廊下リフォームのフォトまとめ


masako.
GW…普段通り土日以外は仕事なので、貴重なお休み(*´꒳`*)
何かやりたくて、廊下の白だった部分に壁紙用ペンキ塗りました♡
それを見ていた長男くん、なぜこれ以上ごちゃごちゃさせる❓って(笑)いっきにやらないので、1面毎に柄が違う〜σ(^_^;)特に長男の部屋は4面とも違う柄の壁紙なので、落ち着かないって怒られます(笑)


akiey
♡
いつもイイね❣️
ありがとうございます😊
・
今週前半のdiy
和室の障子リメイク完成しました。
・
プラダンに
ダイソーのダマスク柄のシート
貼りました(^ ^)
・
ダイソーのガラスシート
ダマスク柄は90×45㎝
・
他のガラスシートよりも
大きい事に気づいたのです❣️
・
障子をリメイクする際
80×40㎝ですと
1枚ではサイズが小さく
柄合わせをしなくてはならないので
面倒な事になってしまいます(>_<)
・
明日は反対側のガラス引き戸。
・
①ガラスを抜いてから
②水洗い
③抜いたガラスサイズを測り
④ベニヤ板と枠を白くペイント
⑤ペイントしたベニヤ板をはめ込む
⑥上部分はプラダン
プラダンにガラスシートを貼る
⑦取っ手を付けて完成
・
頭の中でイメージは出来ているので
あとは行動あるのみです(^ ^)
・
#海外インテリア
#海外インテリアに憧れる
#ホワイトインテリア
#障子リメイク
#ダマスク柄
#シャビーシックインテリア
#段取り
#大正ロマン
#昭和の家
#和室
#和室リフォーム
#和室リメイク
#和室を洋室に
#9月diy記録


ミサワリフォーム株式会社
マンションのリノベーション。玄関から廊下にかけての壁面収納を充実させました。ウォークインクローゼットは玄関と寝室の両方からの動線を確保。スッキリとシンプルなインテリア仕上がりました。


ミサワリフォーム株式会社
【ミサワリフォーム株式会社 】
戸建のリノベーション。耐震補強工事で安全で快適な住まいに一新しました。元和室だった部屋は玄関に取り込み、パソコンコーナー、ウォークインクローゼットを設けました。
和室の障子は残して柔らかな明かり採りに。耐震補強を機に、優しさと強さ兼ね備えた住まいが実現しました。


ミサワリフォーム株式会社
【#ミサワリフォーム株式会社 】
築30年の住まいをリノベーション。玄関は柔らかな質感のエコカラットをふんだんに使って仕上げました。
上がり框やタタキの大理石がラグジュアリーな印象を与えています。奥行きを感じる廊下は、残したダークブラウンの柱が空間のアクセントです。


yacchara
壁にキズがあったのでウォールステッカー
を貼って隠しました😄
転写式のウォールステッカーで1枚目のように貼って透明シールを剥がすと文字だけ残るタイプです!
自分自身を信じていれば、何事も可能である!という意味のウォールステッカーで言葉が気に入り購入しました🤗


ミサワリフォーム株式会社
【ミサワリフォーム株式会社 】
湘南の海を望む中古戸建てを購入してリノベーション。壁や床をお気に入りの素材で包んで幸せ空間を実現しました。
ラスティックな無垢のフロアーにシックな壁紙、ガラリの扉に鏡面仕上げのアウトセットの引き戸と、対照的な風合いをマッチングさせた上級者のインテリア仕上げです。


ミサワリフォーム株式会社
戸建住宅のリノベーション。斜めにデザインした上がり框は広々とした玄関ホールに動きを出す仕掛け。モノトーンでまとめた空間に、スポットライトに照らされたアートがより一層映えます。カウンタータイプの玄関収納の向こうある、窓に切り取られた坪庭の景色もまるで一枚の絵のよう。来客の目を楽しませてくれます。スイス漆喰で仕上げた壁で空気も清々しく感じられます。


ミサワリフォーム株式会社
【ミサワリフォーム株式会社 】戸建のリノベーション。オフホワイト、ベージュ、ウォームグレーの微妙なニュアンスが優しく包み込むような玄関ホール。
キラリと光るモザイクタイルでアクセントをつけました。連続する廊下のシーリングライトの光が、ガラスシェードを通して美しく天井を照らします。


ミサワリフォーム株式会社
温泉地に中古戸建をセカンドハウスとして購入しリノベーション。母屋と増築部をつなぐ回廊の突き当たりには、外の雪景色を絵のように切り取るFIX窓を設置しました。
引き戸には凛とした杉の一枚板、床にはやわらかな色味の桜の無垢材を採用。幅木には檜、廻り縁には杉、そしてコテ跡が淡く残る漆喰壁と、吟味した素材が調和する極上の和空間です。


