ハンガーラックのフォトまとめ


rumi
ハンガーラックをDIYしました~💕✨
ハンガーラックの詳しい作り方アイデアで公開中なので良かったら見ていただけたら嬉しいです😆💕
ハンガーはどうやって作っているか
ご質問いただきましたので2枚目~ナチュラルハンガーの作り方です❤️✨


____pir.y.o
幼稚園に通う息子用のお支度ラックです。
セリアのすのこを中心に100均アイテムのみでDIYしました。
すのこの隙間に角棒が丁度ピッタリ入るので、うまく利用してハンガー掛けを作ったり帽子など掛けられるフックをつけるなど、子どもが使いやすいように工夫しています。


maiikkoo
山善の中が透けない収納ボックスですっかり変貌を遂げた我が家のクローゼット。
無駄がないデザインもお気に入りです!
衝撃のビフォーは
https://www.maiko.blog/entry/closet-cushionfloor-diy
こちらから見れます(≧∀≦)


Chiaki
寝室隅に新設したクローゼットスペース。
楽天で購入したハンガーラックをもとにコーナーを作りました。
掛けも畳みもしっかり収納できて、帽子やアクセサリーも置くスペースを設けたので、このワンコーナーで毎日トータルコーディネートできるようになりました♪
アイデアに設置時の記事を載せています!
https://limia.jp/idea/182862


kikilala
こんばんは🌙
コート置き場はデスク横のここが定位置になっています。
ホームエレクターヴィンテージさんの組み替えられるハンガーラックとシェルフです。
たまに半乾きの洗濯物がかかってたりもしますが🥸
リビングから繋がっているこの部屋はコートの一時置き場に最適です🧥


ひなたライフ
かさはるハンガーをスマート収納
散らかりがちなハンガーを見た目良く、すっきりとまとめて掛けて収納!
あると便利なハンガー収納ラックのご紹介です✨
出し入れもスムーズな掛けて収納できるハンガーラックをランドリースペースに置いておけば、洗濯後そのまま衣類をハンガーに掛けることができ、お洗濯作業の効率がグンとアップします🙌
1つのラックでスリムなハンガーなら15本程度は収納可能で省スペースなのも嬉しいポイント💕
単品ではもちろん、複数使いで大人用・子供用ハンガーやボトムハンガーなど大きさや種類で分けて収納すればさらに便利にっ😆
どんな空間にも馴染むシンプルな無駄のないデザインなので、複数並べた時の見た目の美しさも◎
バーに綺麗に整列して収納できるので、ハンガー同士が絡まらずノンストレス🎶
適度に重さがある本体は安定感があり、本体の底面の四角には滑り止めが付いているので、ぐらつくことなく使用できます😄💕
ツヤ感のあるスチール製の本体。
お手入れは、乾いた布でサッと拭くだけでOKなので簡単です👏
*ハンガー収納ラック タワー ホワイト / ブラック*


kikilala
前回の写真からだいぶ変わって、今はこんな感じになってます。同じアングルからでなくてすみません💦
この大きな植物はエバーフレッシュ ✨🌴
奥の部屋は将来、息子の部屋になる予定なので、グレー系でまとめました。ワイヤーシェルフはホームエレクターさんのものです。今、この部屋は私がほぼ使ってます⑅◡̈*


ひなたライフ
ハンガーを隠してスッキリ収納
磁石で洗濯機横に簡単に取り付け出来て、置き場に困るハンガーをすっきり収納できるハンガーホルダーのご紹介です✨
ハンガーは傾斜部分に差し込むだけ😄
シンプルな設計で、さっと取り出しやすいのが魅力です💕
天然木のバーは、ナチュラルな雰囲気もプラスしてくれます🌿
サイズや形の違うハンガーを掛けたり、S字フックを使用して、ランドリー小物の引っ掛け収納に◎
強力マグネットで、簡単取り付け💡
ハンガーをたっぷり収納してもずり落ちる心配もありません🙌
スチールと木の組み合わせが美しい大人気シリーズ「tosca(トスカ)」
*洗濯機横マグネットハンガーホルダー トスカ ホワイト*


