チェストのフォトまとめ


𝑚𝑎𝑟𝑖
洗面所にチェストを購入しました。
今までスチールラックの小さいサイズを2つ並べて使っていましたがこれが度々ズレる、無駄な隙間が出来る、物が入りきらない…とちょっとしたストレスでした💧
改めてサイズも確認、無駄な隙間もなくなり使いやすくなりました😌


*hirari38*
実家で私が昔使っていたスヌーピーのチェスト!
リビングに移動させて使いたいと母から連絡が
あったので、塗り替えてきました♫
配色は母に決めてもらいました♡
私と好みが似ています♡♡♡


fabio
ジャンクスタイルに仕上げた
ヘリンボーンのキャビネットです。
キャスター付きなので移動も楽です。
ミンネで販売しています(^^)
https://minne.com/items/16932777


kikilala
リビングのアイデア記事より📸
ごちゃごちゃになりやすい書類を一箇所にまとめて管理。ほんとざっくりざっくりしか仕分けてなかったのですが、
今はまた自分がわかるように少しずつ変えています。
よくみるものなくしてはいけないものは指定の場所に置くように心掛けてますが、
それでも忘れ物しちゃう場合は更に見直しのときです😂←性格の問題かな


かまやん
今回は下着収納チェストをDIYしました。
ランドリーバッグをチェストの下に収められるようにして、狭いスペースもスッキリ!。
そして何より男前に!
DIYの様子は動画にしておりますので、よかったらご覧下さいませ☆
動画はコチラ→ https://youtu.be/666Ogrndp5Y


猫さん
昨日今日と久々の連休だったので
コレまた久々の木工DIYしました⚒
最近は お花💐が多くヤル気スイッチが入らなかったけど やり始めるとやっぱり楽しい🎶
セリアだけで チェスト作りました
ここには プラスチックの3段引き出しがあって
前々から可愛いのに変えたいなぁ〜と
5段に増やしたから 物もいっぱい入るよ😁
あとやっと咲き始めたモッコウバラ 早く盛り盛りにならないかな💕🤗
最後はドライフラワーにしようと 育て始めた
ライスフラワー どのタイミングで刈りとればいいのか? 思案してるうちに花が咲いてきた😆
ブロッコリー🥦みたい😆


fabio
薄汚れた工房にあるキャビネットです。
(本当は新品ですがキズ・ペンキで汚しています)
creemaにて販売中です。
https://www.creema.jp/item/6716815/detail


MAMI OKA
前の家の
ダイニングで、
ダイニングテーブル横の
このスペースに合わせて
作ったキャビネットなんですが
色々カントリー雑誌を見ていて
こういう片開きの
背の高すぎないキャビネットの
魅力にツボり 笑笑
作りました✨
扉もお気に入りの
アンティークリネンを
見せる収納で掛ける✨
あえて天井までにせず
天板上を見せる収納に
することで、
圧迫感がなく
余裕のあるワクワクスペースに
なります✨
このデザイン、
もう20年近くたった
今でも変わらず
ツボでツボでたまらない✨


naosunny
和室です*
チェストに山善の木製ランドリーラックを組み合わせて、チェストの上も収納として子供服やおもちゃを収納しています(o^▽^o)
ラックのおかげで壁上のスペースも有効活用出来ています♪
ナチュラルなのでお部屋に馴染んでお気に入りです♡♪


Harukaze+25
myroom .
ベットからお部屋を眺めた。
プリンター台はこれから作る予定なので
とりあえずチェストの上に仮置きしてます。
お引越しして久しぶりの自分の部屋。
好きなものに囲まれてる幸せ♡
デスクもチェストとトランクも楽天で購入したものです。


SAKODAホームファニシングス
\一目惚れ😌🌸💕しちゃう
可愛いチェスト/
コンパクトタイプなのに存在感バツグンの木製チェスト🙌
モミ材の素材を活かしたナチュラル可愛いデザインが女性の♥️をわしづかみ✊
1点1点、風合いが違うのも魅力です🌱
ベッドサイドやリビングに置くと、お部屋が可愛くなること間違いなし☝️✨
SAKODA の家具でお部屋をオシャレにしませんか😄🌱


naosunny
こんばんは☆
我が家の和室。
というか収納コーナー(^ω^;)(笑)
壁になるべく穴をあけたくない、でも収納は欲しい...という事で、ナチュラルな木製のランドリーラックを収納棚として使いましたヽ(*^▽^*)ノ
本来洗濯機を入れるスペースに、既存のチェストを入れて、あとはカゴやボックスにおもちゃや服を収納しています♪
ランドリーラックは、横に伸縮出来る物もあるし、サイズやデザインもたくさんあるので、タンスに合ったものが意外とすぐに見つかると思います(*´罒`*)♪


