稲穂のフォトまとめ


光
稲刈りから お米になるまで やっと 終わりました😊
早速 精米して おにぎり🍙にして みました
皆さん おにぎりの具は 何が好きですか(^。^)
今日の具は 上段左から シャケ 金山寺味噌
ごま昆布 ツナマヨ 梅干し
下段左から 生姜の甘辛煮 明太子 おかか
高菜漬け でした。
新米の香りがして 美味しかったです(*≧∀≦*)


でんみ
お正月飾り作りました。
リースの土台⁉️“藁”のその後の話…
よく見るアノしめ縄の編み方を動画で見てみたけど…できる気がしない😅
ここまでお世話してナシにもできんし、、
三つ編みでもするしかないかなぁ、、
その時知った“4つ編み”
『これだ~❗』と、やってみました。
藁を叩いてないので、しんなりせずカクカク感はありますが、私なりに⭕とします( *´艸`)❣️


Noe
こんにちは😃
今日は主人とまめ🐶で、秋桜🌸を見に行ってきました🤗
まだ咲き始めで、少しさみしい感じでしたが今年初の秋桜🌸八重の秋桜、縁取りの色の違う秋桜どれもとても綺麗に咲いてました💓
まめ🐶も久しぶりの遠出だったので、車の中も嬉しくって、私の膝の上で外を嬉しそうに眺めてましたよ
着いてからも、秋桜畑を満喫💕やっぱりアスファルトより、土の上を歩くのは楽しそう🐶
今は疲れて💤かいて寝てます🤣
帰り道の車窓から
柿畑でひょんなものを見つけて😅
5枚目の写真左上赤い物が飛んでると思いますが、ビニール製の🐯とらなんですよ😳‼️
鳥避けのようで、他の木にも、🐯とら飛んでました😅🤣🤣🤣
黄金色に光って、首部を垂れる稲穂
実りの秋ですね💕


ちぃ
朝の涼しいうちにと広報誌や訃報のお知らせを近所へ配りに行く途中🚴💨
のどかな風景🌿🌿🌿
稲穂🌾がだいぶ垂れてきてる😊
新米楽しみ(^0^)♡♡
トマトも頂きました🍅🍅🍅
うちのお米の冷蔵庫が震災も乗り切って8年頑張っていたのに最近温度が26℃∑(๑ºдº๑)!!
これでは味が落ちてしまう~😱😱
もう既に味が落ち気味~残念💧
業者に発注した途端に15℃になったりして😅不思議~🍀


gonta*
イングリッシュマフィンサンド
こんにちは🌞
明日手術を受け、体調がスッキリする予定のgonta*です😅
手術は日帰りなのに、ペティキュアから、メイク💄など、色々NGが多くって…。。
ぼろぼろの格好で行かねばならないとは、思わなかった😰
さてpicは、イングリッシュマフィンサンド🥪
我が家のイングリッシュマフィンは胡麻入りです✨
香ばしさUPを狙ってますよ。
懲りずに作り方はこちら💁♀️💁♂️
◉黒胡麻入りイングリッシュマフィン
👉https://www.eatpick.com/recipes/view/2378
【材料】直径9×高さ3cmのセルクル6個分
強力粉…170g
米粉…30g
砂糖…12g
塩…3g
スキムミルク…5g
インスタントドライイースト…2g
水…130g
無塩バター…10g
●黒ごま …20g
■コーンミール…適量
【作り方】
①インスタントドライイーストと●と■以外のものをホームベーカリーにセット。
イーストを所定位置におき、レーズンありコースにしてスタート!
レーズン位置に黒ごまを入れておく。
② 捏ねあがったら、ガス抜きをして、6分割。
ベンチタイム15分。
③セルクルに油分を塗っておく。
※私の場合は、型類には、ショートニングを使用。
④ベンチタイム終了後、■を全体に纏わせて型に入れる。40度25分くらい二次発酵させる。
※型ギリギリにくるくらいが理想です。
⑤200度で余熱開始。
余熱完了後、適当な天板を上に乗せておく。
※私の場合はロールケーキ天板を使用。
⑥200度10〜13分焼成。
ビストロNE-BS2600の場合は、11分半です!
※オーブンの癖としては、右奥が焦げる。
気になる方は、焼き色が均一になるように、焼成8分で、天板の向きを変えることをおすすめします😆
うふふ、これで、エックベネディクトを作っても美味しいよ♪
是非お試しくださいね😅
美味しいアイスコーヒーをお供にしてますよ!
作り方はこちら💁♀️💁💁♂️
☕️☕️☕️☕️☕️☕️☕️☕️☕️☕️
◉急冷アイスコーヒー〈一杯分〉
コーヒー(粉)…8〜10g
抽出する水…75ml
氷🧊…75ml
☕️☕️☕️☕️☕️☕️☕️☕️☕️☕️
松坂屋名古屋店本館6階 キッチンで取り扱っているラッセルボブズ(@russellhobbs)様のベーシックドリップ(7620JP) をモニターで使用しています✨
Russell Hobbs(ラッセルボブズ)HP
👉https://russellhobbs.jp
ここのところ、雨が降らず☔️、カラカラ天気だから、EATPICK様からいただいて育てている、まいたんぼちゃんが、干からびないように、必死に水やりしています。(弟が水やってくれてます😅)
ううん、頑張ってますが、ちょっと干からび気味なんですが、大丈夫なんでしょうか?
でもね、写真📸を撮りながら、よーく見てみたら、穂がついてました🤩🤩🤩
バンザーイ🙌🙌🙌
お米を何気なく、毎日食べてますが、こんな苦労の上に、食べれていると思うと、お米に対する気持ちが変わりますね。
農家さん👩🌾👨🌾、ありがとうございます🤗
EATPICKのブログ(@eatpick)
👉https://www.eatpick.com/articles/view/31905
Instagram📸
👉https://www.instagram.com/gonta3939
📲Twitter
👉https://www.twitter.com/gonta393939
アメブロ📝
👉https://ameblo.jp/kitchen-gonta/
クックパッドブログ🍽
👉https://kitchen-gonta.cookpad-blog.jp
関連するキーワードのフォト


