海外旅行のフォトまとめ


hiro
【パタゴニアでトレッキングに挑戦】
世界の果て、チリの南部パタゴニア。
チリの首都サンティアゴから、南の端、もうちょいで南極、ぐらいの位置にあるプンタアレナスまで飛行機で3時間半。そこから長距離バスで3時間行くと、プエルトナタレスという港町に着きます。さらに早朝バスを乗り継いで3時間程でパタゴニアトレッキングのスタート地点、パイネ公園の入り口に到着です。
もうだいぶお腹いっぱいなぐらい移動してますが、この山を越えて行きます。


hiro
【この場所はどこでしょう?】
真っ直ぐ続く橋、その先には鮮やかな街並みが広がります。夕陽があたって輝いて見えますね。その後ろにはお城だってあります。
.
.
.
正解はプラハ。
様々な時代に様々な建築技法が採用されてきたおかげで、この街を歩くといろんな時代を旅しているような感覚に陥ります。
日本からも比較的安く行けておすすめです。チェコは物価も安くていいですね〜


弘太郎さん
ロンドンのマーケットシリーズ‼️
こちらはヴィンテージマーケットでした〜✌️(昨日はフラワーマーケットの写真を上げてみました🌻)
中世の椅子や古めかしいタイプライターが売ってました。普段は見ないようなものばかりで、面白かった〜✨


弘太郎さん
【思い出】ロンドンのフラワーマーケットへ去年の夏に行ってきました🌻
去年の夏はロンドンに2ヶ月くらいいましたが、1番好きだったのはマーケットの文化‼️週末になると、街のいろんなところでマーケットが開催されていました✨
中でも1番感銘を受けたのが、フラワーマーケットです👍狭い商店街に植物を扱った露店がバーっと並び、横幅2mくらいの狭い通りを本当にたくさんの人が大きな鉢とかを抱えて歩いていました。みんな絵になるな〜🖼
植物でしょ〜ってなめていましたが、活気に溢れていて、心を打たれました🙏


hiro
【パタゴニアでトレッキングに挑戦】
南米チリ、パタゴニア。
めちゃくちゃ寒いんじゃないかと警戒していたんですが、Tシャツ一枚でちょうどいい感じです。同じように、トレッキングしている人も多く、声を掛け合いながら登ります。
日本人は誰も見かけませんでした。ここは日本のちょうど裏側ですもんね。


hiro
【パタゴニアでトレッキングに挑戦】
南米チリ、パタゴニア。
片道4時間歩いてついに登頂。後ろに見える三本の尖った岩は、パイネの塔と呼ばれています。まさに南半球の下に生えてた地球の角のようで、自然の力強さを感じます。
僕の座ってる後ろにはなんと池があります。この時期はまだ凍ってるんですが、こんなところに水が溜まってるのは驚きです。


hiro
【パタゴニアでトレッキングに挑戦】
南米チリ、パタゴニア。
ちょうどいい石に座って、振り返ったらこの景色。南米はスケーラビリティを感じる旅にしようと思っていましたが、まさに望んだような絶景を見れて大満足です。
もう帰国していますが写真あげていきます〜


♡RIEBE♡
こんばんは✩.*˚
無事にハノイに到着しました♡
HOTEL 🏨 でゆっくり晩酌しています🍻🍺
こちらは、やっぱり暑いですね💦
今日は疲れたので、ゆっくり休みますね💤
(๑´︶`๑)ɢᵒᵒᵈ ɴⁱᵍʰᵗ


hiro
【シチリアの夏】
シチリアで泊まった海辺のホテル。ここはタオルミーナという街です。このホテル、海まで徒歩30秒でアクセスできる立地が最強でした。メンドリアビーチホテルという名前です。
ぼーっとして、気が向いたら海に入りに行ったり、街を観光したり、何をしても楽しい場所でした。
毎年夏はシチリアで過ごす人生がいいな〜と思いつつ、就職したらそういうわけにもいかないですよね。笑


hiro
【シチリアの夏】
今年の夏に行ったシチリア。おじさん2人組が演奏するのは「ボ〜ラ〜レ〜♪」のあの曲。演奏聴いていると、前で小さい女の子が踊る出した。このシチュエーション、いわゆるシチリア感が溢れてて見ていてほっこりしました。
のんびり過ごせるシチリア。夏に行ってこそですね。


hiro
【街全体が世界遺産。ここはチリのバルパライソ】
チリの首都サンティアゴからバスで3時間ほど行ったところに、バルパライソという街があります。この街は街ごと世界遺産に認定されているのです。
何がすごいかというと、カラフルな街並み。道角を曲がるごとに、びっくりするくらい鮮やかな景色に出会います。
この街で1ヶ月ぐらい埋没してしまいたいですね〜


サクラマカロン
友だちの娘さんがチェコへ旅行に行ってきたみたいで、お土産を買ってきてくれました😊🎶
チェコでは中国人と思われて苦労したようです😓
その後ドイツへまわり空港でパスポートを見せてJAPANと書いてあるのを見た途端、ニッコリ😊してくれたそうです🎶