マンハッタナーズのフォトまとめ


すみれ
10年以上前に何かでポイントを集めて、マンハッタナーズの包丁とまな板(?)を貰いました。
もったいなくて使わずにいたら、どこに閉まったか分からなくなってしまい、3年前に引越しの際荷造りした時に見つけました👀
先日までしまい込んでいましたが、まな板(?)の絵柄が好きなので、テーブルの下の所に置くことにしました。
しげおが、亡くなったシオンに似ていて大好きです😊💖
まな板(?)ガラス製なので、割らないように気を付けたいと思います😅


いろあす
土日はなんだかんだで縫い物できないですね。
ホントに自分の時間って作らないとできない。子育て中こそこういう時間は死守したいと思う私。
今回は前からお願いされてたマンハッタナーズデカトートをやっと作成。
実は旦那の誕プレ用製図の試作でもあります。いや、試作だけど試作じゃない。夢だけど夢じゃなかった的な(言いたかっただけ)
横幅45cm+マチ10cmで、生地の巾をまるっと使い切ってハギレレスな仕様です。
製図では12cmマチを取ろうとしてたけど縦長のハギレはおなかいっぱい。
高さはもう少し高くても良かったな…。
内側のポケットももう少し大きくしてクリアファイルが入るようにして…。
鍵をひっかけるDカンは持ち手のとこから出したいけど布の厚さが…。
トートバッグとしてはこれでバッチリなんですが、旦那用注文の多いトートバッグとしては不足…!!
今日か明日にぬえたらいいなぁ(´∀`*)


いろあす
マンハッタナーズとか無名布のミニボストンの話
母のジム通い用バッグのファスナーがぶっ壊れまして。
袋をさばいて型紙がわりにしたため酷使と経年でうまれた歪みも忠実に再現!
縫いながら微調整を盛大に繰り返すはめになったバッグです(´∀`)
縫う手順を組み立てながら解体したり、普段は作らない別底へチャレンジしたり、元々なかった内布をつけてグレードアップしたりと初の試みの沢山詰まった作品になりました。
マンハッタナーズはずっと憧れていた生地のひとつなのでハサミを入れるのがめちゃめちゃ怖かったw
腕のせいか母の酷使のせいか、脇が裂けて1年と持たず再び解体される運命を辿ったのはナイショです。


いろあす
ハギレで巾着付きトートできました。
なんか地味目に作ろうと思ったら体操着入れみたいな雰囲気になってしまいました。
口布を付けたのでもっさり入れても安心の収納力!
生成の帆布、マチにするには明るすぎるしメインにするには地味すぎるしで使い道に困ってるんですが、味があって好きなんですよね。経年劣化も楽しめるし。何かいいアイテムないですかねぇ。
お揃いでポーチとか作ればいい感じかも?
帆布で小物作るとだいたい痛い目見るんですけどね…(蘇るバッグインバッグの恐怖)しかも8号。
丈夫なので、シューズ入れとか子供の通学グッズに最適な気がします。


いろあす
旦那用バッグインバッグ、完成しました。
初めて使うサイトさんの無料型紙を利用したところ、普段自分ではしない縫い方ばかりで勉強になったのと同時に色々と残念な仕上がりになってしまいました。
まず上下がある布を使うのにわだちばっかりで内布がえらいことになってます。まぁ、旦那だからいいわ!&ポケットでごまかせ!
位置を間違えたり、めんどくさくてステッチしなかったり、帆布にしちゃったせいでミシンが手も足も出なかったり(手でまつった)、色々反省点の多い1品ですが、旦那ならきっと使いこなしてくれると信じて何も言わずに渡します(笑)
関連するキーワードのフォト


いろあす
マンハッタナーズとか無名布のミニボストンの話
母のジム通い用バッグのファスナーがぶっ壊れまして。
袋をさばいて型紙がわりにしたため酷使と経年でうまれた歪みも忠実に再現!
縫いながら微調整を盛大に繰り返すはめになったバッグです(´∀`)
縫う手順を組み立てながら解体したり、普段は作らない別底へチャレンジしたり、元々なかった内布をつけてグレードアップしたりと初の試みの沢山詰まった作品になりました。
マンハッタナーズはずっと憧れていた生地のひとつなのでハサミを入れるのがめちゃめちゃ怖かったw
腕のせいか母の酷使のせいか、脇が裂けて1年と持たず再び解体される運命を辿ったのはナイショです。


いろあす
土日はなんだかんだで縫い物できないですね。
ホントに自分の時間って作らないとできない。子育て中こそこういう時間は死守したいと思う私。
今回は前からお願いされてたマンハッタナーズデカトートをやっと作成。
実は旦那の誕プレ用製図の試作でもあります。いや、試作だけど試作じゃない。夢だけど夢じゃなかった的な(言いたかっただけ)
横幅45cm+マチ10cmで、生地の巾をまるっと使い切ってハギレレスな仕様です。
製図では12cmマチを取ろうとしてたけど縦長のハギレはおなかいっぱい。
高さはもう少し高くても良かったな…。
内側のポケットももう少し大きくしてクリアファイルが入るようにして…。
鍵をひっかけるDカンは持ち手のとこから出したいけど布の厚さが…。
トートバッグとしてはこれでバッチリなんですが、旦那用注文の多いトートバッグとしては不足…!!
今日か明日にぬえたらいいなぁ(´∀`*)


いろあす
もうガッツリ使っちゃってますが、旦那用のデカトートも完成してました。
使用感の感想を求めたところ「うん、目立つね!」とのこと。
思ってたんと違う…。
毎日大量の小銭を持ち歩くのと、鍵がやたらと多いせいで結構な重量になるのがちょっと心配ですが、壊れたらなおしましょう!
鍵をつけるDカン、内にも外にもたらせるようにしたんですが、外に垂らすと完全に負けるので内側専用になりそうです(´。`)
両側マンハッタナーズで贅沢仕様。追加でバッグインバッグの注文も入ったから誕プレこれでもいいかなってきがしてる(笑)


いろあす
旦那用バッグインバッグ、完成しました。
初めて使うサイトさんの無料型紙を利用したところ、普段自分ではしない縫い方ばかりで勉強になったのと同時に色々と残念な仕上がりになってしまいました。
まず上下がある布を使うのにわだちばっかりで内布がえらいことになってます。まぁ、旦那だからいいわ!&ポケットでごまかせ!
位置を間違えたり、めんどくさくてステッチしなかったり、帆布にしちゃったせいでミシンが手も足も出なかったり(手でまつった)、色々反省点の多い1品ですが、旦那ならきっと使いこなしてくれると信じて何も言わずに渡します(笑)