ミサワリフォーム株式会社
戸建のリフォーム。庭に面した長い廊下には縦型のブラインドを吊り込んで。鮮やかなオレンジ色のスラットの間から、温かな光が溢れる美しい光景です。モダンな印象の空間にアールのパネルドアのレトロ感が新鮮。床は白い大版タイルの質感を楽しんで。


ミサワリフォーム株式会社
中古マンションのリノベーション。床、壁、天井のベースカラーはすべてホワイトでコーディネート。各部屋を仕切る扉は既製品ではなく、アンティークガラスを嵌め込んでオリジナルで造作しました。真っ白な廊下が奥のリビングダイニングへと誘います。まるごとリフォームでお気に入りのわが家になりました。


ミサワリフォーム株式会社
セカンドハウスとして購入した築浅のワンルームマンションをリノベーション。ラフな仕上げのフローリングなど内装材の質感にこだわった空間に一新しました。廊下にはアートを規則的に飾って、まるでギャラリーのようです。廊下に面したクローゼットは、既存の扉を外してウォークスルークローゼット風に。お気に入りの素材と趣味のインテリアに囲まれた、大人の隠れ家の完成です。


ミサワリフォーム株式会社
【ミサワリフォーム株式会社】戸建のリノベーションを機に2階に洗面コーナーとトイレを新設。淡いブルーグレーの壁紙にベージュのタイルを貼った階段ホールと廊下。突き当たりにあるモザイクタイルを貼ってベッセルタイプのボールをのせた洗面カウンターがアクセントです。
モールディングをつけ塗装でラスティックに仕上げたキャビネット扉、アンティークな摘みとブラケットライトがキュート。お気に入りのインテリアに囲まれ、身支度に1階まで移動していた不便さも解消された、ハッピーなリフォームです。


ミサワリフォーム株式会社
【#ミサワリフォーム株式会社 】
奥様の実家の2階を子育てしやすい住まいに一新しました。2階の床に貼ったFRPグレーチングが1階廊下の天井を兼ねています。
*
昼間は2階のトップライトからの自然光がパネルを通して降り注ぎ、1階の壁紙の模様を美しく浮かび上がらせます。夜は1階の廊下の柔らかな灯りを光床として2階のLDKへ届けます。外灯風のブラケットライトも空間のアクセント、腰壁パネルは愛猫の引っ掻き傷防止に効果的。


ミサワリフォーム株式会社
戸建1階の全面リフォーム。廊下の床から天井まで奥行き20cm程の凹みをつけたことで、視覚的にも体感的にも広がりが生まれました。架け渡したガラス棚に小物を飾って、新設したダウンライトを灯せば、まるでギャラリーの様。わずかな奥行きを有効活用することで住まいにゆとりがもたらされました。


ミサワリフォーム株式会社
マンションのリノベーション。間仕切りを撤去してワンルームにしました。玄関からキッチンへと続く廊下は土間仕上げに。大容量の玄関収納の扉やトイレの入口建具はラスティクな風合いを楽しめる無垢の足場板のリユース材です。壁は調湿・消臭性のあるシラス壁と素材にもこだわりました。自分らしく心地よく過ごせる空間の完成です。


ミサワリフォーム株式会社
シットリとしたスイス漆喰アートで内装を仕上げた廊下リフォーム提案。左官のコテ跡の風合いが優しく清々しい空間になりました。
白い塗り壁に樹木を描いてまるで林の中を歩いているような感覚。床は柔らかなタイルカーペットで仕上げました。


ミサワリフォーム株式会社
中古マンションの購入と同時に車椅子の使用に配慮したリノベーションを行いました。玄関は車椅子が回転できるよう下駄箱を撤去。新設したカウンター下には折り畳んだ車椅子を収納できます。 床の段差はなくしてフラットに、入り口の建具は引戸にしました。廊下から寝室に至る動線やトイレには、日常の動作をサポートする手すりを実際の使い勝手を確かめながら取り付けました。機能性に加えてあこがれの北欧風のインテリアも実現。


ミサワリフォーム株式会社
マンションのリノベーション。玄関からリビングに続く廊下に薄型の飾り棚を造作してギャラリースペースに。照明はすべて省エネタイプのLEDに変更しました。
下駄箱の下、スポットライト、飾り棚内部の照明は人感センサーと連動し、ベース照明を点けなくても、帰宅を感知。柔らかな光がポッと灯り、出迎えてくれます。横スリットのデザインで統一した建具で玄関ホールにより一層の広がり感が生まれました。