エクステリアデザインのフォトまとめ


ミサワリフォーム株式会社
【ミサワリフォーム株式会社 】ガーデニングが趣味のご夫婦。日々の手入れを考慮し既存のモミジやキンモクセイなどの中高木を活かしながらお庭を一新しました。一番の負担だった芝刈りや草取りの作業を軽減するため足元は煉瓦敷きに変更。緩やかに傾斜をつけて水が溜まらないようにしました。
庭にさっと出られるように室内の高さにあわせて階段状のウッドデッキも造作しアウトドアリビングに。下は雑草が生えてこないようモルタル仕上げです。
煉瓦で曲線、円形、スクエアと、形や高さの異なる変化に富んだ花壇を設置。以前はプランターで育てていた植物の植え替え手間も軽減しました。照明が夕暮れ時のお庭をより一層引き立て、日が落ちてからも植物の姿を愛でることができます。


ミサワリフォーム株式会社
【ミサワリフォーム株式会社 】ガーデニングが趣味のご夫婦。日々の手入れを考慮し既存のモミジやキンモクセイなどの中高木を活かしながらお庭を一新しました。
一番の負担だった芝刈りや草取りの作業を軽減するため足元は煉瓦敷きに変更。緩やかに傾斜をつけて水が溜まらないようにしました。
庭にさっと出られるように室内の高さにあわせて階段状のウッドデッキも造作しアウトドアリビングに。下は雑草が生えてこないようモルタル仕上げです。
煉瓦で曲線、円形、スクエアと、形や高さの異なる変化に富んだ花壇を設置。以前はプランターで育てていた植物の植え替え手間も軽減しました。照明が夕暮れ時のお庭をより一層引き立て、日が落ちてからも植物の姿を愛でることができます。


ミサワリフォーム株式会社
1階の玄関脇にあった浴室をリフォームで2階に移動。システムバスの中では最大級の窓を取り付けて新しいバルコニーと繋がるようにしました。選んだシステムバスは浴槽の縁まで開口部を拡げられるタイプ。窓を開け日中は青空、夜は星空を眺めながらお湯につかるのがオツです。 正面の壁に左右幅いっぱいに取り付けた鏡も工夫の一つ。2倍の広さに感じられます。新設のバルコニーは身長より高く、密なルーバーをぐるりとまわして、近隣からの視線をカット。プライバシーが守られた屋外空間ができました。


ミサワリフォーム株式会社
【ミサワリフォーム株式会社 】空き家となっていた実家を子世帯の新居にリノベーションしました。家族とのコミュニケーションをとりながら家事を効率よくできるように、一階は回遊式の動線プラン。
独立していたキッチンは庭側に移設し、アイランド型のキッチンを中心に据えたオープンなLDKに一新しました。3方向に窓がありウッドデッキにもつながる、明るく風通しの良いのびやかな空間の誕生です。キッチン正面の窓から道路や公園で遊ぶお子さんたちを見守ることができて安心。


ミサワリフォーム株式会社
【ミサワリフォーム株式会社 】子供達がのびのび過ごせるように、多目的に使えるセカンドリビングを新たに設けました。リビングに続くテラスとオーニングは親世帯と子世帯をつなぎ、半屋外空間として子供達の遊び場になっています。
ウッドデッキはメンテナンス性の良い人工木材。リビングと床レベルを揃えて、全開口タイプの折れ戸サッシを取り付け、室内との一体感を高めました。
関連するキーワードのフォト