Chiaki
寝室のクローゼットスペースの春物衣替え完了♪
季節の変わり目は何かと物欲が増してついつい新しい服も買い込みたくなりますが、手持ち服が見渡せる収納だと服管理も楽にできて、コーデ選びもしやすいです。と言いつつグリーン率高っ!そしてニット類こんもりσ(^_^;)


sanae
こんばんは😊
母親の住むアパートに、ラブリコでハンガーラックを設置してきました⚒
3月頃に木材を調達していたのですが、コロナの騒動で設置したのは5月に入ってから。
木材置きになっていた我が家の廊下もスッキリ✨
母親も楽しみにしてくれていたので、設置できて良かったです😄
アイデア投稿に詳しい作り方を載せているので、よかったら覗いてみてください☺️


mirinamu
この部屋は、息子部屋として和室を大改造して作ったスペースです。
壁紙貼り、ふすまリメイク、クッションフロア、間仕切り、帽子掛け、ハンガーラック、おもちゃ入れなど、コツコツとDIYで作り上げた部屋です^_^
間仕切りがあって写っていませんが、勉強机もDIYしました。


yukimae2007
2段のハンガーラック作りました(⌒_⌒)アルミパイプは既存のを流用、今この時を忘れないように#コロナに負けるな!をステンシル。ひとりひとりの行動が明るい未来を作る
皆さん頑張りましょう*\(^o^)/*


kikilala
こんにちは☀
今日は息子のテニススクールでやっているお祭りへ行ってきます🥳
運動会で正直体がまだクタクタですが、子供はめちゃくちゃ元気(笑)母も頑張ろ〜💪✨
写真のハロウィンリースは作ったものの飾るところが見当たらずここへぶらさげて毎日眺めてます🎃⭐


ひなたライフ
「服と暮らす」VALET HANGER STAND
「明日着る服をコーディネートする」をテーマにデザインされたハンガースタンド💕
翌日の洋服のコーディネートを頭のなかでイメージしたり、クローゼットの中で選んでなんとなく手前に出しておくという方は多いはず。👗👖👕
そんな洋服選びがもっとスムーズに楽しくなるハンガースタンドをご紹介します✨
トップス、ボトムス、アウターをそれぞれハンガーにかけたままハンガースタンドに掛ければ、人が着ているようにコーディネートが出来るんです😄🎶
ベースの木部にはカバンや靴を置くこともできるので、トータルコーディネートが楽しめます。👠👜
洋服だけでなく、バッグや帽子、ストールなど小物の見せる収納にも◎💕
スタイリッシュなデザインで、かけるだけでインテリアになるような洗練された存在感✨
シンプルなフォルムと素材感で、どんなお部屋にも溶け込んでくれそうです😊
前後のパイプを入れ替えることで高さを変更してシーンに合わせて様々な使い方ができます。
また、キャスター付きなので簡単に移動させられます🎶
リビングでは帰宅時にサッとコートなどをかけることができ、来客時には玄関へ移動させてお客様の上着をかけるコートハンガーとして使用するのも◎
収納に困るロングコートやワンピースも引きずらずに問題なくかけられる高さなので、
ファブリックミストをかけたり、ブラッシングをしたりする時にもハンガースタンドがあるととても重宝します。👏
玄関や廊下の限られたスペースに置いても邪魔にならない、ベースサイズW36×D36✨
4つのキャスターには2箇所にロック付き、しっかりと固定することができます👌
木部は重厚で耐久性に優れたオーク突板 、金属部は黒つや消し塗装スチールを使用。
組み立てに必要な工具は付属していますので、同梱の説明書を見ながら、女性ひとりでも簡単に組み立てられます。🙆♀️


____pir.y.o
わたしのDIYコンテストに参加します♪
写真はリビングの畳コーナーです。
息子が幼稚園に通い始めるにあたり
自分で身支度しやすい収納ラックが欲しいなと思い
100均商品のみでDIYしてみました。
右側に押入れ収納があるので
扉の開閉に支障がないサイズなのもポイントです。
ベースは100均の桐すのこ4枚です。
丁度角材が隙間にピッタリだったので
縦に4本通してハンガーが掛けられるように工夫しました。


