なしティッシュ!】
箱なしティッシュは、ボックスティッシュより少しスリムなので収納しやすいのと、
フタを破って開けて捨てる手間、
使ったあと箱を潰す手間がないところが気に入っています😊
布のカバーに入れて使っているのですが、中身が減ってふにゃ~んとなってきたら、次のを下に入れちゃいます!
こうすることで、上のがなくなってもすぐ、次のが使えてとっても便利です❤


Ciao Naxna
セリアさんで購入!
今、ナチュラルから
ブルックリン風にリビングをチェンジしようと
奮闘中。
ひと昔(いや、最近?)までは
すごい色々グッズあったのに
あんまり無いな…
100均頼りにしてるのに!!
流行り…終了?
挑むの遅かった?!
いい、流行ってなくても😭
我が道を行く…!!!
でも売ってないと
困るなぁ😱


ひなたライフ
スリムにティッシュを持ち運ぶ
普段持ち運ぶティッシュといえば、ポケットティッシュを思い浮かべると思いますが、
花粉症シーズンや鼻炎の方は外出先でティッシュを使うことが多く、箱ごと持ち歩きたいなんて声を聞いたことがあります。😷
そんな悩みを解決してくれるのが、この[たためる携帯ティッシュケース]💁♀️💕
スリムな設計なのでバッグの中に入れても邪魔になりにくく、いつでもサッと使うことができます🙌
ティッシュが減ってきた時はさらに半分に折ってコンパクトになる優れもの😄✨
スナップボタン付きの帯が付いているので車内のシートやベビーカーの持ち手など様々な所に掛けておくことも◎
さらにマスクの収納ケースとしても便利に使えますよ❤️
*たためるティッシュケース*


ぶーちん
我が家のお気に入りの300円グッズ。
スリーコインズの商品で
ネットで見つけてずっと探して買った
ウエットティッシュケースです。
我が家ではアウトドア用に、
ボックスティッシュより少し小さめのサイズの
袋入りティッシュを入れて使っていて
蓋ができるので外で使っても水濡れの心配がなく、
またアウトドアギアと馴染む色で
とてもちょうどいいですd(^_^o)
しかも、一緒に、
後ろ側のファスナー部分から取り出せるように
ちゃんとウエットティッシュもいれていて、
一つで二役になり、とても気に入っています(*´꒳`*)


ひなたライフ
マルチに使える両面ティッシュケース
ライフスタイルに合わせて、2種類のペーパーを使い分け出来る「両面ティッシュケース リン」💁♀️✨
同じ空間で2種類のペーパーが使いたいけど、
2つ置くにはスペースを取るし見た目もいまいち…
そんなお悩みも一気に解決してくれるスグレモノ✨
ケースの両面にペーパーの引き出し口を作ることで、
2種類のペーパーを省スペースに収納することができるありそうでなかった便利設計のティッシュケース💡
木製の蓋を外せば簡単に詰め替えが可能で
シンプルで洗練された佇まいはどんな空間にもすっと溶け込んでくれます。😊💕
▷奥行きスリム
2種類のペーパーが収納できるのにケースの奥行きは約7cmとスリムなのが嬉しいポイント💓
キッチンカウンターに設置をすれば、キッチン側からはキッチンペーパーを
カウンターの外側からはティッシュといったスペースにあった便利な使い方が出来ます。😄🎶
▷使いやすい組み合わせは?
キッチンでは、キッチンペーパーとポリ袋という組み合わせで一緒に入れておけば、いつものお料理の時間がもっと快適に過ごせそう。👩🍳💕
木製の天板には、調味料などを置くことも◎🧂🧂🧂
本体はしっかりと重みがあるので、ペーパーを取り出すときも動くことなく安定感は抜群です。🙆♀️✨
見た目もシンプルで、洗面所やリビングでも場所を選ばずお洒落に設置出来て、
生活感の出てしまうペーパー類をスッキリと収納することができます。👏
是非1番使いやすい組み合わせを見つけてみてくださいね。
▷蓋は乗せるだけの簡単開閉
蓋の天板を外して使いたい種類のペーパーを入れるだけ。💡
天然木の積層合板でどんなインテリアにもなじむデザインが◎
▷スチール×天然木
丈夫なスチール製の本体は、ザラっとした手触りでマットな質感
蓋には天然木が使用されていて、ナチュラルとブラウンそれぞれに合った色合いの木目がポイントです。✨
▷対応サイズ
一般的なサイズのティッシュやペーパータオル
高さ約10.5cmまでのティッシュボックスが収納可能です。(※高さ約5cm以内のテッシュボックス2個)
取出し口のサイズは
約W22.5×H1.5cmと約W16.5×H3cmなので
ティッシュペーパーやペーパータオル、キッチンペーパーなど用途に合わせた使い方が出来ます。