照明器具のフォトまとめ


maca Products
サニタリースペースの照明を、工業系のペンダントライトに変えてみました(*'▽')
やっぱりこっちのほうが個人的には好きです。
コード部分700円・シェード300円、計1000円ほどのペンダントライトですが、無骨でありながらも、どこか温かみのある雰囲気がすごく好きです(*´▽`*)


こぱち
皆さんのお部屋に感化されたパパさんが お部屋の照明を変えてくれました🍀つけてからイカ釣り漁船みたいな照明になってしもたと…(笑)ᔦ˙灬˙ᔨ
ニトリから帰宅するとこはくちゃんが顔は廊下で体は和室(笑)白目でいびきかいて爆睡!!引き戸に挟まって倒れてるのかと思ってほんまにびっくりしました🐶(笑)(≧з≦)プププ
ダイナマイトだぞ〜って嬉しいお届けモノもあり💣💥💥(笑)
でもこはくちゃんが元気なので1番よかった日曜日です💖💖💖


se-chi
リモコン操作可能なダクトレール照明を取り付ける|ライティングレールでおしゃれな間接照明のある部屋にしました。
作業風景を動画にしたので良かったら見に来てください。
https://youtu.be/2cadskUFjx8


maca Products
うちの照明で一番気に入っているのは、こちら(*‘∀‘)
DIYで作った、なんちゃって梁に直径5cmほどの穴を開けて、そこに電球を貫通させた仕様の、この裸電球(*´▽`*)
ペンダントライト自体は、コード部分が700円で電球が100均のものを使っているので、ものすごく安いんですが、
山小屋風?工場風?なんとも言えないこの無骨な感じが、すごく気に入ってます(*´▽`*)


Lhouse(エルハウス)
こんにちは!長野県茅野市の工務店「エルハウス」です🍎
星型の照明、とっても素敵ですね。
お施主様の持ち込み品です✨
エルハウスの家には、照明器具は標準でついています。
しかし、買ったばかりのアパートで使っている照明器具や、
インターネットで探したお気に入りの照明を、
自分で買って持ち込んでもOKです🎵
建築会社の照明器具のカタログには載っていない、
安くて素敵な照明が、
ネットにはたくさんあります🍀
そこで予算を押さえて、
建築照明やブラケット照明に
予算をかけるのもいいですね😄
家づくり成功の秘訣は、たくさんの家を見ること✨エルハウスの「フォト」が、家づくりの参考になったらとても嬉しいな🎵


f19fv36
令和初の投稿〜💐
10連休なんて夢また夢の話で〜😭〜
でもDIYは頑張って時間見つけて中断しながら、続けてました🙇
で‼️完成😆📷💦しました💡
今回、友人から店舗リニューアルに伴い、いらなくなった照明器具を格安で譲ってもらえました✨
なので🎵ダイソーのライト&チェーンなどでカウンター上に作成。(シーリングは技術がないので😭付けれなかったの)
休みがあったら...もう少し早くできたのに😢我慢の2週間でした🙇


maca Products
我が家の夜は、こんな感じです。
手前から、工業系ライト・左奥には後藤証明・右奥には裸電球のペンダントライト。
天井に埋め込み式のダウンライト意外は、我が家は全館、ペンダントライトです(*‘∀‘)
この灯りたちが、その日学校で疲れた子供たち・会社で疲れた主人・家事でものすごく疲れた私(←1番大袈裟)、家族それぞれの疲れを労ってくれます(*´▽`*)


maca Products
キッズスペースにも、工業系ライトをぶら下げています。
コード部分700円・シェード300円、計1000円ほどのペンダントライトですが、無骨でありながらも、どこか温かみのある雰囲気がすごく好きです(*´▽`*)


maca Products
夜の後藤照明+エジソン電球の組み合わせは、大正ロマンの世界に引き込んでくれます(*´▽`*)
これは玄関の照明なんですが、特に用もないのに、照明が気に入り過ぎて、度々玄関の照明を眺めにいってしまうという。


syuu.coco.mana
玄関の様子。トトロが好きなので、
サツキとメイの家みたいな丸窓を
イメージした照明をつけてあります🤗
シューズクロークはトトロののれんで隠してます。
ドライフラワーの飾りもお気に入りです❤️


SPR
シーリングライト6灯!リモコン付き
調光調色のリモコン付きなので
昼光色と電球色に色を変えられます。
向きも変えれて便利!
明るさ調整もできて、
どのライトを点けるかリモコンで
4パターン設定もできます。


maca Products
これは、ニトリでシェードを買ってきて、そこに好きな布を貼ってリメイクしたものです。
材料費は確かシェードが800円くらい、コードが700円、あとは布代200円ほど?!
こういったシェードも既製品だと高いですが、手作りなら2000円以内で作れちゃいます(*´▽`*)