相模原市の釣り具店
品揃えが豊富
女性の店員さん結構コアな方が(笑)
自宅から遠いのが悲しいです。
神戸市「淡路を望む家」
奥様の実家を解体した時の、松の古材を使ったカウンター周り
お気に入りの古道具をガーデニングにも取り入れています。
花は咲いたけどイチゴの実はなるのかな?
改装に改装を重ねて残った200年前の梁
ほかは面影ない
けど
梁に付いていた金具にフェイクグリーンをかけています。
建主さんが購入した古建具。納まりの良いように少しだけ手直しをほどこしました。こだわりの1品です。
天井を上げて出てきた梁はそのまま見せて古材風に塗装しました。リビングの壁は一部を珪藻土で仕上げて、塗り壁の素朴な質感をだしました。
十和田石の腰張りに檜の壁の浴室
外の景色が見たい時は透明のガラスに。外の視界を遮りたい時は曇りガラスを引き出せるように仕掛けてあります。
換気は脇の小窓から。洗濯物も雨の日でも良く乾くようになっています。
7/22(土)23(日)岩手県奥州市衣川区上河内にて継承の家の完成見学会を開催いたします!古き良きを現代へ、そしてその先へ 次の世代へ受け継いでいく『継承の家』の完成見学会です! http://www.shinwahouse.co.jp/event.php
子供部屋
英国テーストがお好きで今まで倉庫などに保管されてあった家具などを置くことができました。
子供部屋
英国テーストがお好きで今まで倉庫などに保管されてあった家具などを置くことができました。
子供部屋
英国テーストがお好きで今まで倉庫などに保管されてあった家具などを置くことができました。
【収納扉のつまみ】
大きいツマミ、小ちゃなツマミ、中くらいのツマミ
絵を描いて職人さんにツマミをそれぞれの扉の大きさに合わせてチークで作ってもらいました。
逆台形型にし、ツマミやすさを考えました。
家族の歴史が刻みこまれた家を住み良くリノベーション 加古郡A様邸(築100年以上の古民家再生・全面リフォーム)
春蘭
やっぱり白い花は綺麗
古民具とよく合います。
田舎の古民家珈琲カフェです。
古民家好きには、たまらない!!土間のあるお店♡です。
無骨な古材を使っての壁掛け
フックを付けたので飾りは何でも良いかな!
こほうき、一輪挿し、観葉植物掛けてみたー。掛ける場所や気分で色んな物を飾りたいな🎶
右手にワインセラー庫を作り、ワイン好きがいろいろなワインを落ち着いて楽しめるカウンターバーを配置。
古民家再生に慣れた大工さんは、力強く柱も手運びです。
洋書はインテリアのアクセントにもってこい♪重ねて置いておくだけでもいい感じ
ヨーロッパ中世のお城の地下にあるワイン庫をイメージ。石積みをイメージ。古木の梁やテーブルで雰囲気作りをした。
既存の外壁や石場建ての基礎周りは200年以上前の古材を利用していたことが解り、傷んでいる部分を取り除きながら構造事務所と協議。
補修・再生を行いました。
家族の歴史が刻みこまれた家を住み良くリノベーション 加古郡A様邸(築100年以上の古民家再生・全面リフォーム)
&NE 萬古焼 IH対応 シンプル土鍋
蓋を開ける楽しみ、開けた瞬間に身体も心も温まる寒い季節定番のアイテム
食材にじっくりと熱を通してくれる土鍋は、和食はもちろん魚介の出汁を活かした洋食にも大活躍
1年を通してお料理を楽しめます♪
家族の歴史が刻みこまれた家を住み良くリノベーション 加古郡A様邸(築100年以上の古民家再生・全面リフォーム)
古民家の内部です。
カフェなど古民家風の建物は人気があります。やっぱり落ち着くからでしょうか(^ω^)
家族の歴史が刻みこまれた家を住み良くリノベーション 加古郡A様邸(築100年以上の古民家再生・全面リフォーム)
家族の歴史が刻みこまれた家を住み良くリノベーション 加古郡A様邸(築100年以上の古民家再生・全面リフォーム)
家族の歴史が刻みこまれた家を住み良くリノベーション 加古郡A様邸(築100年以上の古民家再生・全面リフォーム)
家族の歴史が刻みこまれた家を住み良くリノベーション 加古郡A様邸(築100年以上の古民家再生・全面リフォーム)
家族の歴史が刻みこまれた家を住み良くリノベーション 加古郡A様邸(築100年以上の古民家再生・全面リフォーム)
リノベする前の
ビフォー写真。
旅館風なたたずまいが一変します!
家族で
山中にある古民家パン屋さんへ。
美味しそうなパンがずらり。
悩みながら色々購入✨✨
家まで我慢して持ち帰り
色々分けながらいただきました🎵
美味しかったぁ
パン屋さんって、
パンのみならず、色々なディスプレイ、見せ方がお上手で
おしゃれで、
色々じっくり見回してしまいます✨✨✨