焼菓子のフォトまとめ


じびちゃん
7/8(水) 🕒おやつ
久しぶりに美容院💇♀️カットと初の白髪染めしてきました🏡ご自宅の敷地に小さな可愛い美容院ひとりで✂️お仕事されてるのでお客さんは私だけアイスカフェラテとお菓子ご馳走になり帰りに美味しいから食べてみて〜と「世にもおいしいチョコブラウニー」頂きました😊濃厚で本格的なオリジナルスイートチョコを とにかく贅沢に た〜っぷり使用チョコ好きにはたまならいい逸品ですと記載されてるとおり濃厚でチョコチップたっぷり美味しい焼菓子ごちそうさまでした😋


じびちゃん
ガトーフェスタ ハラダ
*グーテ・デ・ロワ ホワイトチョコレート
*グーテ・デ・ロワ ハロウィンデザイン
*ティグレス ハロウィン
従姉妹から🌾新米のお礼が届きました📦大好きなハラダのラスクと焼菓子ありがとう😊
🕒おやつにいただきます😋


紅子
昨日日本橋高島屋に行ったとき、偶然見つけたMAISON D’AHNIのガトーバスク。金曜日に数量限定で入荷するそうで、めったに金曜日に来ないとあって、これはチャンス!と買ってきました。専門店のガトーバスクはやっぱり流石で、バターの香りもよく、しっとりとした焼き上がりで、とっても美味しかったです。他の焼菓子も食べてみたいので、本店に行ってみようと思います。


üks (ユクス)
. .
Cookie box🍪
.
“hazelnuts,coffee “
“coffee,almond,blackcocoa “
“almond,carob,blackcocoa “
“spelt wheat “
“greentea,almond,blackcocoa”
. .
クッキー🍪


üks (ユクス)
. .
cookies
.
“greentea,almond,blackcocoa”
“spelt weat”
“carob,almond,blackcocoa”
. . .
#cookie #carob #cocoa
#スペルト小麦 #古代小麦
#キャロブ #有機緑茶


üks (ユクス)
. .
cookies
.
“carob,almond,blackcocoa”
クッキー”キャロブ ・アーモンド・ブラックココア”
. . .
#cookie #carob #cocoa


üks (ユクス)
.
明日、6月23日(土)開催
"#smallculture "
.
●焼き菓子
・パキスタンレモンのガトーバスク風
・パキスタンレモンのケイク
当イベント限定で販売します。
.
●クラッカー
・オリーブ.クミン
・ディル.ビーツ
・春菊.バジル
・すじあおのり.アマニ
.
.
#レモンサワー
#チキンビリヤニ
#自然派ワイン
#パン
#焼き菓子
などなど。
店舗一覧は5枚目
.
【出店情報】
万年橋パークビル8F 静岡県浜松市
11:00〜16:00
.
.
.
#financier #pastryshop #coffeelovers #üks #biriyani #cookies#cracker#lemoncake #pastrychef #vinnature #wine #vinnaturel #pakistanlemon #hamamatsu #pastrygram #sweets #パキスタンレモン #レモンケーキ #静岡 #焼菓子 #浜松 #イベント#浜松市
関連するキーワードのフォト


✼Bǝё-n✼
⌘アルミのシフォン型
ワケあって17cmのを追加。
こだわりの焼型で熱伝導が良いのか凹まず綺麗き焼けます。
それと去年の誕生日にもらったハンドミキサー。
メレンゲがすごく立ちやすいです。
今回はアールグレイで!


ひなたライフ
&NE 萬古焼 IH対応 シンプル土鍋
蓋を開ける楽しみ、開けた瞬間に身体も心も温まる寒い季節定番のアイテム
食材にじっくりと熱を通してくれる土鍋は、和食はもちろん魚介の出汁を活かした洋食にも大活躍
1年を通してお料理を楽しめます♪


azu
全国各地暑い日が続いていますね(・・;)
こちらも毎日暑いです
なので、なかなかご飯が喉を通りません……
柚子の爽やかな香りで少し食べやすいかな?
と思いゆず味噌で焼おにぎりにしました(^-^)
おにぎりににゆず味噌を塗ってトースターで焼くだけです(^-^)
クッキングシートか、アルミにうっすらと胡麻油を塗っておにぎりをのせるとくっつかず、おにぎりに胡麻油の香りが香ばしいくて美味しいくなります(〃^ー^〃)


ふーこ
山へ〰️🌱
な、なんと旦那さんからクリスマスプレゼント貰ったの〰️😅
今日午前中、旦那さん歯医者行って帰りに注文してあった草刈り機を持って帰ってきた~!「はい、クリスマスプレゼント🎄」「試運転いく?」キャ~嬉しいの通り越して目が点…(・.・;)疲れる~めんどっちい~💦「草刈りしてストレス解消出来るよ!」等々ニマニマしながら
旦那さん特製の簡単日清焼そば作ってくれてご機嫌伺ってた~😆🍴
丸め込まれてお昼からお山に行ったとさ…🌱
①午後の山からの風景~~
②プレゼントの草刈り機💦
③新品草刈り機は刈りやすかった
④ランチに旦那さん特製焼そば😋
⑤午前中のんびり、まりんさんに教えて貰って作った、なます
仕込みましたヨ~🤗🎶柚子入り💓
⑥マーマレード入り💕


