キッチンDIYのインテリア・手作りの実例


tarako
一年前全くのDIY初心者で引っ越しをきっかけに部屋の中をDIY始めました。入居してから、まずキッチンをDIYしました。①キッチンカウンターを作成→いらない腰まである棚をタダでいただき、カウンター使用の大きさにカットしトースターや電子レンジ、炊飯器をおいてます。カウンターの表は、ガルバリウムを使用。
②カウンターの上を作成→カフェにあるような天上から吊るしてある棚にあこがれてましたが、賃貸のため穴を開けることができないため、パイプを使用し枠を作り工事現場にある足場用の板をカットし棚の台にし、ライトをつけても天上が明るくなるようにしました。パイプは黒に塗装。カウンターに天板をカットしてとりつけてます。③引き戸はマスキングテープで黒い扉に。
④システムキッチンの棚はシルバーにマスキングテープを貼って塗装。⑤窓には調味料ラックを作成。⑥カウンターのイスは、安く購入し緑に塗装。


kottan
賃貸キッチンをリメイクしました!
モノトーンにしたくて
リメイクシートやマスキングテープで
雰囲気がだいぶ変わりました( ^ω^ )
賃貸なので現状回復ができるように
"貼って剥がせる"は大事!
壁のサブウェイタイル柄は一面貼ると高くつくので、マスキングテープの6mmを使って根気よく頑張りましたぁ\(^o^)/お気に入りキッチン♡


____pir.y.o
カフェ風にDIYしたキッチンです。
コンロ周りにアルミ蒸着シート(シルバー)を貼っていたのですが
段々と空気が入ってきてしまったので
元の白い状態に戻しました。
また、壁に沿って置いていた
調味料ラックも撤去したら
かなりシンプルになりました!
更にリメイクするかどうかは
現在検討中です。笑
キッチンのDIY方法は
過去のアイデア記事にあるので
良かったら是非読んでみて下さい♪


____pir.y.o
わたしのお気に入りコンテストに参加します♪
シンプルなキッチンを
カフェ風に100均DIYしました。
DIYしてもうすぐ1年経ちますが
サブウェイタイルの壁に憧れていたので
100均で発売された時は凄く嬉しかったのを覚えています。
吊るす収納のコツは
やみくもに全部吊るすのではなく
ほぼ毎日〜毎週の割合で使うアイテムのみ吊るすことです。
そうすれば、ホコリを心配する必要がなくなるかと思います。
キッチンDIYに関しては
幾つか記事にまとめているので
良ければアイデア一覧から遡って読んでみて下さい♡


∴Nanohana∴
お掃除が大変なコンロの排気口カバーのご紹介。
100均グッズだけでdiyしました♩
作り方は案外簡単です^ ^
材料:
・インテリアアイアンウォールバーダブル(セリア)
・油はねガード(ダイソー)
・結束バンド
・超強力マグネット(あれば)
作り方:
1 アイアンウォールバーを結束バンドで繋げる
2 油はねガードでアイアンウォールバーを包む。完成したらガスコンロに設置する。
おまけ:
設置したところに、超強力マグネットを2個、両サイドに置くと排気口カバーが動きにくくなります。
★★★
アイデア投稿の方に更に詳しく作り方を載せていますので、読んで頂けると嬉しいです^ ^


ここいろまろん
築44年、夫婦2人だけでセルフリノベーションしています。
ゼロから作ったミニキッチン。
壁を作ったり、レンジフードの取り付けたり、シンクを設置したりして、すべてDIY!
仕上げは 白いモザイクタイルを貼りました!
タイル貼り 楽しかった♡
水栓にもこだわりました。
お気に入りのキッチン。
ここいろまろん
https://www.youtube.com/channel/UCsVRRQCk6Sxs_TXQyoJForg


____pir.y.o
今日の晩ご飯はカレーライス。
日中、子どもと沢山関われるように
朝のうちに家事を済ませてしまうことが多いです。
キッチンで料理をしていると
『なんか良い匂いがする〜〜♡』
と必ずやってくる長男(4)です。
我が家のカレーは
サラダ油の代わりにバターで炒めます。
きのこはしめじよりマッシュルーム派です。
カレールー投入後、慣れた手付きで
ぐるぐる混ぜるお手伝いをしてくれた息子に感謝です♡


yacchara
キッチンに壁紙を貼ってリメイクしてみました😄
壁紙はネットで10メートル巻きの物を購入したので何とか全て貼る事が出来ました!
木目調で良い感じです!
ちょこっとしか残らなかったので10メートルでかなりギリギリでした💦
壁紙はたまに買い足すと同じ柄の買っても
色が違ってしまう事もあるので全て貼れて良かったです😃


ここなっつ
今回は白いままだったこっち側の壁をずっと気になっていた、ターナーミルクペイントのピスタチオグリーンで塗ってやりました♪
なかなかいい色です。すぐ乾くし、匂いもないので躊躇なく使えてホントに便利。


____pir.y.o
わたしのDIYコンテストに参加します♪
写真は我が家のキッチンです。
元々は真っ白な壁でしたが
(ワイヤーネットの棚下をよく見ると分かります。笑)
サブウェイタイルの壁紙にしたくて
ずっと機会を待っていたところ
遂に100均でもサブウェイタイル風のシートが手に入るようになり
17枚ほど使って壁紙DIYしました。
壁に直接貼るのに抵抗があるので
シートの剥離紙は剥がさずに
4枚ほど両面テープで繋ぎ合わせたものを壁にタッカーで
パチンパチンと固定しています。


____pir.y.o
わたしのDIYコンテストに参加します♪
写真はキッチンのコンロ周りです。
どこもかしこも真っ白な壁なので
100均のシートを駆使して
カフェ風キッチンにDIYしました。
キッチンの壁全体をサブウェイタイル風にしたので
コンロやレンジフード周りは
なるべくシンプルにまとめました。
コンロ周りのツルツルな壁には
アルミ蒸着シートを貼って
ステンレスの壁風にしたのですが
時間が経ってきたら空気が入り出しました。泣
シートの簡単な補修方法を模索中です。


RIKA
最近のキッチン周り。
管理がしやすいし
近くで眺めれるので
ついついこの場所に
グリーンが集まります。笑💦
アデニウム は
しばらくベランダで
育ててました。
一回り大きくなって
嬉しいなッ😊


411kaoriiii
2020/06/19
【お皿の収納】
我が家のキッチン背面には、
大きい吊り戸棚があります☺️
ここにお皿を収納しています。
ひとつ前に投稿した
ニトリ「ディッシュラック」を並べています☺️
食器が好きで集めているのですが、
スッキリ収納できて大満足です😊🌿


PeanutVillage
【無印週間】
6/25(月)まで無印週間ですね〜!
前回の無印週間に冷蔵庫を買い換えました♪
容量は355Lと少し小さくなりましたが、シンプルなデザインがお気に入り
シルバー色から白に変わってリビングから冷蔵庫が見えても全く気にならなくなりました!
逆に見てもらいたいくらいです〜
今回も欲しい物がいっぱい♪
(Beforeは3つ前のフォトです)


りんご
我が家のカップボード収納。
あまり家具を置きたくなく、お菓子やパン作りがしやすい大きなアイランドキッチン作業台が欲しかったので、DIYしました。
オープン棚なので、後ろにタイルシールを貼り、かごを使ってがさっと食器をズボラ収納しています。