リメイク家具のフォトまとめ


APPLAUSE.K
この春から新一年生の、娘の為に学習机をDIY♥️
カッコいい~デザインがイイとの事で、天板はデニム柄で作製♥️脚は、アイアンで♪椅子は、ヴィンテージチェア。
チェストは、パッチワーク風に作製~色々な柄で、ワクワクして~開けるのが楽しいみたい(笑)
大事なプリントを貼る、マグネットボードは、洋書柄で作製♥️
誰とも被らない、学習机の完成♥️
お勉強、頑張ってね~☺️


Studio Donguri
https://www.creema.jp/creator/2544464/item/onsale
-デザインコンセプト-
当スタジオのデザインラインのひとつ、古き良き物作りを、現代のテイストに合わせて蘇らせ、再リリースするrebirth productです。
-デザイン構成-
ミシン脚:アンティークの当時物SINGERの中でも
特に人気の両サイドパネルが編み状のタイプを使用。
大きなサビは薬品と金物ブラシで取り除き、ホワイトにペイントを施しています。
足踏み部分は、潤滑油を施し、スムースに可動するようにしています。
SINGERサインや、エンブレムの状態も良く、ほどよくやれたエイジング感です。
もともとは男性的な印象を受ける、マットな黒の鋳物の脚を、ミルキーなホワイトを施した大人女子的なカラーにしました。ポイント的に塗装を剥がしてエイジング感を持たせています。
天板は、明るめのカラーにしておりますので、オールド&ナチュラルなテイストがお好きな方にオススメです。
人とちょっと違うSINGERテーブルをお探しの方、ぜひどうぞ。


tarezo33
珍しくニュース見てるんで
テレビ画面はボカシとく〜♬
我が家といえばの代表格
このストライプのラグ
たまに購入を検討されてる方がいるようなので
ちょっと寄りで撮ってみた
こちらは毛足短めのシャギータイプ
裏に滑り止めがついてるので
フローリングの上でも滑りません
掃除機もかけやすい
‥‥んが‥‥
ゴミが絡まるのが難点サ
シャギータイプの宿命ですな
( ̄▽ ̄;)
しかーし
海イメージにはピカイチなんで
汚くなったら再購入決定しとります!
注)
この写真は
下にホットカーペットと
厚めラグとの三枚重ねで
よりフカフカに写ってます


できるもん
YouTubeチャンネルを開設しました🎥
DIY・ハンドメイド・どうぶつの森風リメイク
などを中心に色々載せていく予定なので、チャンネル登録よろしくお願いします😊👍
YouTubeチャンネルはプロフィール欄URLから!


sansankiki2309
こちらのミニ机は本当は2枚目の写真のように使う物です。
リメイクしてこうなりました。
既製品の家具もリメイクで自分の欲しい家具にしてしまうと生まれ変わってリユースされます。


emi
・
今まで使ってた収納ボックス(写真6枚目)を、セリアで購入したブリキのボードやアンティーク風の取っ手、ウォールシールでリメイクしました♫
ちょっとリメイクするだけで雰囲気変わった〜😃🤲✨
ここは1人1BOXでパジャマ入れと、畳んだ洗濯物の一時置き場に♫・
1番下は扉がダメになってしまったのでオープンにして、すぐに取り出しやすいようにしょーきちのおトイレシートを収納♫
あと、リビングに収納が少ないのでニトリで購入したラックを組み立てて収納場所を作ります⤴︎✨
関連するキーワードのフォト


sansankiki2309
こちらのミニ机は本当は2枚目の写真のように使う物です。
リメイクしてこうなりました。
既製品の家具もリメイクで自分の欲しい家具にしてしまうと生まれ変わってリユースされます。


こずりん
今日は子供たちと手作りうちわ作りました❗
私は一番下の2才の息子のために表に電車、裏にアンパンマンを折り紙で作ってあげました😆✌️現在息子は手足口病真っ只中💦短冊に早くなおりますようにと願いを書いてお部屋に飾りました😅💦
27
4
0


苺グッチ🍓
昨年、見切り品の所で見つけたブラウスに花をリメイクして洗濯機で10回はガラガラ他の物と一緒に洗っても健在‼️薄地なので久しぶりに着て見ましたが500円か?700円?いくらだったかな?忘れまたがお買い得でした‼️可愛い💕花でしよ🌼
44
6
0