とまと
よどたんさんの清水焼見て♡
初めてのロクロ♪♪♪
常滑焼とまと編~父母用の大きな湯呑み🍵
これ同じ形に作りました(๑>ᴗ<๑)
はい不器用!!!違う物が出来ました!!!笑笑
半年程前の事ですが
息子の部活の仲良しお母さん8人中6人
息子達5泊6日の遠征中にシメシメ♪♪♪
常滑、知多へ旅行♪
6色からそれぞれ好きに選んだら
全員違う色選んだ( ☉_☉) 逆にスゴイ
私のは色無し✩ザ・シンプル過ぎた。1人のは写真に無し。
ロクロ体験でコーヒー頂きました☕️
素敵でした(๑>ᴗ<๑)
たくさんの常滑焼をバックに写真♪
私がいつも内カメで撮るので顔半分のどアップ
みんなは画面に入るのに必死!!!笑笑
もはや常滑焼より自分達((*´∀`))
ワイワイキャーキャーいくつになっても
おばちゃん達楽しいーーー٩(*´◒`*)۶


ビビマリ
週末の家ごもり2日目🏡
材料これだけで なんちゃって焼プリン❣️
オーブントースターで できるはずが 我が家のオンボロトースターでは固まりきらず普通のオーブンで焼き直したら ちょっと火が入りすぎ😣
息子君に「プリンというよりブリュレ」と言われたけど味は良かったよ~😋
甘い匂いに誘われてマリリン検閲中🐱
あっ、これ↑昨日のリースで使ったペパナプです😊


chiko
1616/arita japanの「TY Palace 160」。
マットな質感がすごく好みです♡
ただ、ちょっとザラっとしているからか、わが家のラップはうまく付きませんでした。
でも、そんなことは気にならないくらいお気に入りです(*´▽`*)


サクラマカロン
先日 いただいた瓦焼そば 作りました🤗💕 ホットプレートは処分してしまって無いのでフライパンで作ってみました
初めて作る焼そばに ドキドキ 😅
こちらはソース焼きそば ばかりなので感想が楽しみでした
家族皆 美味しいと絶賛😋🎶
つけだれにも驚いて このフライパン二つ分完食でした🤗💕
ウララさんごちそうさまでした💖
住む地域のスーパーでは見たことがないのでネットで探してみようかなぁ😌


MARUHIRO Inc.
Brand: 馬場商店
Item: いろはシリーズ
Made In: 波佐見焼
江戸時代、長崎県波佐見町で作られていた庶民の磁器食器「くらわんか碗」。高価な磁器を庶民が使えるように、様々な工夫を凝らして安く提供していました。
グレーがかった白磁に簡略化した呉須の模様が特徴です。のびのびと描かれた絵付けは今日でも魅力的な文様として人気があります。その頃の文様をあしらい、くらわんか碗の親しみある素朴な風合を再現いたしました。
The kurawanka bowl was one of the most common porcelain dishes made in the town of Hasami and was most commonly used by the peasantry during the Edo period. Ceramic producers of the time found resourceful ways to provide the common class with costly porcelain at cheaper prices.
Kurawanka dishes are characterized by their basic patterns, which we have painted in bold, blue lines against grayish porcelain. We bring the immediately familiar feel of kurawanka bowls to a modern audience with simple patterns from the period that are just as charming today as they were then.


an
チョコレートのカスタードクリームを入れた今川焼きです。
今川焼き器は、我が家では断然お菓子よりも料理に出番が多い型のひとつ。
厚めのパンケーキや、バンズに挟むハンバーグや目玉焼き、小さなお好み焼き(または大きなタコ焼き風!)などを焼く時にも重宝しています☆


sky
常滑焼と瀬戸物焼 愛知には焼き物の街もあるんですよ〜😊
少し前 セントレア近くの常滑焼 やきもの散歩道へ行きました❣️
大きな招きネコは下の通りから見えるんですよ😊
少し前は 医療従事者にエールを 夜はブルーに照らされていた様です❣️


中村 匠
近年我が家では外が荒れない限り
七輪にて炭火焼で調理することが多くなりました!
その理由としては、電気やガス代などよりも安い
準備片付けも素早く楽チン。
そして、何よりどんな食材でも美味しくなるということです(^^♪


母さんの図工の時間 by azu
染付けの蕎麦猪口
10年以上使っています
蕎麦猪口以外にも
湯飲みとして
ワイングラスとして
さらには
プリン容器にも
無駄のない形
持った時に手に吸いつくような感触、小さすぎずまた大きすぎずちょうどいいサイズ
丈夫で扱いやすく
とてもとても重宝しています