タイコーアーキテクト
外壁の白に映える外構のグリーン。様々な背丈のものが青々と茂り、通りがかる人も思わず笑顔になりそう。裏側には自転車置き場を設けています。木々だけでなく、岩や砂利、タイルなど、いろいろな素材感が楽しめるおもしろい外構になりました。
そして、このお家のUA値は何と0.43W/㎡K(※UA値(外皮平均熱貫流率)=住宅の断熱性能を表し、数値が小さい程性能が高いことを示す。)
「H28年基準」と呼ばれる国が定めた家の性能に関する基準ですが、その中で定められたUA値の基準は0.87[W/㎡K]と世界各国でも最低ラインです。
家族の健康や夏涼しく冬暖かい快適な暮らしのためには実は「目に見えないこと」が大切なのです。それこそが断熱・気密性能。夏も冬も、エネルギー少しで快適に過ごせる家は、家族の健康も、あなたの未来も、お財布も守ってくれる。
タイコーは「目に見えないこと」まで徹底して家づくりに取り組んでいます。
ぜひ実際に足を運んで体感してみてください!ご予約お待ちしております!
<開催概要>
日時:2018年7月28日(土)14:00-16:00
場所:大阪府豊中市上野西(※詳しい住所はご予約者様のみにお伝えいたします。)
駐車場:近隣に有料駐車場あり
アクセス:阪急宝塚線豊中駅 徒歩15分
キッズスペース:なし
定員:4組まで
参加費:無料
申込方法:完全予約制のため、ご予約フォームもしくはお電話(フリーダイヤル / 0120-01-8500)よりご予約下さい。※先着順ですのでお早めにご予約ください。
<備考>
・ご連絡いただきましたお客様に見学会会場の詳細住所をメールにてお知らいたします。
・初回来場のお客様のご来場はお断りさせていただいています。参加を希望される方は当日までに弊社コンセプトハウスにご来場下さい。
・お子様連れの方は、お子様から目を離さないでください。
・写真撮影はご遠慮下さい。
・見学中の様子を弊社が撮影した記録写真は、当社のウェブサイト・Fecebook等のSNS、ブログ等に使用させていただく場合がございます。
・一般の方のお家を見学させていただきますので、マナー厳守でお願い致します。
・無垢フローリングを使用しておりますので靴下のご持参お願い致します。


タイコーアーキテクト
敷地的には分譲地の中の一番奥の旗竿地ということもあって、ゆったりと南向きに配置計画を考えました。ただし、南側隣地に倉庫があったため境界から4m離して2階LDKのプランをご提案。ゾーニングデザインはリズムよく決まっていき三角に残った敷地の余白を裏庭として使えるようにデザインしました。
建物と裏庭がいい感じにつながる距離感を大切にして窓や外構を考えると同時に「自分たちでつくっていく庭」というコンセプトで外とのつながりを大切にした家づくりを一緒に考えていきました。もちろん南側の日射遮蔽はしっかりと南の大ひさしで防ぎつつ、シンプルな造形にまとめたタイコーのパッシブ設計。
機能美を性能という形で満たした構造・断熱も備わっています。


ミサワリフォーム株式会社
【ミサワリフォーム株式会社 】ガーデニングが趣味のご夫婦。日々の手入れを考慮し既存のモミジやキンモクセイなどの中高木を活かしながらお庭を一新しました。一番の負担だった芝刈りや草取りの作業を軽減するため足元は煉瓦敷きに変更。緩やかに傾斜をつけて水が溜まらないようにしました。
庭にさっと出られるように室内の高さにあわせて階段状のウッドデッキも造作しアウトドアリビングに。下は雑草が生えてこないようモルタル仕上げです。
煉瓦で曲線、円形、スクエアと、形や高さの異なる変化に富んだ花壇を設置。以前はプランターで育てていた植物の植え替え手間も軽減しました。照明が夕暮れ時のお庭をより一層引き立て、日が落ちてからも植物の姿を愛でることができます。


ミサワリフォーム株式会社
【ミサワリフォーム株式会社 】子供達がのびのび過ごせるように、多目的に使えるセカンドリビングを新たに設けました。リビングに続くテラスとオーニングは親世帯と子世帯をつなぎ、半屋外空間として子供達の遊び場になっています。
ウッドデッキはメンテナンス性の良い人工木材。リビングと床レベルを揃えて、全開口タイプの折れ戸サッシを取り付け、室内との一体感を高めました。


タイコーアーキテクト
西南角の吹き抜け部分の四角い窓が外観のアイコンになっているH様邸。
南西の角地であり、通風・採光には有利な立地。しかしながら、西側道路に遊歩道もあり、通行量も多くプライバシーを重視し中庭をとった配置計画を検討家の中央に設けた中庭によりLDKに、一日中壁を反射して取り込んだ柔らかい光を届けます。


