古民家リノベーションのフォトまとめ


人魚姫
こんばんは。古き良き趣を感じさせる日本家屋や、幾重にも広がる美しい里山の風景が、残る亀岡へ行って来ました。
パン屋さんに見えない古民家のパン屋さんとみずほファームへ秋の味覚を堪能しに行って来ました。


ミサワリフォーム株式会社
温泉地に中古戸建をセカンドハウスとして購入し、居間を囲炉裏のある和の空間へリノベーションしました。
やわらかな色味の桜の無垢床材、温かみのある檜の造作材に杉の引戸。建具の杉戸は1枚板を用いた無双窓風に造作。すっと通った木目が凛とした雰囲気を醸し出しています。
やわらかな木の素材と真っ白な漆喰壁が作り上げる極上の空間には、日常の疲れを癒す大切な時間が流れています。


ミサワリフォーム株式会社
温泉地に中古戸建をセカンドハウスとして購入し、居間を囲炉裏のある和の空間へリノベーション。やわらかな色味の桜の無垢床材、温かみのある檜の造作材に杉の引戸。建具の杉戸は1枚板を用いた無双窓風に造作。すっと通った木目が凛とした雰囲気を醸し出す。やわらかな木の素材と真っ白な漆喰壁が作り上げる極上の空間には、日常の疲れを癒す大切な時間が流れています。


ミサワリフォーム株式会社
囲炉裏のある和の空間へリノベーション。やわらかな色味の桜の無垢床材、温かみのある檜の造作材に杉の引戸。建具の杉戸は1枚板を用いた無双窓風に造作。すっと通った木目が凛とした雰囲気を醸し出す。やわらかな木の素材と真っ白な漆喰壁が作り上げる極上の空間には、日頃の疲れを癒す大切な時間が流れています。


好きを形に。akie yamanaka
「ポーセラーツサロン time for princess」
茨城県、古河市、築30年
【DIYはコンプレックスを幸せに変える魔法】
リノベ物語
年老いた両親に建て替えの猛反対を受けまして…
ですが我が家は純日本家屋で和室ばかり。
築30年の砂壁はカビで黒くなりボロボロで…
プロフリンクのLIMIAアイデアにて
作業工程記載していますが人様に見せられない程。
実際、私は自宅に友人を招く事が嫌いでした。
建て替えに両親の猛反対。
ですがポーセラーツサロンを開くにあたり、
やはり自宅サロンと名乗れる内装にしたいとの思いが
セルフリノベーションの力になりました。
女性でも出来る簡単な方法で100均の物を使ったり。
板のカットは全てホームセンターでカットしたので
本格的なセルフリノベーションではありません。
造作洗面台やタンクレストイレ作成は
建築関係に従事している主人にお願いし、
ペイントは全て私一人で作業しました。
外見は純日本家屋
でも内装は洋館インテリアのギャップで
あっと驚くもの。
遊びに来て頂く皆様の驚きの表情が楽しくて
仕方がありません。
どんなボロい家でも、手を掛ければ蘇る。
いえ、それ以上になると私は思っています。
LIMIA
https://limia.jp/user/d3u82om/
RoomClip
https://roomclip.jp/myroom/438602
#空き家 #セルフリノベーション #magazine #リノベーション #空き家リノベ #DIY #リノベーション住宅 #リノベーション古民家 #くらしを楽しむ #ぼろりくらし #おうち時間 #diy記録akie #ポーセラーツ #サロン #洋館
@bororikurashi さまにて
我が家のセルフリノベーション
ご紹介頂きました。
ありがとうございます♡
我が家の純日本家屋の玄関を開けると
必ず驚かれる来客のみなさま💦
私は、そんなお客様の顔を見るのが好き。
ギャップが売りの我が家です❣️
#timeforprincess_diyで好きを形に
#timeforprincess_akie


ミサワリフォーム株式会社
【ミサワリフォーム株式会社 】築80年を超える平屋建ての納屋を全面改修。茶室へ向かうお客様の控えの間として、茶事の準備を行う場として生まれかわりました。
素朴な表情の壁、磨き直して着色した柱や梁、その素材感を引き立てる照明が、時を重ねた建物が宿す魅力を際立たせます。建物の基礎を打ち直し劣化進行もストップ。通風・換気も改善し、丸窓にはガラスを嵌め込みました。


ミサワリフォーム株式会社
【ミサワリフォーム株式会社 】築80年を超える平屋建ての納屋を全面改修。茶室へ向かうお客様の控えの間として、茶事の準備を行う場として生まれかわりました。
素朴な表情の壁、磨き直して着色した柱や梁、その素材感を引き立てる照明が、時を重ねた建物が宿す魅力を際立たせます。建物の基礎を打ち直し劣化進行もストップ。通風・換気も改善しました。


ミサワリフォーム株式会社
温泉地に中古戸建をセカンドハウスとして購入しリノベーション。母屋と増築部をつなぐ回廊の突き当たりには、外の雪景色を絵のように切り取るFIX窓を設置しました。
引き戸には凛とした杉の一枚板、床にはやわらかな色味の桜の無垢材を採用。幅木には檜、廻り縁には杉、そしてコテ跡が淡く残る漆喰壁と、吟味した素材が調和する極上の和空間です。


ボウクス・タイルマーケット
㊗️本日オープン🎉「食堂スワロウ」様のカウンターに当ショップの100角タイル「AGATA-アガタ」をご採用いただきました!
車庫スペースをリノベーションしたこちらのお店、なんと長野県長野市の「南県町=ミナミアガタマチ」にあるのだとか😳
アガタマチのアガタタイル、、何とも不思議なご縁を感じます✨


ミサワリフォーム株式会社
【ミサワリフォーム株式会社 】築80年を超える平屋建ての納屋を全面改修。茶室へ向かうお客様の控えの間として、茶事の準備を行う場として生まれかわりました。
素朴な表情の壁、磨き直して着色した柱や梁、その素材感を引き立てる照明が、時を重ねた建物が宿す魅力を際立たせます。建物の基礎を打ち直し劣化進行もストップ。通風・換気も改善しました。