見せる収納のインテリア・部屋のフォト


and_a_plus
トミカの収納に悩まれてる方いませんか
今ではかごにドサッと収納
塗装が剥げる
取りたいトミカが取れない
見せる収納にしたい
・
・
子どもが自分で片付けられる
持ち運びできる
積み重ねられる
見せる収納
にしてみました
100均で作れます
作り方はアイデア投稿をみてください


and_a_plus
洗面所下の収納。
すのこを解体して
収納棚の高さに合わせてカット。すのこ下の棒を横板に使用した引出しを作りました。すのこと100均セリアのラッセバスケットで引出しに。
洗面所下の詰め放題だった物が縦の空間を利用したこと洗面所収納で一気に片付きました。


さくらパープル🌸💜
出来たぁぁー🙌
出番がない時は🍃インテリア😊
収納が煩わしくないし
する〜っと出し入れしやすくストレスZERO🙆
ワイヤーネットもち100均🤭
スキレットフライパン型はコースターになる🤭
飽きたら小物チェンジで乗り切る💦🤭🤣


ごーやん
おはようございます🤗
昨日は北海道凄い雨😢
カッティングしていた、ブレッドケースカフェ風A4タイプを仕上げました🛠️
高さがあり、グラス🍸収納にも・・・
ウールナットとホワイトの2種類。
ホワイトは見えるタイプに・・・
今日は少し寒いくらいの朝です😱
今週もがんばりましょう‼️


ごーやん
こんにちは🎵
何処にもお出かけず、気まぐれにDIY🛠️生活‼️
ブレッドケースカフェ風☕DIY🛠️
やはり、シールあとが気になり、直接書いてみました🖌️
色落ちしないよう、二枚重ね❗
今回は背板を張らずに、一段目にはセリアシールタイルホワイトを貼りました‼️
皆さん🎵
お家で楽しみましょうね🤗


ごーやん
おはようございます🤗
すのこDIY🛠️
先日のにゃん😻🐾すのこ‼️
3段シェルフに変身🎵
いつもの端材とダイソーのカッティングボートをダメージペイント🖌️しました‼️
コンパクトなので、キッチンのスパイスラックや小物ディスプレイにいかがでしょうか☝️


ごーやん
おはようございます🙇
気まぐれご~やん😎は🛠️
ブレッドケースカフェ風‼️
とりあえず2個完成🎵
今回は木の素材を変え、ステンシルも加えました‼️
今日も暑くなりますね、週末、がんばりましょう‼️


ayako.anko
ひと昔前のキッズスペースです(●´ϖ`●)
これをシンデレラフィットというのかどうかは分かりませんが、自分なりにビシッと収まったということで載せてみました(笑)
カラボを並べて、上にはフェイクスイーツを置いて見せる収納。カラボの中には大きめなおもちゃを並べて、これもおもちゃ屋さんみたく並べてディスプレイしてます(●˘͈ ᵕ˘͈)
細々したものも、容器一つで見せる収納にもってこいなアイテムになるので、お片付けもお店やさんごっこなどの延長で、子どもたちと一緒に並べながらできました♫


ごーやん
おはようございます🙇
週末気まぐれご~やん😎工務店🛠️
暑さの中、まとめて、カッティングしブレッドケース土台を作りました🛠️
今週は仕事の後にお部屋作業になりまーす❗
皆さん、今日も暑さに負けずがんばりましょう🎵


じびちゃん
2020.8.9(日)
おはようございます🎶今朝は曇り☁️最高気温30℃午後から晴れ予報☀️
昨日まで降ってた☔️やみ窓を開け換気し掃除🧹シェルフに結構ホコリが…こまめに掃除しないとダメですね😅綺麗なったので飾りを変えてみました♪
今日も1日穏やかに過ごせますように…🍀


苺グッチ🍓
長いネックレスの置き場新しく作りました❣️
壁面の隙間探すのが大変になった私の部屋、ここしかない苺🍓のフォトの下に長いものばかりなので重さもあって2ページ目の鳥籠型壁掛けタイプにぶら下げていたのですが置いているだけなので重さで倒れたので移動❣️狭い所をゴッチャゴチャに見えないようにするのはパズルのようで楽しい❣️
55
3
0


URRK*ものづくりCafe
端材でキューブボックスをDIYしました。
こちらは、ディスプレイラックとしても使えますし、
重ねてこんな風に鉢のカバーにすることもできます。
作り方は、アイデアに載せています。
https://limia.jp/idea/325106


R
道具単品というより、100均すのこで作ったこのコーナー全体がわたしのキッチンでは活躍してくれています☆
よく使うものをワンアクションで手に取れて、
なおかつ全体の色のトーンを揃えてディスプレイのように見せる収納にしました。


HAPPY@LIFE
アクセサリー収納の
フォトコンテストに
応募してみたいと思います(^^;
私は100均グッズを使って
こんな風に見せる収納に
してます(๑•᎑•๑)
さっと選びやすい
取りやすいので
私には使いやすく
重宝してます.。.:*✧
以前にアイデアでも
作り方を紹介してますので
気になる方がいたら
ぜひ作ってみてくださいね*\(^o^)/*


YUKA
ワックスかけるついでにキッチンをブチリフォーム
1枚目
入って右側の給湯器の下のスペースにセリアさんの(家にあった)アイアンフックをかけて割烹機やバンダナ等をかけて、セリアさんで見つけたストッカーにポリ袋を収納(ちょっとお見苦しいですか…笑笑)
あとはセリアさんのエコバッグやお花のエコバッグ等掛けました
2枚目
調味料棚が少し使いづらくなってきたので、またもやセリアさんの調味料カゴで家にあったフックで吊り下げてみました
3枚目
DAISOさんの袋によく使うふりかけや雑穀米素入れて、ストッカーをスッキリさせました
シールはセリアさん
4枚目
これも袋収納
旦那さんのお弁当によく使う鰹節や私のお茶(ルイボスティーの茶葉)をストッカーから出してコンロ横(実は少し場所を変えました)に置きました
前あった計りや天ぷら鍋は水切りカゴ横に移動しましたよ💓💓💓
DIYしたかったけど、雨が降ってきたのと遅くなったので、明日します