収納 読書のインテリア・部屋のフォト


shoco の simple life
リビングのソファ橫の小さなスペース!
こどもの読書スペースです📖
ソファ橫だと思い立ったらすぐ絵本を手に取れるし、読み聞かせもすぐに出来ます!
少しおこもり感もあるので、集中して絵本を読むのにも最適です!
関連するキーワードのフォト


koko.mayu-Dad29
1×4と2×4の精鋭達14本ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
ホームセンターに通い詰めてるおかげで良品を見つける速度が倍速以上になりました!
さて、今度はぐちゃぐちゃになってる階段下収納庫を整理整頓だ....


bho sheòmar beag agam
そのレベルの高さと抜群の挫折率で高名な英文解釈教室、本来読むべき年頃から30年近く遅れていよいよ最終章です。
最初遅々として進まず、後半過ぎるとあまりの面白さに凄い勢いでページをめくってしまうところといい、慣れるとこれくらい濃ゆくないと物足りなくなるところといい、カラマーゾフの兄弟っぽいです。
17
0
0


bho sheòmar beag agam
自分でもまさかの英文解釈教室読了です。本来読むべき受験生の頃から30年近く遅れてですが、思わず本をぎゅっと胸に抱きしめてしまいましたよ。
今日の私の英語力は高3の夏の夏期講習でとった伊藤和夫の講義のおかげと言っても過言ではない、と日本語の文体まで伊藤和夫の訳文調になってしまいますが、本当にあの講義を聞かなければ私は英文を英文として捉えるのではなく、単語を日本語に置き換えてそれをこねくり回すという愚行を続けていたでしょうし、英語が読めなければ世界の広がりが全く違っていたから、たまたま履修できた偶然にいくら感謝してもしきれないのです。噂通り講義は淡々としておそろしく眠かったのですが。
さて、この抜群の挫折率を誇る名参考書を読み終わって最初に心に浮かんだことは「また読まなきゃ!」です。
半端な理解のまま進んでしまった箇所もたくさんだし、この先も手元に置いて英文の読み方が雑になってると感じたらまた読み直して、ガッチリ英文を捉えるように戻る助けにします。
あとがきの最後は『本書の説く思考法が諸君の無意識の世界に完全に沈み、諸君が本書のことを忘れ去ることができたとき、「直読直解」の理想は達成されたのであり、本書は諸君のための役割を果たし終えたこととなるであろう。』とありますが、私は英語を読む限り、一生かけてこれを目指すでしょう。
17
3
0


emi
納戸の布団収納!
我が家には和室がありません。
なので、家族の布団やお客様用の布団は納戸に収納しています。
今までは圧縮袋に入れて収納していました。かさばらないし便利なのですが、一度開けたらまた空気を抜くのが正直面倒でした。
何かいいものはないか探していたのですが、この間見つけました!
布団用収納袋ですが、円柱なんです。
試しに敷布団用を3枚購入。丸めて入れるだけ!これは立てて収納できるので場所もあまり取りません。
立ててもしっかりしてるので、我が家ではこの上にもう1本を横向きに重ねてます。
今回は敷布団用を購入しましたが、掛け布団用もあったので購入したいと思います。
3
2
0


COAちゃん🐩PaPa
やっと届いたウンベちゃん🌲
植える鉢が無かったので、応急でペットボトル🧴をカットして、有った鉢にスッポリ‼️
早く鉢を買って来なけれな😰
良い鉢が有ればいいのですが…😔
28
13
0


わんたる
沢山作ってもらったデイリー用のビーズアクセサリー収納は100円ショップの仕切り付きケースとジッパー袋。
仕切りの内側とジッパー袋に番号を振っていて、セットになっているイヤリングを仕切り付きケースへ、ネックレスはジッパー袋へそれぞれ入れています。
ジッパー袋を番号順に並べておくと探すのは簡単です。
見せるオシャレ収納ではないですが引き出しにしまっておくには便利です。


ちづ
ジュエリーボックスに収納しています。
このボックスに出会った時、総レースにひとめぼれでした!
中をみたら、2段になってて、仕切りもあり、使いやすそうだったので、「これだー!」とテンションあがったこと、覚えています。
長年、好みのジュエリーボックスに出会えず、それぞれ買ったままのボックスに保存していて、場所もとるし、出し入れが面倒だったりして、使い勝手が悪かったので、とても便利になりました。
上段にピアス、下段にネックレスを収納しています。
指輪は、最近あまりしないこともあり、その都度、買ったボックスに収納しています。
なので、本来指輪を収納すべきであろう部分にもピアスを収納しています。
すっごく気に入ってます!


Snoopy37
靴箱を収納BOXがわりに使っていますが、そのまま棚に収納だと見た目も良くないから貼れるシート買ってやろうかと思ったけど、家にあSNOOPYのテープを貼ってみた。一重なのでまだ透けて見えるので二重にすれば、見えなくなるし箱の強度も増しそう♪
10
0
0


HIRO
記念すべき100投稿目となります今回は、読書の秋、映画鑑賞の秋に活躍を期待して購入した座椅子です。
ネットでインテリアを検索した事がある人なら必ず目にしているであろう"LOWYA"(ロウヤ)というショップの、その名も【一億円座椅子】。
因みに、「一億円する座椅子」でも、「一円置く座椅子」でもありません。笑
何でも、一年間に一億円を売り上げたという伝説の座椅子らしいです。Σ(゜Д゜)
今回購入したのは、レギュラーサイズの一つ上のLサイズ(ロングバージョン)になります。
先ず、ある程度の大きさは確認して買ったので、届いた商品を見た時は想定内の大きさに映りましたが、実際部屋に置くとなかなかの存在感を放ってくれました。この部屋は10畳なのですが、それでも結構なスペースを必要とします。(; ̄ー ̄A
生地はマイクロファイバーというのでしょうか!?肌触りがとても良いです。
機能面では、リクライニングの背もたれ部が42段階、2箇所の間接部がそれぞれ14段階と旧モデルに比べて可動域が大幅に増えております。
座面のホールド性も十分。自分は身長170cm程ですが、全身を包み込まれる様な座り心地です。
週末は早速、この座椅子で読書でもしてみようかと思っています。寝落ちしないか心配ですが…(^_^;)