『ここち』を売る販売員たなか(福井県越前市)
この本棚デザインがとてもカッコいいですよね~( *´艸`)
僕は特にこの細めの木脚が好きなんですよね💛
スチールならたくさんある脚のデザインですが、木脚は珍しいんではないでしょうか。
よくお客さんから『家ではどんな家具を使っているんですかー?』と聞かれるんですが、僕の家のテレビ台もこんな脚なんですよー。
ちなみに我が家はソファはありませんが、ダイニングとLDタイプのダイニングがあります♪
珍しいでしょ(笑)
使われる方が一番使いやすいスタイルを選ぶのも大事だと思うんですよね。(*´з`)
*********************
== Enchante Tanaka 株式会社田中家具 ==
915-0883 福井県越前市新町22
■公式 HP
http://www.et-style.co.jp/
■弊社紹介サイト
http://www.fukuikenkagu.com
== et-style/KOKOCHIstyle(株式会社田中家具ネット販売部門) ==
■et-style楽天市場店
https://www.rakuten.co.jp/auc-et-style/
■KOKOCHIstyle楽天市場店
https://www.rakuten.co.jp/mukustyle/
■et-styleyahoo店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/et-style/
■KOKOCHIyahoo店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mukustyle/
■et-styleギフトモール店
https://giftmall.co.jp/shop/etstyle/
*********************


ひらた家具店
背があまり高くなく、横幅が広いタンス(チェスト)のことを「ローチェスト」って呼ぶんですね。
お部屋の間取りによって、窓の下に収まるように置いたり、寝室などでローチェストの上にテレビを乗せて使われたりするようです♪
背が高くないので圧迫感も少ないんですね(*´Д`)


あかね
こんばんは(o^^o)
いつもありがとうございます。
何となくお部屋の箇所が落ち着いて来ました♡
木目調チェストは、ニトリ。チェストの中のチェックはセリア。後で気づいたら、ニトリにも色んな種類が売っていました♡
白が多くなって来たので明るくなりました♡
何十年も前から近隣に悩まされ清川村や宮ヶ瀬ダム付近ドライブしてました。
真っ暗な夜は思い切り泣き歌い
明るい昼間は景色に癒されながら泣いて、
何年間も何も書いていない日も。
人には癖や行動パターンがあるから毎日毎回見てると偶然では無い事がわかる。
物が落ちたり、壊れたり、割れたり
一方的だから、止めるか待ったけど
胃が痛すぎる日が続く。
昨日、今日もです。
この方等にお家賃を払ってもらってるわけでもないし、自分で払って借りているのに、
やはり変だと思います。
酷すぎて何でも壊されたり落とされたり…。
昨夜、昼間、朝方も…。
微妙に以下が増えてます↓②
①
いきなり車を道路にドアを開けたまま
斜めに停めて、進路を塞いだまま車から離れて…。
中々動かず、運転手では無い人が、個人宅の駐車場に入れてやっと移動。全てに迷惑です。
車止めにくくされたり、
道路で全ての方向に曲がれるのに、
停車して良い場所では無いのに、
ウインカーも出さずに動かなくて
曲がれなかったり、酷い音がしても違うんだって…
私が何か言いたいだけで言ってるんだって…。
そしたら、物が壊れたり、割れたり…、
落ちたりしない。
②
昨夜、昼間、朝方も…
止めてください。
もう、こう毎日酷すぎるのは、嫌がらせです。
毎日では無くても、バンバンして物が落ちたり倒れたり壊れたり…は、嫌がらせです。
バンバンやり過ぎカラスが鳴き
鳴かない音で続け、又カラスの波長があい鳴きました。
毎日必要無い音までバンバン出し続けるだけでもこちらは迷惑なのに、小さいわざとな音も。
毎日夜中でも朝方でも酷い音を立てている。
勿論昨夜も今朝も。
何度も投稿させ、投稿すれば酷さが増し
投稿おんが何度もで、皆の迷惑になり
不通にしたかる。迷惑で投稿出来ない時間も多い。その音を出す必要は無い音をわざと出している。
私は、〜かも、〜みたい、
の1人で思い込みは大嫌いなので、
何年もの酷い音や付き纏われている経験からの間違いがない 酷さです。


『ここち』を売る販売員たなか(福井県越前市)
いつもありがとうございます。
今は昔ほどタンスやチェストを購入する方が少ないかもしれません。
もしあっても『見えないところに隠したい』と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
というかいらっしゃいます・・・たくさんw
しかし私は個人的にチェストが大好きです。
もちろん昔っぽいチェストではありませんが、絶対にリビングに引出し物があると便利です。
テレビ台の引出しに関係のない『爪切り』とかめったに使わない『メジャー』とか入れていませんかw?
きっと多くの方がテレビ周りに関係のないものまで収納しているのではないでしょうか。
それは引き出し収納が足らないから・・・・
開きの『棚収納』ではなく『引出し収納』です。
ペンやメモ帳なども入るので1つあるととても便利です。
この商品がオススメな理由・・・
それは『見せれるチェスト』ということです。
そう、『隠したいチェスト』ではなく『見せたくなるようなチェスト』であれば良いのではないでしょうか?
天板の上には花を飾ったり、加湿器を置いたり、電話の子機を置いたりとあったら絶対便利です。
必要なものを置かないシンプルなリビングが増えていますが、それは『チェストが嫌』のではなく、『収納に入りきらない小物の見た目が嫌』なだけではないのでしょうか!?
出しておく必要のないものをチェストに収めることによって、すっきりするような気がします。
ただ『シンプルでおしゃれなリビング』=『使い心地が良い』とは限りませんので、注意が必要です。
ご新築の方で『収納をたくさん造ったから大丈夫』と言われていた方が、『棚ばっかりで引出しがなくて困っている』といわれる方が多いので書いてみました。
参考になればと思います。