ビギナーズパパ
もうすぐ赤ちゃんが産まれてる来る為、オムツやおしりふき、肌着、服かけといった赤ちゃん用品を1ヶ所に収納出来るような棚を目指して作りました(*´ー`*)
DIY初心者ですが、自分なりに上手く出来たと思っております!笑
材料としては、土台の木材は全て1×4の組み合わせです。服をかけている木は丸の細長い木を木工用ボンドでくっつけているだけです。
また、左下の収納箇所はスクエアボックス&引っかけているCの字の木共にダイソー商品です。
一番下のボックスは、3coinsで商品です。
木材+収納用品+ニス等材料
作るのにかかった費用全て含め7,150円でした!
思ったより費用高いかな?!とも思いましたが、既製品買おうとすると1万程するのと、自分が好きな収納用品がジャストで収まっているのと、自分が苦労した物を子どもが使ってくれる愛着で、大満足の出来です!
図面(木をどのサイズでカットして、どの商品を使ってるか)も作成したので、リクエスト等もしあったらアップします。
見て頂いた方ありがとうございました(*´ー`*)


Dumbo
〜ワイヤーネット活用法 その4〜
とっても狭い玄関ですが
この時期だけ
洋服の一時置き場を作りました!
いつもはこれはリビングにあるんです(^_^;)
帰ってきたら
ささっと洋服をかけてもらおうと♪
ハンガーラックの下の隙間が
気になる。。。
ここにバッグが置けないかなぁ??
と考えて
ワイヤーネットを結束バンドで取り付けました!
全てここに揃えておくと
朝が楽ですね^ ^


ひなたライフ
お片づけ上手になる、バスケット付きポールハンガー
収納に便利なポールハンガーですが、実はその下はデッドスペースになりがち。😓
そんなポールハンガーのデットスペースをもっと有効に使うために
バスケットを組合わせた画期的なアイデア!
省スペースで「掛ける」と「入れる」でたっぷり収納が叶います。💁♀️💕
高さは約137.5 cmと低めなので、お部屋に圧迫感を与えず、キャスター付きでお掃除も移動もラクラク😄🎶
ヨーロッパの昔ながらの自転車カゴをイメージして作られた
丈夫なアイアン(スチール)に、温もりのあるパイン材を組み合わせたナチュラルな中にもクールさのある佇まいは
どんな雰囲気のインテリアにもお洒落に溶け込んでくれますよ。💕
▷一番上のバーは水平な作りで、ハンガーがぴったりハマる溝があるのがポイント!
移動してもハンガーがずり落ちることなく
一番上のバーは長めなつくりなので、ハンガーと一緒にバッグなども掛けることが可能です。👏✨
▷木の枝のように広がるバー
上部のバー以外は、掛けたものが落ちないように程よい角度が付いています。
少しづつ長さの違うバーには、帽子やバッグ、衣類や小物などをかけるのにぴったりです。👒👜
▷キッズスペースにぴったり
「子供が自分で収納出来て、見た目もお洒落」キッズスペースではそんな収納がマストですよね。
ぬいぐるみや絵本、レッスンバッグや上着を一括収納出来て、キャスターで好きな場所に自由に動かせる!まさに理想のポールハンガーです。🧸📚
背の低いデザインなので子供部屋に最適なポールハンガー🙆♀️
一番上のポールには身長約120cmの子供が自分でハンガーをかけられる程の高さになります。
収納場所を決めることで、お子さんが進んでお片付けをするきっかけにもなるかもしれませんね。🎒🧢
▷リビングや寝室にも◎
様々な空間にお洒落に溶け込むお洒落さも魅力♡
ルームウエアや帰宅時の上着の一時掛け、日常使いのバッグの定位置に、
下のカゴには、ブランケットや雑誌を入れるのにぴったりです。
玄関では、バスケットにスリッパやグリーンを入たりと
来客時の上着の一時掛けや、雨の日の濡れた衣類をサッと掛ける場所としても重宝しそうです。
キャスター付きなので、使いたいときに使いたい場所に簡単に移動できるのが嬉しいですね。
▷簡単な組み立て式