スチールラックのフォトまとめ


reks
長男部屋の一角です☆
山善さんのマットブラックなスチールラックに合わせて
パタパタ扉を作りました☆
ダイソーのカラーボードにヤバネシートを貼りつけてカスガイを取っ手にしてます。結束バンドでラックに取り付けています。子供の開け閉めにも安全な軽くて軟らかいのにしっかりした作りです☆整理整頓カスガイヲが苦手でも扉のおかげで見た目スッキリです♪


akkiii
やっと模様替えできた😊
STAYHOMEはおうちのことが捗るね🎶
悪いことばかりじゃない👌
コンクリート壁紙はスチールラックとの相性ぱっちりです❤
ラックの中にチェストを入れて、部屋が広く感じます✨


kiki_nekko
洗面所の写真(^^)/
スチールラックに洗剤類を置いています♪
紺色の大きなボトルはコストコで買っているダウニーの柔軟剤!
赤いボタンを押してクリアカップに柔軟剤を入れて使います(^^)
横のモノトーンのボトルはカインズのものです★詳しくはアイデアに載せています


kiki__hus
少し片付けて、ここがパソコンスペースになりました。
ホームエレクターさん長くお世話になってます!スタンドライトが娘と共有なので、あっちやってこっちやってと忙しいですが😂
また、デスクライトも合うものを探していきたいなと思います。


rie_yamanouchi
2019/6/13 Thu
スチールラックはお値段がお手頃なものを選びました。
キタジマのスマートラック、ホワイトです。トースターやレンジなど、キッチン収納に欠かせない存在です。


tarezo33
クリスマスグッズに追いやられ
どんどん子供部屋へ運ばれる
グリーン達(笑)
ウンベラータはこちらに落ち着きました
冬はこの窓が一番日当たりがいいので
逆に良かったかも〜
#セルフリフォーム #diy #子供部屋 #青い壁 #山善 #バスケットトローリー @ekurashi @nitori_official @yamazen_official #ニトリ #無印良品 @muji_global i #ハイバックリクライニングソファ #キリム柄 #ラグ #mynitori #スチールシェルフ #ウンベラータ #蘇鉄 #グリーンのある暮らし


苦手から始めるお片づけサポート 山岡さくら
私の部屋にあるスチールラック。
最上段はプリンター置き場、下の2段はこまごましたものをインボックスやファイルボックスを使って収納しています。
棚板を少しあげて下に隙間をあえて作り、ロボット掃除機を置けるようにしました。
1段目があいているのはデスクスペースとして使うため。
これのおかげで別に持っていたデスクを手放すことができたので、部屋も広く使えるようになりました。


chiko
ダイソーで買った「ワイヤーU字フック」。
細めのワイヤーに合わせて作られているので、フックの幅がスチールラックにピッタリ♪
引っ掛け部分もしっかり掛かるように長めに作られているので、適当にサッと取ってもフックごと外れることもなく快適です✨


おかむらじゅんこ整理収納アドバイザー
ダイソーのジョイントジョイントCHRシリーズを使って、キッチン下を改善しました
今までもダイソーのコの字ラックを使って食器を収納していたのですが、
プラスチックなので、食器の重みでたゆんできてました
今回はしっかりしたスチールラックで食器を入れる場所を作りました
ポールの長さや棚の大きさなど好きなものを組み合わせることができるので便利ですよ♪


おかむらじゅんこ整理収納アドバイザー
押し入れ下段に防災備蓄のスペースを作りました
無印良品の頑丈収納ボックス大には食料品、水など
お米は5キロを3袋常にストック
日常的なローリングストックは私には難しかったので、
3月、9月に賞味期限チェックをして、一斉に入れ替える方法にしました♪
最近はダイソーでも防災グッズが充実してきてますので、ぜひチェックしてみてくださいね!


バービースタイル(愛知の整理収納アドバイザー)
我が家のリビング収納庫。
入居時はガラーンと収納も何もなく、とりあえずスチールラックを置いていました。
収納するものを変えたいと思っても、棚板を変えるのが大仕事。
そこで棚を取り付けてもらいました。
結果、使いやすく 収納力もアップ⤴️
左側にあった茶色の棚も不要になりました✨
棚収納、万歳🙌🙌


rie_yamanouchi
キッチンで使用しているこの棚は、キタジマさんのスチールラックです。棚板の追加もできるしとてもお手頃価格。わたしが使っているのは、STR1254BC ホワイトです。アマダナの電子レンジやトースターを置くのにちょうど良かったです。