シュウばぁば
35年前、嫁入り道具のミシンキャビネットに付いていた 古いパイプ椅子。
今は遊びに来た孫ちゃんが 自分の椅子だと喜んでお絵かきに使ってます。
さすがに部屋に合わないので 家に有った布と鉄用のペンキで変身させてみました😁✌️
8
0
0


家具職人
静岡県内のお寺様から発注いただきました、おみくじタンスです。
100杯の引き出しがあり
1~100までのお札を入れて、おみくじをひいた参拝者に渡します。
朱と黒でツヤを上げて仕上げました。
材質 :シナ
サイズ :巾1000 奥行300 高さ1200
仕上げ :エナメル塗装(朱・黒)
2015年10月 製作


家具職人
タモで作った細身のロッキングチェア。
座面にペーパーコードを使ったことで軽快に仕上がっています。
材質 :タモ
サイズ :巾600 奥行800 高さ1200
仕上げ :ウレタン塗装
第36回静岡伝統工芸展「松坂屋静岡店長賞」。
2010年 1月製作


WALDEN
テレビボードとデスクを兼ねた、壁から壁いっぱいのリビングボード。
デスク部分には、PCを乗せてもたわみがでないよう特殊な加工をしています。
引き戸は、吊りレールタイプで、動きが軽く 下の溝が無いので、ゴミが溜まって動きが悪くなる、ということもありません。
引き戸の手掛けは、無垢材を削りだし製作。
デザインのアクセントにしています。


EURO CASA ユーロ・カーサ
イタリアのTURRI(トゥーリ)社より、
"MELTING LIGHT"シリーズのセンターテーブルです。
天板はトラバーチン大理石とガラスで、フチ部分は革張りとなります。
脚部は木製突板仕上げ(ウォルナット・サンド)で、一部ブロンズメタルも使用しております。


家具職人
おみくじタンスと一緒に注文いただいた振出箱です。
中に入れた竹ひごが抜け落ちないようにと施主からのご希望があり
その点の工夫に頭を悩ませました。
材質 :ヒバ・タモ
サイズ :巾100 奥行100 高さ300
仕上げ :ウレタン塗装
2015年10月 製作


Ronimo
昔使ってた、バーベキューコンロがサビサビになったのでリメイクしました(*^^*)
近所にミッチャクロンが売ってなくて、思い立ったが吉日でネットで届くの待てずに、紙やすりで塗装除去!!(作成過程の写真忘れました!!)
紙やすり作業が旦那と2人で必死に擦って大変でした(^ω^;);););)
その後は屋外用の錆止めの入ったガーデニング◎塗料を塗り塗り♪
脚の部分と本体を分けて、脚をアイボリーで本体をモスグリーンにしました☆
乾いたらガーデニング開始!!
鉢底石を敷いて、通気口の部分はココヤシで埋めて土盛って植えただけで簡単!!
作成後1ヶ月でこんな感じでいい雰囲気になりました♪♪
何年くらい持つか不明ですが(^ω^;);););)数年は行けるかな〜??


苺グッチ🍓
急に何かが降りてきて💡閃き、捨てようとしていたルームランプの差し込み線を切って電球💡に綿を巻いて丸みを作り苺🍓を作っていた麻糸赤のコイル編みを使ってお雛様の雪洞(ぼんぼり)
を作ろう❣️下の方に誰かから頂いたふくろう🦉がついているので福を呼ぶ‼️電気はつきませんが真っ赤っかの雪洞になるので出来たら投稿します❣️
ついこの間は、節分の絵やアマビエ様の絵を描きましたが今は描けません‼️
閃き💡とやる気とが降りてこないと描けないんです😂雪洞も新型コロナウイルス🦠と不安を和らげる行動かと🧐


mamoru
どーしても学校からのお手紙を隠したくて、それと猫が踏んでダイヤルしてしまう、何故か2台ある電話、、、意を決してDIY!
ドレッサーの鏡を外し、半サイズのカラーボックスを合わせ、リメイクシートを貼り、電話台と文具や書類入れを作りました。
真ん中の椅子が入った空間には、書類を!
その上には壁に扉付きのBOXをDIY。
扉を開けると、学校からの手紙を入れたり、貼ったり出来るようになってます!
16
0
0


7gisum9
ダイソーの商品5点使ってアレンジしたお飾りを作成しました!
リース型お飾り(大)ベースのみ。
リース型お飾り(小)。
お正月ピック。
椿の造花(赤)
椿の造花(白)
輪を片方で重ねて、もとから付いていた水引・松・南天・リボンなどは再度利用し、お正月ピックの金色台紙も扇子に使いました!
なかなか良い質感の紅白椿がポイントです!