diyerのインテリア・手作りの実例


IbuMihaパパ
【レンガ積み立水栓】
ヤードの立水栓リメイクです。
既存の立水栓はそのままに、
周囲を覆うようにレンガを積みました。
蛇口はレトロ調の双口に交換。
水受けは浸透式で固める砂利で作っています。


URRK*ものづくりCafe
おはようございます🌞
久々にリビング全体です。
セルフリノベーションで
好きな空間に少しずつ作っていっています。
この写真にもLIMIAのアイデアに投稿しているものがいくつか写っているんですよ😆


URRK*ものづくりCafe
何かのdiyで余った端材をペイントの下敷きにしていることが多いのですが、
当然こんな感じにすこしずつ汚れています。
この端材にさらにペイントしたときに、汚れ具合がいい味を出してくれるんです。
さて、これで今度は何を作ろうかな、と考えるのも楽しいひとときです😆


ブラック・アンド・デッカー
DIYerで有名なお笑いコンビ、バッドボーイズの佐田さんは、DIYでご自宅をまるで西海岸インテリア風のお部屋にしてしまうほど。
そんな佐田さんは何を隠そう〔ブラデカ〕のヘビーユーザー。佐田さんは芸⼈仲間と共にDIY集団〔佐⽥⼯務店〕を結成し、さまざまなDIYのイベントやリフォームなどで活躍されています。
「《マルチエボ》は一家に一台あった方が絶対便利だからね!」と太鼓判を押してくださいました!!


yosiosu...
久々の投稿。
入学おめでとう🌸🐝
姪っ子の小学校入学🌸に合わせて制作したハンガーランドセルラック🎒
成長に合わせ2通りの2wayタイプ。
受注制作。ミンネにて出品中。
皆が星*.☆のようにキラキラ輝く笑顔があふれ楽しい学校生活が遅れますように、願いを込めて🥰


CHOBI
壊れたベッドをリメイクしたベンチ&杉の野地板で作ったキャスター付き収納BOX兼テーブル。
春夏に向けてバルコニーをアウトサイドリビング化進行中。
手前のキャンドルホルダーは海岸で集めた流木でDIY♪


ナオ
宝島社さんが出版された100円グッズのおしゃれ収納アイデア1100に掲載していただきました。ありがとうございます!
皆さんのアイデア、とても参考になります。
しばらく100円ショップ通いしそうです。


ナオ
花粉症にやられております。乾燥もして、やばいです。
加湿器を移動させました。乗せてる椅子は、子供が幼稚園の時のイベントでDIYしたもので、私がペイントしました。座ったら、つぶれそうな、、だから、物置きの椅子として使ってます。


DIYスタジオ・エル
【オーダー家具納品しました】
当店ではDIYerによる家具のオーダーを承っています。
今回は玄関収納をオーダーいただきました。
家具のオーダーの流れとしましては
①当店にお問合せ
②ご相談にご来店、担当者がお伺い、採寸
③CADによる設計、お見積り等ご提案
④ご契約
⑤作成、完成後お客様にご連絡
⑦お受け取りにご来店(完成品の運搬、配送は出来かねますのでご了承ください。)
となります。
代金としましては
作成にかかった時間×¥1350+材料費+材料運搬費+諸経費
となります。
DIYならではの既製品にはない、お部屋のぴったりサイズやテイストに仕上げることも可能です^^
お気軽にお問い合わせください★