光
稲刈りから お米になるまで やっと 終わりました😊
早速 精米して おにぎり🍙にして みました
皆さん おにぎりの具は 何が好きですか(^。^)
今日の具は 上段左から シャケ 金山寺味噌
ごま昆布 ツナマヨ 梅干し
下段左から 生姜の甘辛煮 明太子 おかか
高菜漬け でした。
新米の香りがして 美味しかったです(*≧∀≦*)


木材工房 PETIT CACHETTE
✾︎古代米のドライフラワー✾︎
秋っぽく…¨̮♡︎・
キレイな稲穂のドライフラワーです!
麻素材と合わせてみました。
ナチュラル感ある雰囲気が作れます。
古代米ドライフラワーは、お正月用のしめ縄などリース作りにもよく使われますよね✧︎*


ちぃ
朝の涼しいうちにと広報誌や訃報のお知らせを近所へ配りに行く途中🚴💨
のどかな風景🌿🌿🌿
稲穂🌾がだいぶ垂れてきてる😊
新米楽しみ(^0^)♡♡
トマトも頂きました🍅🍅🍅
うちのお米の冷蔵庫が震災も乗り切って8年頑張っていたのに最近温度が26℃∑(๑ºдº๑)!!
これでは味が落ちてしまう~😱😱
もう既に味が落ち気味~残念💧
業者に発注した途端に15℃になったりして😅不思議~🍀


Noe
こんにちは😃
今日は主人とまめ🐶で、秋桜🌸を見に行ってきました🤗
まだ咲き始めで、少しさみしい感じでしたが今年初の秋桜🌸八重の秋桜、縁取りの色の違う秋桜どれもとても綺麗に咲いてました💓
まめ🐶も久しぶりの遠出だったので、車の中も嬉しくって、私の膝の上で外を嬉しそうに眺めてましたよ
着いてからも、秋桜畑を満喫💕やっぱりアスファルトより、土の上を歩くのは楽しそう🐶
今は疲れて💤かいて寝てます🤣
帰り道の車窓から
柿畑でひょんなものを見つけて😅
5枚目の写真左上赤い物が飛んでると思いますが、ビニール製の🐯とらなんですよ😳‼️
鳥避けのようで、他の木にも、🐯とら飛んでました😅🤣🤣🤣
黄金色に光って、首部を垂れる稲穂
実りの秋ですね💕


でんみ
お正月飾り作りました。
リースの土台⁉️“藁”のその後の話…
よく見るアノしめ縄の編み方を動画で見てみたけど…できる気がしない😅
ここまでお世話してナシにもできんし、、
三つ編みでもするしかないかなぁ、、
その時知った“4つ編み”
『これだ~❗』と、やってみました。
藁を叩いてないので、しんなりせずカクカク感はありますが、私なりに⭕とします( *´艸`)❣️


yukichi.wanwa
夜のハロウィン🎃
百均のハロウィン手ぬぐいに、
ニトリのハロウィンツリーで
ハロウィンインテリアを楽しんでます。
オイルランタンの灯が
陰影を作り出してくれます。
トイレもハロウィン仕様のロディと
カボチャのフレームをディスプレイして、
地味目のハロウィン風インテリア。


