階段下収納のインテリア・部屋のフォト


m'm ( @m_m_home )
階段下収納 ☺︎
独身時代から使ってる
アルミのラックは錆もなく
まだまだ使えてます(笑)
収納ボックスは全部DAISO!
6年前に買った蓋付きボックスが
アイボリーなのが 嫌だけど
階段下で暗いから我慢してる…


411kaoriiii
2021/01/10
【階段下収納】
収納したいものや大きさに合わせて
収納グッズを変えています☺️
ラベルはピータッチキューブ!
この棚も自分で作りました。
【楽天ROOM更新しています】
https://room.rakuten.co.jp/kao411/items#!
お買い物マラソン中なので
購入したものあげています♡


うたまる
セリアの焼杉とアンティークフックで息子ちゃんのバイク道具を収納するスペースを階段下に作りました。
玄関に置きっ放しになっていたヘルメットや帽子等々を引っ掛けるだけなのでモノグサな息子もこれで片付けてくれるかな?


411kaoriiii
2020/05/04
こんばんは!
【階段下収納】
ダイソーの収納グッズとニトリのファイルボックスを
使い分けて仕分けています。
ファイルボックスはやっぱり取り出しやすい!☺️
使う頻度が高いものを、取りやすい高さにまとめています。
ダイソーの収納ボックスはスタッキングできるので
季節ものや出番の少ないものは下に。
収納しているものを見直し、位置も変えたので
より使いやすくなりました☺️
丸洗いできる収納グッズは、
汚れたボックスだけ洗えば良いので使い勝手も◎


LIXIL
♪収納の施工事例♪⠀
ロフトへ続く階段の下を収納として有効活用。デッドスペースが見せる収納へと変身しました♪収納の色と床の色がコーディネートしている点も素敵です。収納スペースを多くしたい! という方はぜひ参考にされてください(^^)


ミサワリフォーム株式会社
譲り受けた在来木造3階建てのご実家を家族3人のライフスタイルにあわせてフルリノベーション。屋根勾配を活かした高い天井が清々しいベッドルームです。床は幅広のチークフローリング、背面の壁は落ち着いたブルー系の壁紙で仕上げました。シンプルであたたかみのあるインテリアです。住まいの性能面でも耐震性確保や断熱性アップを重視して設計したので安心&快適。断熱サッシや内窓を取り付けて夏場の暑さも和らぎます。屋根裏や階段下を活用した収納も充実。


aya___home
身支度しやすい玄関前の収納🎒
我が家は玄関入ってすぐ目の前に
階段下収納があります✨
階段があるので大きくは使えませんが
我が家はこの大きさで十分です☺️
右半分が子供達
左半分が大人達
よく使うコートや鞄などが置いてあって
帰宅後すぐにかけられるようにしました🙌🏻
子供達は家から出る時も帰宅後も
自ら身支度してくれるので母助かっています☺️💕
私の鞄は大きさによってかけたり
IKEAのワゴンに置いたりしています🎒🧢


bea79na
階段下収納☆⋆*.。
ゴミ箱も隠して収納
天井が斜めになっているし
狭いから収納に悩んでました
DIY
使ったもの
カラーボックス2個
ビバホームで購入した板1枚
カラーボックスの上に置くため合わせて3枚にカットしてもらいました
1番上に置いたカラーボックスの1段のもの2個
セリアにて購入した壁紙
板に貼り付け用4枚ぐらい
収納場所の長さによってかわります
作り方は乗っけていくだけなので簡単☆⋆*.。
カラーボックス間を開けて置いてその上に板を、置きます
板には予め壁紙をはっておきます。
またその上にカラーボックス1個タイプを離して端と端で置きまたその上に板をおきます。
間のとこに収納出来ますし
うちはゴミ箱も4個おけるようになりました☆⋆*.。


トンちゃん
今日は階段下収納を整理しました。
ボールが奥のほうで、空気も抜けて放置されてました(>人<;)
突っ張り棒1本で支えて、取り出し易くしました。
もちろん空気も入れて(笑)
孫達が遊びに来たら一緒に遊ぼう!(^^)


greenapple
★tower★
スティッククリーナースタンド
我が家に念願のコードレス掃除機をお迎えしたので、スタンドもシンプルなものを探していました。
大好きなtowerの商品にありました♪
階段下収納にスッキリ収まり、
倒れる心配もなく
快適になりました!


自然素材の家 別荘専門 探彩工房建築設計事務所
2階リビングの自然素材の家の耳付きヒノキの無垢板の緩い勾配の階段です。
裏側は階段下収納です。
小さいお子さんや高齢者の方でも安全に昇降できるように段板の奥行きを広くし、蹴上を低くすることにより勾配を緩くしています。
上下階を繋ぐ階段の位置や勾配は住み心地を左右するほど重要です。
HMの最新の家でもいまだに階段の勾配は考慮されていないので、注文住宅建築の際は階段の昇降のしやすさなど設計者に要望を出したら良いかと思います。


びーちママ
階段下収納はパイプ棚にプリンターなどを乗せる予定で、コンセントも念入りに考えてつけてもらった場所ですが、扉のすぐ手前にもコンセントつけてもらえばもっと使いやすかったかな〜と後悔ポイントです。