ほうき草のフォトまとめ


背番号7
こぼれ種コキア君が赤くなりました。
(数日前の写真で、今は赤のピーク過ぎちゃったけど)
実は今月初め、帰ってきたらコキアの様子が変💦
2枚目
いちばん大きいやつ、鉢割れてるやん。
それで小さい鉢にすっぽり入れられてる。
(はみ出てるやん)
旦那が、
鉢が割れてくれたおかげでバイク🏍が助かった!
ええ鉢があったから入れといたでやって💦
(経緯は聞いたけど割られたショックで覚えてない)
でも、無事に赤くなってよかった❤️
3枚目
去年作ったほうき


背番号7
コキア🌱3兄弟。
逆再生、成長記録。
スーモみたいになってます。
ふさふさで毎日ナデナデしてます笑笑
4枚目はいちばん大きいのを植えた時。
5枚目は去年の赤くなり始める前。
このコキアのこぼれ種から生えてきました🌱


背番号7
今日も暑くなるみたいー☀️
コキアがもふもふ💚可愛いすぎ💚
毎朝、観察💚
2枚目、1ヶ月前に植えた時。
ミニミニ、サイズ。
3枚目、お隣さんがここに植えたら〜と
境界付近にも🌱まだ小さく見えへんけど6株くらい。
4枚目、3枚目のレンガの上のお隣さんの
カシワバ紫陽花、キレイ。
コキア、玄関先にもあって計31株💚


でんみ
毎年コキアを見に行く大きな公園。
年々コキア面積が広くなる。
今年は、赤が終わってからの
ベージュのモフモフがかわいい。
台風・強風が少なかったからかな。
倒れてるコが少なくて…
整然と並んだまるい形が、かなりの癒し🥰💓


背番号7
発見⁉️もしかして?もしかして?
こぼれ種コキア君かも🌱
だいたい去年と同じ場所。
しゃがんで、ふと横を見ると、
えっ?こぼれ種コキア君がいっぱい⁉️
草じゃないよね、コキアだと思う。
3枚目、コレは鉢の上にパラパラ撒いたからコキア君に間違いなし。
もう少ししたら、厳選して植え替えしよー🌱
4枚目、水道メーター横にセダムの森💚


背番号7
コキア君が増えて、3兄弟になりました。
またまた、こぼれ種コキア君発見。
めっちゃ小さいです👶
土が硬い場所やから、また鉢に救出🌱
先輩コキア君、少し大きくなりました。
3枚目、ビー玉らしきものが半分見えてた😅
いつからやろ⁉️誰も記憶にないって😵


sky
クンシランが満開になりましたぁ❣️
職場のお庭がとっても賑やか〜
今週は名古屋は連日25℃こえ〜💦
今日は過ごしやすかったけど、昨日は28℃〜
夏です夏🏖🌊👙
お花にお水をたっぷりあげてます〜
いろいろと種まきも終了❣️
⑤あちらこちらにコキアちゃん❣️
関連するキーワードのフォト


ぎんはな
多肉植物を枯らすのが得意なワタシ💦
この子宝草もかなりヤバい所まで行ったけど
気付いたら緑色が復活して
赤ちゃんもできてた〜🍃
そして赤ちゃんのクセに
更に赤ちゃんくっ付けてる🌱
生命力強し‼️


ma.
朝から家事をぱぱっと済ませたので時間ができた。外の育った猫草は次から次へと食べるので穂までできない💦なので近所の草が大量に生えてるところでいただきと言うか雑草なので抜いてきます。しばらく置いておいて枯れてきたら種が取れます。今の分がなくなる前に次のを育てないと😊おかあたんは猫たちの為なら頑張ります。
そしてそれでも時間あったから七夕飾りの残りのフェルトでお花作り。またできたら載せますね💕


背番号7
コキア🌱3兄弟。
逆再生、成長記録。
スーモみたいになってます。
ふさふさで毎日ナデナデしてます笑笑
4枚目はいちばん大きいのを植えた時。
5枚目は去年の赤くなり始める前。
このコキアのこぼれ種から生えてきました🌱


