収納 片付けのインテリア・部屋のフォト


(山田奈味❇︎料理研究家)
冷凍庫の中には、ミックスベジタブルやシーフードミックスなどの使いかけの袋があります。
三年位前から、袋物は全部保存容器に入れ冷凍する事に^ ^ 保存容器に入れておくだけでスッキリ片付いた冷凍庫
そして、細々した物に使うと沢山な保存容器の整理にもなって一石二鳥です^ ^


ロマンマロン
今日は娘のベットの下の手作り引き出しのご紹介☝️植木などを置くキャスター付きの台を二つ両面テープでピッタンコ!板に引き手の取手をグリグリ!
そこに段ボールを形に合わせてギコギコ!
乗せたらほら!ベット下収納の出来上がりだよ😊
娘の読まなくなった本とか閉まってます☝️
あっ🤭1.2.3はペイントしてみましたわ〜
結構前に作りましたが今日は強度を高めるためボンドで固定し直しました。


背番号7
玄関クローゼットの中を片付け😄
うちにあった、ワイヤーネットに紐をつけた洗濯バサミ😂を使ってキャップ収納。
(扉閉めるから洗濯バサミで🆗)
この棚に置いてたから🧢服をかけると邪魔で
服をかき分けてキャップ探してたので、スッキリ😊
アンダーアーマーと麦わら風帽子以外は旦那のです😱


rumi
我が家はぬいぐるみがあまりないのですが
このハロッズのくまはお気に入りのぬいぐるみです🐻✨
埃が付かないように100均のクリアバッグに入れて吊るす収納をしています😊✨
クリアバッグなので中が見えるので
このまま飾っても可愛い~です😌💓


URRK*ものづくりCafe
ぬいぐるみ、ほんとにたくさんあります。
前に投稿したバスケットやニトリのボックスにも入れているのですが、
お気に入りのぬいぐるみは、あまり使わなくなったベビー椅子の上に載せたりして見せる収納にしたりもしています。


sh.atyou
犬のお洋服の収納です♡
無印良品のPP収納ケースに、高さが変えられる不織布仕切りケースを入れてお洋服を整理しています(°´ ˘ `°)/
小さなお洋服なので二つ折り〜三つ折りに畳んでぴったりでした♡♡


kikilala
リビングのクローゼット収納です。
服の整理をずっとできてなかった気がして、年末に衣装ケースも全部出して、断捨離&拭き掃除しました。写真は大掃除したあとです。
着てない服、子供のサイズアウトした服など半分は減らしました😂
夫婦のものは主に春夏の服を収納していて、子供たちの服は全てここに収納しています。あとブロックやプラレールなどのおもちゃも。
商品タグに付いているのは同じイケアの色違いホワイトです。


kazuyo
三女の部屋♡
出窓に突っ張り棚を設置してその上にぬいぐるみを並べて置いています!
設置位置は自由に変えられるし、強度もあるので便利です。
上の方に設置しているので窓の開け閉めもちゃんと出来て明かりもちゃんと入ってきます。
勿論ここに置ききれなくなったら断捨離です〜笑


ワトコ
【ぬいぐるみ収納】
ニトリのNインボックスは大きさ(深さも)が選べるので、ぬいぐるみの収納にもピッタリです。
ニトリのNインボックスはアイデアでもご紹介しています。
https://limia.jp/idea/336462/


ladybug_simple / 整理収納AD
・
我が家のシンデレラフィットと言えばこちら♪
無印良品のポリプロピレン収納ケースシリーズです。
無印良品は日本の規格にあっているから使いやすい。
10年後も変わらずこのままの自信あり。


美化委員 山崎希巳枝
平日は毎日お米を2合炊くので、月~金の5日分を週末にタッパーに詰めておきます。
保管場所は冷蔵庫の野菜室。
理想としては、お米を購入した時点でぜーんぶ詰め替えておきたい!
置く場所が限られているので、今のところは平日分だけを詰め替える仕組みです。


くれは
おはようございます!
くれはです♥いつも有難うございます!
我が家のぬいぐるみ収納…
アンティークのキャビネットに
イギリスのアンティークベア🧸や
ミニオンズ、集めたくまたん🧸を収納しています♥
誇りよけにもなるし、見た目もインテリアに馴染みますね!
イギリスのくまさんがお気に入り😍
それぞれ名前をつけています♡
くま、だいぶ減らしました!
今は10体くらいかな?
まだまだあります(笑)


babaママ
真っ白♡♡
お菓子や、インスタントラーメン、
キッチンペーパーの予備など入れてます。
これ、便利ですよね(๑•̀ •́)و✧
クローゼットの中にも欲しいです。
カラーも豊富で、インテリアに合わせてもいいですよね♡♡
とにかく頑丈ですよハ( *ᐢ´꒳`ᐢ* )イ!


reire
リビング棚〜
【無印良品ユニットシェルフ】
プリンターを収納するために購入したものです。
床の色と合わせてオーク材にしました🥰
1番上はぬいぐるみ🧸、
他にポケットティッシュ、リップクリームなど。
真ん中はマスクディスペンサー、無印良品の衣類用クリーナーを置いてます。
ラックの端にはワッツで買ったネットバッグに
エコバッグやシュシュを入れて引っかけ収納しています。


and_a_plus
雑誌に掲載頂きました
学研プラスから
11月15日に発売の
『100円グッズでいつもすっきり!収納』
・
インスタグラマー5人が
セリアの人気アイテムで作る
収納グッズリメイク
↑
これにまさかのまさかの選んで頂き
見たらびっくり
めっちゃ有名な人ばかり😱
家宝になるわ😂
お題からのリメイクって
なかなかしないから楽しかった😆
他にもちょこちょこ載ってます
・
書店行く機会があればぜひ覗いてみてね
ほかにも知っているあの人もあの人も
載っていて収納の勉強になりますよ💕
・
・
いい夫婦の日の翌日の今日は#結婚記念日
何するわけでもないけど(笑)


美化委員 山崎希巳枝
引き出しにぴったりの
カトラリーケースはお気に入りです。
手前からよく使うもの
①スプーン
②フォーク
③フォークレストやレンゲ
④ステンレスのカトラリー
奥に向かって
たまにしか使わないものです。


kikilala
パンチングボードをミルクペイントで(色の名前忘れましたが)塗装して棚のサイズに合わせて設置しています。
ネックレスやヘアゴム、
時計もフックでかけれるようにしています。
大きめのピアスはここに。
前回の写真のダイソークリアケースはこの横に置いてます。