ナンバーケーキ20🎂
今日は息子20歳の誕生日(*ˊᗜˋ)w
おめでとう~🎉パチパチパチ
パンダ🐼練習の成果🎶
クマさん練習無しの結果😅
スポンジケーキの粗さは…見ないでね!
頑張って作りましたぁ٩(ˊᗜˋ*)و
2人の子供も無事成人🎶
なんかねー、幸せ🥰
私の人生にもかんぱーい🥂
暗い夜道にある冬のオアシス♥️
どっちにしようかな~
結局ココアに。
キャッチコピーが決め手\(^o^)/
今日は車も凍ってて、カチカチなので、家でシフォンケーキを焼いてみました。プレーンとココアです。
オセロですね。(笑)作り方、アイデア投稿してみました。
ラッピングは、教えていただいたお店にシフォンケーキ用のがあったので、テンションあがりました(^-^)
シフォンケーキ、娘が小学生の頃、友達のお母さんが、シフォンケーキの大きいのを焼いて丸ごと下さった時、こういうのが、自分もできたらってすごく感動しました。それからケーキ作りに目覚めたんです。早くに亡くなられてしまいましたが、ずっと心に残っています。
コンビニに行くとクリスマス仕様のパッケージがいっぱいですね!おいしー!
掃除!洗濯!の合間に久しぶりに作ってみました(о´∀`о)
冷たいスイーツが美味しい季節になりました!
先日、加糖タイプのココアの素を使って、おやつにアイスキャンディーを作りました。
飲む時よりも濃く溶かせば砂糖を加えなくても甘くて美味しく、生クリームを加えることでなめらかな口当たりに仕上がります。
旦那さんの海外出張のお土産は、おしゃれな缶のココアでした。寒い冬は嫌いだけど、おうちに籠る楽しさはありますね。
読書の秋☆
似ていないようで似ているような…
心温まる物語♪
私が娘のアシスタントで、クッキーを作りました😋👌
片付けるのまでスムーズに出来るようになったら、嬉しいのかな🎵
息子2人とお菓子作りのときは、もっと片付けが大変だったなと、思い出しました😆✨
ココアクッキーでサンドしたバニラアイスクリーム。チョコがけしてアーモンドをトッピングしたものが美味!
手で持って食べやすい形に仕上げました。
*2020.2.4*
こんばんは(*´ー`*)ゞ
最近の私のお気に入り♡
飲み物が冷めにくいマグカップ。
セリアで見つけました。
二重構造になっていて
時間が経っても温かいままです𓂃𓐐⋆
チョコレートではなく、ココアで楽しむフォンデュです。
チョコと違い溶かす必要がなく、手軽で、甘さの調整も可能です。
ひとつ前の写真のケーキ生地の、焼きあがり直後です。
このケーキを作るためのプレートのパッケージ写真ほどうまくは焼けませんでしたが、それでも可愛く、子供たちが喜んでくれました。
白いキルシュ入りと、濃厚なココアの、2種類のクリームを挟んだココアシフォンサンドを作りました。
ココアシフォンケーキは、いちごの赤や、クリームの色が映える気がします。
プディング型(バント型)にいれて焼いた、ココア&チョコチップ入りのバターケーキ。
可愛くて切り分けやすい形です。
昨日は節分でしたね。
娘が先日、学校で豆まきをしたということで殻付きの落花生を持ち帰ってきたので、ピーナッツ入りのクロッカンを2種類作りました。
ココア味にはピーナッツ&チョコチップ、抹茶味にはピーナッツ&ピーカンナッツ&ホワイトチョコチップ入りです。
COCOA
くまの口にお湯を注ぎ、
かき混ぜると「ココア」の完成!!
申し訳ないような💧
でも飲んじゃう(笑)
うちのココアは下の歯が出ていて、いつもアイーンって感じがかわいいって人気者です。
こんにちは(o^^o)
いつもありがとうございます。
ホットココアにマシュマロ💖🍓
可愛い…❤️
(*ฅ́˘ฅ̀*) .。.:*♡
ラテアート風☕抹茶とブラックココアの蒸しパン
抹茶、ブラックココアを使った蒸しパン。
中にも生地を混ぜ込んで。
表面はラテアートみたいにしてみました。
見た目ではわかりにくいのですが、先日載せたココアにスパイスを加え、少し配合を変えてみたシフォンケーキ。
食べごたえがある大きなシフォンケーキ。
ふわふわなので、ナイフでカットする時や口に運ぶ時、”しゅわっ”と出る音がたまりません。
子どもたちのおやつに、20cmサイズの大きなシフォンケーキを焼きました。
大きいと中央までじんわりと熱が入るので、とってもふわふわです。
ココアのカップケーキに、ストロベリーチョコレートを使ったほんのりピンク色のクリームと、ベリーを盛り付けておやつに♪
ケーキ屋さんみたいなケーキ箱に、カップケーキとラム酒漬けフルーツ入りのバターサンドを詰めて、実家におすそわけ。
バター不使用の生地で、ココアのカップケーキ&菊型マドレーヌを焼きました。
バターを溶かす手間がない分、ちょっとだけ時短です。
ひとつ前の写真のケーキを焼く前の状態です。
焼く前にプレートを外している途中です。
生地がだいぶプレートにくっついてしまい大変だったので、先に油を塗るなどしておいた方が良かったのかもしれません…
プレートについた生地は、小さなヘラを使ってどうにか落としました。
クリスマス時期にぴったりな、雪の型で抜いたココアクッキーです。
バネ式のクッキー型を使っているので、細かい模様もきれいに出すことができます。