タイコーアーキテクト
玄関を入ると、広々とした土間。
モルタル仕上げの土間は、色や肌触りなどで他の床材とは違った印象を室内にもたらします。
玄関上部は吹き抜けとなっており、軽やかな鉄骨階段が上下階を繋ぎます。
ケコミ板の無いスケルトン階段は、空間に開放感・奥行が出るというだけでなく、光と一緒に階段の間を風が通り抜けるため、空間全体の風通しが良くなり、空気が循環するというメリットもあります。
また、吹き抜けの天井壁は曲線にして、やわらかな光を奥に導く仕掛けとしています。


ミサワリフォーム株式会社
【ミサワリフォーム株式会社 】空き家となっていた実家を子世帯の新居にリノベーションしました。家族とのコミュニケーションをとりながら家事を効率よくできるように、一階は回遊式の動線プラン。
独立していたキッチンは庭側に移設し、アイランド型のキッチンを中心に据えたオープンなLDKに一新しました。3方向に窓がありウッドデッキにもつながる、明るく風通しの良いのびやかな空間の誕生です。キッチン正面の窓から道路や公園で遊ぶお子さんたちを見守ることができて安心。


ミサワリフォーム株式会社
【ミサワリフォーム株式会社 】ガーデニングが趣味のご夫婦。日々の手入れを考慮し既存のモミジやキンモクセイなどの中高木を活かしながらお庭を一新しました。
一番の負担だった芝刈りや草取りの作業を軽減するため足元は煉瓦敷きに変更。緩やかに傾斜をつけて水が溜まらないようにしました。
庭にさっと出られるように室内の高さにあわせて階段状のウッドデッキも造作しアウトドアリビングに。下は雑草が生えてこないようモルタル仕上げです。
煉瓦で曲線、円形、スクエアと、形や高さの異なる変化に富んだ花壇を設置。以前はプランターで育てていた植物の植え替え手間も軽減しました。照明が夕暮れ時のお庭をより一層引き立て、日が落ちてからも植物の姿を愛でることができます。


タイコーアーキテクト
卓越風向である北北東~南南西を重視した、窓配置・通風計画による快適な住宅を意識してプランニングしました。また、南面からの光をたっぷり採り入れるために、家の中心に吹き抜けを配置します。
植栽が映える気持ちのいい白い外壁。ナチュラルな石のエントランスがお客様をお迎えします。太陽光発電パネルも効率よく設置できる屋根形状。北側は陸屋根として、外観のコントラストを図ります。


タイコーアーキテクト
白い外壁と、スチールに塗装のモニュメントにもなっているファサードが青い空に映えます。狭小物件ながらも、土地利用を最大とする斜線を考慮したバルコニー形状。格子がプライバシーを守ってくれます。
1階に設けたビルトインガレージは2×4m。鉄骨も検討した結果、最も有効寸法が確保できたSE構法を採用。


ミサワリフォーム株式会社
1階の玄関脇にあった浴室をリフォームで2階に移動。システムバスの中では最大級の窓を取り付けて新しいバルコニーと繋がるようにしました。選んだシステムバスは浴槽の縁まで開口部を拡げられるタイプ。窓を開け日中は青空、夜は星空を眺めながらお湯につかるのがオツです。 正面の壁に左右幅いっぱいに取り付けた鏡も工夫の一つ。2倍の広さに感じられます。新設のバルコニーは身長より高く、密なルーバーをぐるりとまわして、近隣からの視線をカット。プライバシーが守られた屋外空間ができました。
「エクステリアデザイン」でよく見られるフォト
「エクステリアデザイン」が写っている部屋のインテリア写真は7枚あります。また、住まい,リフォーム,リノベーション,ミサワリフォーム,ウッドデッキ,エクステリア,ミサワリフォーム株式会社,ホームイング,デザインリフォーム,エクステリアリフォームと関連しています。