まきこ
おはようございます☺
11月25日(水)今日は、何の日⁉️
🌟女性に対する暴力廃絶のための
国際デー 1999年
🌟ハイビジョンの日 🌟金型の日
🌟OLの日(OLという言葉が誕生)
1994年
🌟バイラルの日 🌟いいえがおの日
🌟ランジェリー文化の日
🌟ecuvo(えくぼ)の日
🌟先生ありがとうの日
何があった日⁉️
★憂国忌 小説家・三島由紀夫の忌日
1970年
★スウェーデンの科学者
『アルフレッド・ノーベル』が
ダイナマイトの特許を取得 1867年
★ユニバーサル・ピクチャーズの
キャラクター『ウッディー・ウッド
ペッカー』が『キツツキと🐻一家』
にて初登場 1940年
★イギリスの推理作家
『アガサ・クリスティー』による
戯曲『ねずみとり』の初公演 1952年
などなどか
72
6
0


sky
今度は大っきい🧹ほうき❣️
春にコキアの種をまき過ぎて💦コキアだらけでお友達やご近所にお嫁に行って〜🤣大騒動に💦なっちゃったけど楽しかった〜❣
4枚目からは逆再生です❣️
今年もたくさん種がとれたよ〜来年はまき過ぎ注意⚠️
🧹ほうき愛💕が🥰すごい私❣️
ダウン着て❄️ニット帽かぶって🧤手袋😷マスクして、準備万端よ〜❣️
❄️北海道まででも🧹何処でも🧹ひとっ飛びで行けるわよ〜
なのに💦飛ばないのよ〜🤣🤣🤣
マントが無いから飛ばないのかしら〜
それとも😱やっぱ💦体重オーバーかしら〜🤣🤣🤣
来年は😢もっと大きな🧹ほうき作って💦ダイエットしなきゃね〜
ダンナ寝ちゃってるから😅3枚目撮るのに着替えて💦一人でタイマーでパシャリ🤣


背番号7
発見⁉️もしかして?もしかして?
こぼれ種コキア君かも🌱
だいたい去年と同じ場所。
しゃがんで、ふと横を見ると、
えっ?こぼれ種コキア君がいっぱい⁉️
草じゃないよね、コキアだと思う。
3枚目、コレは鉢の上にパラパラ撒いたからコキア君に間違いなし。
もう少ししたら、厳選して植え替えしよー🌱
4枚目、水道メーター横にセダムの森💚


シロクママ☆
バス停で、可愛い花を見つけました。💖
7ミリくらいの小さな花と可愛い赤い実がついてます。
調べてみると、午後の2~3時間しか花が咲かないので、3時草などと呼ばれているそうです。別名が、沢山あります。
線香花火が爆ぜているようにもみえます。正式には、はぜ蘭という名前だそうです。


ec7585g
今日の朝、時計草の花が咲いてました!
可愛い💕やっぱり時計に似てますね 笑笑
毎年咲いてくれて私の癒しになっております!
日が出ている時は咲いて夜になると蕾になります
つるなので当分の間は次々と咲いてくれるので楽しめそうです❣️
早くコロナも落ち着いて欲しいと願うばかりです


103mbl
ずいぶん前
ドリーム(手芸店)で購入して作った
「ミニチュア靴&バッグ」キットと一緒に
入っていた紐、花、ボタンや、名札入れ?と
ダイソーの合皮を使って
やっとほうきカバーのつづき💦を作りました。
穴をあける道具もダイソーで全種類そろえたのに
やっといまごろ日の目が!笑
こんなものを作りたい!という構想?妄想?は
頭の中にずいぶん前からあったんだけど~。笑
ほうきの追加購入は我慢していましたが
なくなったので買いに行かなくちゃね〜🤣
(一体何個作る気?)
靴ひもみたいに編んだやつ
一番下の-はいらなかったな💦
過去に作ったほうきカバーや
ミニチュアの靴、バックは
過去フォトにあります。😊


背番号7
今日も暑くなるみたいー☀️
コキアがもふもふ💚可愛いすぎ💚
毎朝、観察💚
2枚目、1ヶ月前に植えた時。
ミニミニ、サイズ。
3枚目、お隣さんがここに植えたら〜と
境界付近にも🌱まだ小さく見えへんけど6株くらい。
4枚目、3枚目のレンガの上のお隣さんの
カシワバ紫陽花、キレイ。
コキア、玄関先にもあって計31株💚


まりん
子宝パート2‼️
こちらは正真正銘子宝草🌿
6月に購入した子宝草が、みるみる大きくなってビッグサイズに😆💦
葉っぱには隙間なくちびっ子達が整列しています‼️
ちょっと触るとポロッと落ちて、そこで根を張り増えていくんだね〜😉
大きな鉢に植え替えてあげよーっと😊❣️


苺グッチ🍓
皆さんの教えから子宝草は寄せ植えは向いてないと知り家にある鉢に移植しました❣️
子宝草のお陰でもりもり寄せ植えでしたがあっちこっち抜いてあら〜さみしい😅
赤ちゃんが👶👶👶👶👶👶葉っぱの先につくのを楽しみに育てます❣️
明後日が十五夜🌕なのでもう今日の月もまん丸ですね❣️
目では凄ーく大きく👀見えるんですがフォトだと小さくなる残念‼️月大きいですね❣️
みなとみらいの万葉の湯の足湯から観た月は素晴らしかった事を思い出す❣️