yukichi.wanwa
季節を楽しむ
和のインテリア
端午の節句が近いので、
兜のタペストリー、
稲穂ドライを飾りました。
オーダーして作って頂いた
水引の家紋額に
手作りリース。
をディスプレイしてます。
玄関の正面に
ライトアップする設にしました💡


yukichi.wanwa
ニトリのランチョンを使って作った、
パソコン入れ、トートバッグ、ポシェットです。
裏地も付いて丈夫なランチョンマットは、バッグ作りにも良い素材です。
端布でポシェットを作り、布を使い切りました。(一枚目写真)
お弁当入れ、孫のリュック、ミニバッグ等簡単な物ばかりを手持ちの布で作ってます。(二枚目写真)
和の手作りリース、吊るし飾りなどを玄関にディスプレイして楽しんでます。
(三枚目写真)


gonta*
イングリッシュマフィンサンド
こんにちは🌞
明日手術を受け、体調がスッキリする予定のgonta*です😅
手術は日帰りなのに、ペティキュアから、メイク💄など、色々NGが多くって…。。
ぼろぼろの格好で行かねばならないとは、思わなかった😰
さてpicは、イングリッシュマフィンサンド🥪
我が家のイングリッシュマフィンは胡麻入りです✨
香ばしさUPを狙ってますよ。
懲りずに作り方はこちら💁♀️💁♂️
◉黒胡麻入りイングリッシュマフィン
👉https://www.eatpick.com/recipes/view/2378
【材料】直径9×高さ3cmのセルクル6個分
強力粉…170g
米粉…30g
砂糖…12g
塩…3g
スキムミルク…5g
インスタントドライイースト…2g
水…130g
無塩バター…10g
●黒ごま …20g
■コーンミール…適量
【作り方】
①インスタントドライイーストと●と■以外のものをホームベーカリーにセット。
イーストを所定位置におき、レーズンありコースにしてスタート!
レーズン位置に黒ごまを入れておく。
② 捏ねあがったら、ガス抜きをして、6分割。
ベンチタイム15分。
③セルクルに油分を塗っておく。
※私の場合は、型類には、ショートニングを使用。
④ベンチタイム終了後、■を全体に纏わせて型に入れる。40度25分くらい二次発酵させる。
※型ギリギリにくるくらいが理想です。
⑤200度で余熱開始。
余熱完了後、適当な天板を上に乗せておく。
※私の場合はロールケーキ天板を使用。
⑥200度10〜13分焼成。
ビストロNE-BS2600の場合は、11分半です!
※オーブンの癖としては、右奥が焦げる。
気になる方は、焼き色が均一になるように、焼成8分で、天板の向きを変えることをおすすめします😆
うふふ、これで、エックベネディクトを作っても美味しいよ♪
是非お試しくださいね😅
美味しいアイスコーヒーをお供にしてますよ!
作り方はこちら💁♀️💁💁♂️
☕️☕️☕️☕️☕️☕️☕️☕️☕️☕️
◉急冷アイスコーヒー〈一杯分〉
コーヒー(粉)…8〜10g
抽出する水…75ml
氷🧊…75ml
☕️☕️☕️☕️☕️☕️☕️☕️☕️☕️
松坂屋名古屋店本館6階 キッチンで取り扱っているラッセルボブズ(@russellhobbs)様のベーシックドリップ(7620JP) をモニターで使用しています✨
Russell Hobbs(ラッセルボブズ)HP
👉https://russellhobbs.jp
ここのところ、雨が降らず☔️、カラカラ天気だから、EATPICK様からいただいて育てている、まいたんぼちゃんが、干からびないように、必死に水やりしています。(弟が水やってくれてます😅)
ううん、頑張ってますが、ちょっと干からび気味なんですが、大丈夫なんでしょうか?
でもね、写真📸を撮りながら、よーく見てみたら、穂がついてました🤩🤩🤩
バンザーイ🙌🙌🙌
お米を何気なく、毎日食べてますが、こんな苦労の上に、食べれていると思うと、お米に対する気持ちが変わりますね。
農家さん👩🌾👨🌾、ありがとうございます🤗
EATPICKのブログ(@eatpick)
👉https://www.eatpick.com/articles/view/31905
Instagram📸
👉https://www.instagram.com/gonta3939
📲Twitter
👉https://www.twitter.com/gonta393939
アメブロ📝
👉https://ameblo.jp/kitchen-gonta/
クックパッドブログ🍽
👉https://kitchen-gonta.cookpad-blog.jp